2009年05月18日
マガジンラック
最近は雑誌が売れないらしく
休刊や廃刊のニュースをよく聞いたりしますが
みなさんは 雑誌、買ってます?
昔は毎月好きな雑誌を買うのが楽しみだったな~
Olive とか 宝島 とか PATI PATI とか
ヴァンテーヌ とか CREA とか ダカーポ とか
って 終わった雑誌が大半・・・
(転向したのもあるけどw
R25 みたいに
web上で楽しめるマガジンも増えてきたし
フリーペーパーでも分厚いのもあるし・・・
斯く言う私も、プライベートで雑誌を買うことは少ないのです。
だって、店で結構とってるからさ~!!
只今、NEUTRALのマガジンラックにラインナップされてるものは
週刊 文春と新潮
王道ですよ
あまから手帳 と
Meets
これは関西人のネタ元ですよね
家庭画報 と
VORGUE
重い女性誌こそ、カフェで!
pen
大好き~ 特集のセンスがありすぎ
yomyom
時間つぶしね
そして今までは エルマガジンをとってたのですが
これが休刊になりまして・・・
その後継の リシェにあまり、魅力を感じなかったりしたので
色々と逡巡していたのですが
ダ・ヴィンチ
に いたしました!!
ご存知の方も多いとは思いますが
これは どちらかと言うとサブカル方面に強い、本を紹介する雑誌です。
今月はこんな感じ
うちの店は本を片手に来られるおひとりさまのお客様が多く
そんな皆さんの参考になれば・・・と 思い、
ダ・ヴィンチ
にしたのです。
久しぶりに読むと 読むとこぎっしりで
昔の宝島の にほひ も ほのかにするような気もします。
ただ、紙質があんまり好きではないんだけどさ~w
本とか雑誌とか読みながら
カフェで過ごすなんでもない時間って
結構贅沢な過ごし方と思います。
読みかけの本を持って 近くのカフェへ。
でも、雑誌はその店のセレクトを読むほうが楽しくない?
マガジンラックに並ぶ雑誌たちに
その店の考え方やコンセプトが透けて見えるのではないか・・・と
私は密かに思っているんですよ。
2009年05月08日
ハイボール
ウィスキーがお好きでしょ?
なんて 歌われても最近の若い衆にはイマイチ人気のない
ウィスキー
あの
小雪のCMのおかげか
ハイボールの人気が復活してるとかしないとか
あ ハイボールは ウィスキーをソーダで割ったやつね
神戸では
『角ソー』
っていいます
サントリーの角をソーダで割るからね
それを神戸のBARで広めたのは
俺らだ~
って 某神戸の夜の王の人が言ってたけど
それが正しいかどうかは私は知りません(笑
ウィキにものってないし~(笑
ただ、神戸のBARでの サントリー角 の
消費料は日本一なんだって~
味はもちろんのこと
あのボトルもラベルもかっこいいもんな~
先日、サントリーのポッドキャストを聴いてたら
氷を入れずに
グラスに冷凍庫で冷やした角のウィスキーとソーダだけを入れて作ったものを
ハイボール・神戸スタイル
と 言うんだと言ってました
それは初めて知ったけど
NEUTRALでも最近は 6ozのグラスでその神戸スタイルで
角ソーを出してます
すぐに酔えて
気持ちいいのだ
お試しあれ~
ただ、
あの小雪のやってるハイボールのCMの
BAR?
みたいなとこって
全然そそられない雰囲気じゃない?
おふくろの味の店でおばんざいも置いてますわよ・・・
的な感じがして
全く お酒を飲みたい感じじゃないんだよな~
私は、ハイボールって
食事と一緒に飲みたくないのよね~
なんて 歌われても最近の若い衆にはイマイチ人気のない
ウィスキー
あの
小雪のCMのおかげか
ハイボールの人気が復活してるとかしないとか
あ ハイボールは ウィスキーをソーダで割ったやつね
神戸では
『角ソー』
っていいます
サントリーの角をソーダで割るからね
それを神戸のBARで広めたのは
俺らだ~
って 某神戸の夜の王の人が言ってたけど
それが正しいかどうかは私は知りません(笑
ウィキにものってないし~(笑
ただ、神戸のBARでの サントリー角 の
消費料は日本一なんだって~
味はもちろんのこと
あのボトルもラベルもかっこいいもんな~
先日、サントリーのポッドキャストを聴いてたら
氷を入れずに
グラスに冷凍庫で冷やした角のウィスキーとソーダだけを入れて作ったものを
ハイボール・神戸スタイル
と 言うんだと言ってました
それは初めて知ったけど
NEUTRALでも最近は 6ozのグラスでその神戸スタイルで
角ソーを出してます
すぐに酔えて
気持ちいいのだ
お試しあれ~
ただ、
あの小雪のやってるハイボールのCMの
BAR?
みたいなとこって
全然そそられない雰囲気じゃない?
おふくろの味の店でおばんざいも置いてますわよ・・・
的な感じがして
全く お酒を飲みたい感じじゃないんだよな~
私は、ハイボールって
食事と一緒に飲みたくないのよね~
2008年12月15日
きりんさんが好きです
王子公園近くで
発見しました。
灘区限定?なのかなぁ
よく見てください。
顔が2面あるでしょう?
前からと横顔・・・
みなさんがもし、みかけたらその反対側の横顔
確認してください!!
見損なったのでw
きっと、違う顔があるはず
2008年11月20日
ウィーンへ行ってきました。
嘘ついてみました。
先日、三宮の
東遊園地を歩いているときに
モーツアルトを発見しました。
なぜ?
そう言えば
モーツアルトの産まれた家にいったことがあります。
ザルツブルグです。
これは
ほんと。
2008年08月08日
マシューの英会話教室 のマシュー先生 神戸・御影
今日は ポッドキャスト番外編
NEUTRALの近く、神戸御影で2歳半から大人対象のMatthew's English Club(マシューの英会話教室)をしておられるマシュー先生に来ていただいて
子供の英会話教室についてのお話を伺いました。

TEFL(Teaching English to Foreign Learners)の資格を持ち
現在大阪インターナショナルや関西大倉高校、四条畷小学校で
教鞭をとっているマシュー先生の英会話教室では
フォニックス(PHONICS)という音声学の初歩の部分を簡単に学べるように開発されたメソッド使った指導をされています。
参考)フォニックスについて
http://allabout.co.jp/children/kidsenglish/closeup/CU20020620a/

詳しい質問や相談は
マシュー先生のブログを参考にしてください
http://matthew.ko-co.jp/
きっと 本物の英語教育を受けることができるはずです。
NEUTRALの近く、神戸御影で2歳半から大人対象のMatthew's English Club(マシューの英会話教室)をしておられるマシュー先生に来ていただいて
子供の英会話教室についてのお話を伺いました。

TEFL(Teaching English to Foreign Learners)の資格を持ち
現在大阪インターナショナルや関西大倉高校、四条畷小学校で
教鞭をとっているマシュー先生の英会話教室では
フォニックス(PHONICS)という音声学の初歩の部分を簡単に学べるように開発されたメソッド使った指導をされています。
参考)フォニックスについて
http://allabout.co.jp/children/kidsenglish/closeup/CU20020620a/

詳しい質問や相談は
マシュー先生のブログを参考にしてください
http://matthew.ko-co.jp/
きっと 本物の英語教育を受けることができるはずです。
2008年08月04日
サヨナラ ハイネケン
NEUTRALの定番メニュー
生ビールの「ハイネケン」と
昨日でお別れ・・・
諸事情
いえ オトナの事情があって
今日から
「プレミアムモルツ」に変わります
さようなら!
結構好きやったぜ
今までありがとう
さようなら!!!!
また どこかで会ったら
いただきます。。。
2008年05月13日
JAZZへの感謝。
最近思い出したことなんだけど
私がJAZZというものを聴こうと思ったのは
高校生の頃で
もうJAZZの巨人達はいなくなっていたし(それは後に知ったことだけど)
そして周りにJAZZを聴いてるようなオサレなオトナもいなくて
インターネットもない時代で何から聴いてよいのかわからないときに
今のディアゴスティーニみあたいな毎月送られてくるJAZZのCDと解説本の
JAZZ入門的なものに出会ったことがJAZZを知るきっかけだったのでした。
今となってはそんなのを聴いてたなんて恥ずかしいことかもしれないけど
当時の私はその教則本を読みながら毎月ジャズメンを一人づつ知って
JAZZというものを系統立てた上でおおまかな雰囲気を感じとることができたんです。
よくJAZZを何から聴いたらいいですか?
と聴かれたりするんだけど 確かに
JAZZの巨人達は大体もう死んじゃってるわけで
本当の意味の新譜はないわけだし
そもそもだいたいが歌のないインストゥルメンタルな曲なわけだから
こんな曲。。。とも言いにくいし
そして膨大なディスコグラフィーの中からどれを選べばわかんないし・・・
その上 小難しいことをいうJAZZファンがたくさんいるわ怖いわで
JAZZ初心者は迷った上に聴かない、または
コンピの『恋人達のJAZZ』みたいなのを買って
お茶を濁すしかないのが本当のところかもしれないな。
まあそういうわけで、これを聴け!的な怖いジャズファンではなく
そんなディアゴスィーニ的なブックレットとCDに出会ったことが本当の意味で
幸運だったのかもしれないと最近つくづく思ったりしている。
そんな風にJAZZを知ってその中から
好きなジャズメンのCDを買ったりしながらすこしづつJAZZに親しんでいた頃に
私の地元の舞鶴で夏の夜に野外で行われる
『赤レンガJAZZ LIVE』が始まって
山下洋輔とか日野皓正とかのモダンジャズから
北村英治とかジョージ川口とかのデキシーっぽいのまで
いろんなJAZZを生で聴ける機会にも恵まれて
私のJAZZへの探求心はますます強くなっていったんだけど
良く考えたら田舎の高校生としては
記録されたJAZZと生音のJAZZどちらも楽しめれたなんて
本当に幸せとしか言いようがない
贅沢な環境だったと言えるに違いない。
そしてうちのパートナーの父が超JAZZ好きで
小曽根PAPAとお友達だったり
JAZZボートに一緒に連れてもらったりしたり
その義理父のJAZZ葬をやったりと
なぜかJAZZとの縁がつながったまま
またしても何故かカフェをすることになってしまって
やはり気持ちよくコーヒーを飲むにはJAZZでしょうと
たくさんのレコードを回す日々。
そんな中で
今や NYで大活躍のトランペッター広瀬未来くんが
高校を卒業して
フリーのミュージシャンとして飛び立とうとしていた頃に出会って
JAZZ LIVEやりましょうなんて言ってくれて
私としても初めてのイベントをやることができたのもJAZZが好きだったからで
うちのカフェでもこんなステキなLIVEができるんだと知って自信がついて
楽しさを覚えて・・・
つまり
その後の私の活動の根源を作ってくれたのは
ほんと JAZZを知っていて馴染んでいたからだと改めて思うと感謝は尽きない。
大御所のギタリストの竹田さんと変幻自在なベーシストの宮上くんとLIVEをやってくれたり
心でJAZZを唄うむつこちゃんを紹介してくれたりと
いい関係を繋げながら、
NYに行ってしまっても
ずっと紹介したいと言ってくれていた
今月のギャラリーの個展主
JAZZ ARTの TAKAO FUJIOKAさんによって描かれた
NYで今まさにトランペットを吹こうとしている
広瀬君の『絵』となってNEUTRALに里帰りしてくれるなんて
こんなうれしい再会ってあるのかな?
あ~それにしても
JAZZと出会えてよかったなぁ。
JAZZを大好きでいてよかったなぁ。
他にもいろんな出会いがあって
今やドJAZZからデキシーそしてクラブJAZZまで
なんでも雑食に味わえるような人間になれて本当に幸せです。
これからも JAZZと関わっていくことで いろんな人に出会えたり
世界が広がっていくような気がしたりして。
ますます JAZZへの好奇心はつきることがなく・・・・。
そんなわけで心より感謝を伝えたいのです。
本当にありがとうね
JAZZ。
ずっと永くお付き合いししょう。
2007年12月13日
今年のクリスマスの飾りつけ
今年の NEUTRALのクリスマスはこんな感じ
ステンレスの冷たさが気に入ってます
by 吉田美枝先生

別にクリスマスといって
うれしがるような年でもないけれど

みなさまは
素敵なクリスマスをお過ごしください~♪

写真は
今 個展中の コンドウカヨちゃんのポストカード
ステンレスの冷たさが気に入ってます
by 吉田美枝先生
別にクリスマスといって
うれしがるような年でもないけれど
みなさまは
素敵なクリスマスをお過ごしください~♪
写真は
今 個展中の コンドウカヨちゃんのポストカード
2007年08月28日
タブーを犯して楽園へ
実は・・・
mixiのコミュニティー
かばんの中には 文庫本
*http://mixi.jp/view_community.pl?id=714486
の 管理人でもある私
かばんの中にはいつも文庫本
時間が空いたら文庫本
待ち人を待つ間に文庫本
電車の中でも文庫本
モバイルなプライベートな世界、文庫本
ハードカバーは高いし重いし買いません
・・・
なんて 謳っているのに
今日タブーを犯して
『楽園』のハードカバーを買ってしまいました!!
5日前ほどから読み出した
『模倣犯』の面白さの加速に負けられず
そのスピードに乗ってしまい。。。
それも 今日は
女子自身 プロジェクト のDM作りのため
中津まで行ったのに
そのおも~いハードカバーをかばんにいれて
暑い中動き回ることに・・・

コミュに入っていただいてるみなさん
すみませんw
こんな管理人を許してください!
mixiのコミュニティー
かばんの中には 文庫本
*http://mixi.jp/view_community.pl?id=714486
の 管理人でもある私
かばんの中にはいつも文庫本
時間が空いたら文庫本
待ち人を待つ間に文庫本
電車の中でも文庫本
モバイルなプライベートな世界、文庫本
ハードカバーは高いし重いし買いません
・・・
なんて 謳っているのに
今日タブーを犯して
『楽園』のハードカバーを買ってしまいました!!
5日前ほどから読み出した
『模倣犯』の面白さの加速に負けられず
そのスピードに乗ってしまい。。。
それも 今日は
女子自身 プロジェクト のDM作りのため
中津まで行ったのに
そのおも~いハードカバーをかばんにいれて
暑い中動き回ることに・・・

コミュに入っていただいてるみなさん
すみませんw
こんな管理人を許してください!
2007年08月22日
コウノトリよ 大空を舞え
NEUTRALのお客様でもある
プロカメラマンの KEIKO さんの写真集ができました~
『コウノトリの住む里』
神戸新聞出版です
NEUTRALにも置いてます
見に来てくださいね
コウノトリのひなが巣立つ映像
かわいかったですよね~
2007年08月20日
公園デビュー
近くに公園ができました
阪急御影駅の南側
『郡家公園』
これが本当の公園デビューですよね
芝生がとっても気持ちのよい公園です

先週末
そこで盆踊りがありました
浴衣で遊びに行きました
金魚すくいもしたりして・・・

すくえたよ~
阪急御影駅の南側
『郡家公園』
これが本当の公園デビューですよね
芝生がとっても気持ちのよい公園です

先週末
そこで盆踊りがありました
浴衣で遊びに行きました
金魚すくいもしたりして・・・
すくえたよ~
2007年07月06日
お風呂iPod
半分冗談なかんじで購入した
お風呂用iPod
それはつまり
お風呂でiPodが聴ける防水スピーカー!!!

このちゃっちいスピーカー
ちゃちな音なんだけど
お風呂に持っていくとエコーが効いて
かなり高音質!
そしてこれのすごいところは
ビニール部分の上からiPodを触ることで
操作ができる!
これって重要なポイントです!
すごいわぁ
LOFTで見つけて
5千円もしなかったのに
こんなに大満足でなんだか得した気分
みなさんもどうぞ試してみてください♪
一緒に歌うと
歌もなんだかうまくなったようなきもするし♪
お風呂用iPod
それはつまり
お風呂でiPodが聴ける防水スピーカー!!!

このちゃっちいスピーカー
ちゃちな音なんだけど
お風呂に持っていくとエコーが効いて
かなり高音質!
そしてこれのすごいところは
ビニール部分の上からiPodを触ることで
操作ができる!
これって重要なポイントです!
すごいわぁ
LOFTで見つけて
5千円もしなかったのに
こんなに大満足でなんだか得した気分

みなさんもどうぞ試してみてください♪
一緒に歌うと
歌もなんだかうまくなったようなきもするし♪
2007年07月05日
近くのクリーニング屋さんのお願い

近くのクリーニング屋に
こんな 張り紙が

確かに付着したまま出してはいけません
あ
私は
記憶は失くしても
リバースタイプではないので 大丈夫??
と思います(のはず
2007年06月27日
オサレ飲み物
昔 中高生のころ
子供心に
これは オサレだな~と思って飲んでた
アップルタイザー
今飲んでもかなりおいしい
果汁100%
そして
砂糖は入ってないんだって!
昔はりんご3個分とか書いてたけど今は書いてませんw
昔のビンはこんな感じ
