2009年01月26日

カワイカズマ グラフィック展『九分九厘』


カワイカズマ グラフィック展『九分九厘』
2009年1月1日~1月31日



今回は
グラフィックを前面に出さずに
コンクリートで固めた上に色を重ねて絵を作っていく・・・・
作家本人のように複雑な作品になってます。

解説は本人のポッドキャストから
NEUTRALなポッドキャスト
101-『九分九厘』な感じで個展を語るカワイカズマ


この説明でわからないという人はぜひ足を運んで
実物を楽しんでくださいね。

在廊日
1/11、17、24、31の土曜日 PM2:00ごろ~(31日はPM6:00まで)

ポッドキャスト中のカワイカズマくんの落書き


caffe NEUTRAL
OPEN 9:00-25:00
tel&fax 078-811-8607
hp http://caffeneutral.web.fc2.com/

1F nashimoto bldg.2-1-17
Sumiyoshi honmachi Higashinada-ku,Kobe
神戸市東灘区 JR住吉駅北出口 西へ徒歩1分  


Posted by caffeneutral at 10:52Comments(0)ギャラリー

2009年01月20日

1/21冬季休業のお知らせ



誠に勝手ながら

1月21日(水)

社員研修のため・・・
  
冬季休業とさせていただきます。


皆様、ご理解のほど よろしくお願いします  


Posted by caffeneutral at 11:58Comments(0)caffe NEUTRAL information

2009年01月13日

『★チェ 28歳の革命』

★チェ 28歳の革命
を 見て来ました。

私がこの映画を見たいと思ったきっかけは
『モーターサイクル・ダイアリーズ』という
ゲバラが まだ チェと呼ばれていない医学生の頃、
友人と南米をバイクで旅をする中で革命家としての萌芽を
そこはかとなく、匂わして終わる。。。
このレッドフォードがプロデュースした美しい映画が大好きで、
チェとなってからの彼を見てみたいと思ったからです。

彼はご存知のとおり、
キューバ革命をカストロやたくさんの兵士達と起こした人なのですが
この映画、
レッドクリフじゃないけど、
二部作のPart1なので、ハバナへ行く前、つまり革命が成功する前で終わってしまいます。

ずっと、いやかなりの間、
ゲリラ戦です。

最初はばらばらだった兵士達を束ねていくゲバラ。
貧しい農民だった兵士達に読み書き計算を教え、
字が読めない人間はだまされやすいと説くゲバラ。
休息の間に、本を読むゲバラ。

映画のプロダクションノートを読むと
この映画はゲバラの書いた本やインタビューに忠実に製作したと
ソダーバーグ監督は語っていますが
この初めに語った 『モーターサイクル・~』にしても
彼の日記から製作された映画であったし
ゲバラ自身が書き記す、ということの大切さをわかっている人であったと思われます。
そして、彼が亡くなった今も、いろいろな意味のアイコンとして輝いているのは
その伝える力の的確さも大きな原因ではないかと考えさせられました。

映画は、自伝映画なので
それも、まだpart1だし、面白いかと言われると
言葉に窮しますが、
ぜひpart2を見てから自分なりに評価したいと思ってます。

ゲバラ役の
ベニチオ・デル・トロ は もちろん、うまいのですが
私の思うゲバラ像とはビジュアル的にいうと顔が丸いのが気になって
ゲバラには見えなかったのだけど・・・

ソダーバーグ監督は、一般的にはオーシャンズシリーズで有名ですが
前に ジョージ・クルーニが
自分が演りたい、撮りたい映画を製作するためには
こういう、オーシャンズのような必ず当たる映画に出ることが大切だ
と、いっていたのですが監督にとっても、
こういうシリアスな興行的に爆発はしないような作品を撮るためには
オーシャンズ的な映画を撮ることも必要なのでしょう。

写真は 近所の夏祭りの
ポリシーがあって着てるのか、着せられてるの
それとも、全く何も考えず着てるのかかわからない
ゲバラTシャツの少年。
世界で一番たくさんTシャツに顔が描かれた人がゲバラだというのは、本当かな?
  


2009年01月05日

あけましておめでとうございます

HAPPY2009


massun
から
カワイカズマ

干支の引き継ぎ式も行われました

本年も
caffe NEUTRALをよろしくお願いします  


Posted by caffeneutral at 16:30Comments(0)caffe NEUTRAL information

2009年01月01日

カウントダウン2009

皆様
あけまして おめでとうございます。

本年も
caffe NEUTRALを
どうぞよろしくお願いします

さて、大晦日から元旦にかけておこなった
カウントダウン2009!!
その模様をちょっと、リポートします。

ありがとう2008!こんにちは2009!


GUESTは、現在NEUTRALにて個展中の作家《massun》、

べべチオCDジャケデザイン でおなじみ、
そして来月1月からNEUTRALにて個展を控えている《カワイカズマ》。

年越しイベントとしてこの二人による作人架け替え式&トークショーを行いました


MUSIC GUESTは楽団《とりどり》より《大原哲秀》による津軽三味線演奏。

彼のばちから弾かれる音色をお楽しみください。カウントダウンを過ぎれば一気に正月モード!

そして、ストリートダンスと出会って音楽に開眼。Deep House とGarageを深く愛する
美肌DJ《お哲》を迎え、盛り沢山に楽しんでいただきました


来ていただいた皆様
ありがとうございます。

素敵な2009年になりますように・・・


カワイカズマ HP http://www.jttk.zaq.ne.jp/kazuma/
大原哲秀 blog http://yaplog.jp/tecmaki/
  お哲 blog http://ameblo.jp/o-tetsu/

  


Posted by caffeneutral at 12:00Comments(0)LIVE♪ NEUTRAL