2008年05月29日

greenteaのLIVEが終わって三原理歩(vo)と話す夜

五月のニュートラルは、ジャズ強化月間なんです。
ということで
TAKAO FUJIOKA JAZZ ART EXHIBITIONの
CLOSING JAZZ LIVEとして
greentea(コンテンポラリーJAZZバンド)のLIVEと 
DJ 榎本隆(homelistening)& 工藤祐治(夕方テクノ)
のオンガクを楽しんでもらいました。

実はこのLIVEが5月のLIVEの3本目!
JAZZにどっぷりつかった一ヶ月です。

さてこの日のLIVEは我がNEUTRALに初めてドラムセットがやってきた!
という記念すべきLIVEになりました。


なんと3回ものステージをこなしていただいた
greentea
本当にありがとうございました。
今回のポッドキャストはボーカルの三原理歩さんと
greenteaの活動について話していただきました。



これからのgreenteaについてはHPを参照してくださいね。
greentea HP
http://greentea.apple.cx/index.html

  


Posted by caffeneutral at 12:44Comments(0)LIVE♪ NEUTRAL

2008年05月27日

ニットカフェ後の恒例ポッドキャスト

少し前になっちゃうんですけど・・・

5・23のニットカフェは
第10回study caffe
春色の・・・ ニットカフェ


そんな後、

崔淑恵さんと
 崔さんの美大生としての卒業制作についてと
 海外留学について考えました。
77-5・23ニットカフェが終わってsighさんと総括しながら美大と海外留学について語る


☆リンク☆
途中でお話しに出てくる
日本画家 忠田愛さんHP
http://aichuda.workarea.jp/

続きまして~
ニットカフェ終わりのポッドキャスト2
78―ニットカフェ終わりポッドキャスト2.私たちを襲う小説を書くブームについて語る。



実はですね・・・
私の書いた文章が本に採用されたのです。

「ありがとう、ごめんね、そしてさようなら―家族からのラブレター」
重松 清 (編さん)
新潮社
http://www.shinchosha.co.jp/book/407508/
☆レビューとして☆
「重松清さんが編さんされた本
『ありがとう、ごめんね、そしてさようならー家族からのラブレター』新潮社
の本にふと送った
亡くなった父への文章を採用していただき
本になりました。

実は投稿したことも忘れていたのですが、
そのときの思いで覚えているのは
ファンである重松さんの編著なので
恐れ多いのですが氏に読んで欲しいなぁという気持ちから。
初めて大人になってからそういうものに投稿してみたのでした。

このような機会にめぐり合えて
本当に感謝です

本が贈られてきた次の日に
実家へ帰ってこの本を父の仏前に供えさせていただきました。
なんだか父が照れくさそうにしているように思えてうれしくなりました。
ただこんな謝り方はちょっとかっこよすぎるかな?とも思います。」

これがきっかけというわけではないのですが
今 私と崔さんの周りで小説を書くブームが起こっています。
そのことについて語ってみたんです。
よかったら聞いてみてください。

そして3本目。
ニットカフェ終わりのポッドキャスト3
ながいな・・・すみませんw


ですね。

崔さんには、いろんなイベントに参加してもらっているので
そのおさらいをやってみました。


79-ニットカフェ終わりに、ベベチオの早瀬君のLIVEとカメラカフェについて語りまくり。


まず4月の
ベベチオ早瀬君の弾き語りLIVEについて

68-パーティー終了後のカワイカズマとベベチオ早瀬直久くんの仲良しトーク
http://caffeneutral.seesaa.net/article/92837361.html

あ~ やっぱり嘘じゃなかったんや。ちゃんとデータあるし↑
よかったので
まだ聞いてない人はぜひ聞いてください・・・

そして5月のカメラカフェについて。
カメラカフェ報告blog
http://caffeneutral.ko-co.jp/e24495.html

カメラへの愛情とカメラを構える恥かしさについて
語ってみました。

45分も話してしまいました。
本当に女子って話好きなのよねw

崔さんblog  http://blog.goo.ne.jp/smallthings2003/
  


Posted by caffeneutral at 12:08Comments(0)ニットカフェ

2008年05月24日

リハーサル中 greentea



  


Posted by caffeneutral at 17:47Comments(0)LIVE♪ NEUTRAL

2008年05月23日

greenteaだっ~05・24

あの!工藤Pプロデュース

greentea
http://greentea.apple.cx/



NEUTRALにやって来ます。

五月のニュートラルは、ジャズ強化月間なんです。
TAKAO FUJIOKA JAZZ ART EXHIBITION 
@caffe NEUTRAL
2008.5・1~31












CLOSING JAZZ LIVE 08.05.24(Sat)

start 19:00~(2ステージ・入れ替えなし)
¥3.000ー(1ドリンク付き)

*****

タイムスケジュール(予定)

19:00 工藤祐治(夕方テクノ)
19:40 greentea
20:30 藤岡さんトークイベント
21:00 greentea
21:50 榎本隆(homelistening)


※今回のLIVEでは
greenteaはvo.gt.ba.の3人に森本太郎(dr)を
ゲストに迎えた編成でのライブになります

NEUTRALに
初ドラムがやってきます。
わお~
どうなるんだろう
楽しみすぎる・・・


  


Posted by caffeneutral at 23:44Comments(0)LIVE♪ NEUTRAL

2008年05月23日

ニットカフェちゅう







  


Posted by caffeneutral at 12:37Comments(0)ニットカフェ

2008年05月20日

05・21 短縮営業のお知らせ



5月21日(水曜日)

誠に申し訳ございませんが
午後5時までの短縮営業とさせていただきます。

ごめんなさい。

caffe NEUTRAL  


Posted by caffeneutral at 22:41Comments(0)caffe NEUTRAL information

2008年05月18日

尺八ちゅう

C’est Fout
EVE ROBIN(尺八・ヴォーカル)
RONALD MASON(ギター)
小川博文(ギター)
NHKの神戸トアステーションなどでもおなじみ 『TAKE 5』の主要メンバー
平日は大学の教鞭に立ち 週末はこよなくJAZZを愛する
EVE ROBIN(尺八・v)とRONALD MASON(g)のJAZZ DUO


尺八ちゅう


6時からも2ステージ目がありますよ  


Posted by caffeneutral at 17:52Comments(0)JAZZ

2008年05月17日

日曜の夕方JAZZ LIVE 05.18

5月のcaffe NEUTRALは、ジャズ強化月間なんです

2008年5月18日(日)
1st PM5:00 2nd PM6:00 ticket \800

C’est Fout
EVE ROBIN(尺八・ヴォーカル)
RONALD MASON(ギター)
小川博文(ギター)



NHKの神戸トアステーションなどでもおなじみ 『TAKE 5』の主要メンバー
平日は大学の教鞭に立ち 週末はこよなくJAZZを愛する
EVE ROBIN(尺八・v)とRONALD MASON(g)・小川博文(g)のJAZZ Trio

TAKE 5 HP


日曜の夕方にJAZZ LIVEを。
そんなメイソンさんの子供の頃からの楽しみだった
夕方のJAZZ LIVEをcaffe NEUTRALで。

ぜひぜひいらしてください!


  


Posted by caffeneutral at 15:15Comments(0)JAZZ

2008年05月13日

JAZZへの感謝。



最近思い出したことなんだけど
私がJAZZというものを聴こうと思ったのは
高校生の頃で
もうJAZZの巨人達はいなくなっていたし(それは後に知ったことだけど)
そして周りにJAZZを聴いてるようなオサレなオトナもいなくて
インターネットもない時代で何から聴いてよいのかわからないときに
今のディアゴスティーニみあたいな毎月送られてくるJAZZのCDと解説本の
JAZZ入門的なものに出会ったことがJAZZを知るきっかけだったのでした。

今となってはそんなのを聴いてたなんて恥ずかしいことかもしれないけど
当時の私はその教則本を読みながら毎月ジャズメンを一人づつ知って
JAZZというものを系統立てた上でおおまかな雰囲気を感じとることができたんです。

よくJAZZを何から聴いたらいいですか?
と聴かれたりするんだけど 確かに
JAZZの巨人達は大体もう死んじゃってるわけで
本当の意味の新譜はないわけだし
そもそもだいたいが歌のないインストゥルメンタルな曲なわけだから
こんな曲。。。とも言いにくいし
そして膨大なディスコグラフィーの中からどれを選べばわかんないし・・・
その上 小難しいことをいうJAZZファンがたくさんいるわ怖いわで
JAZZ初心者は迷った上に聴かない、または
コンピの『恋人達のJAZZ』みたいなのを買って
お茶を濁すしかないのが本当のところかもしれないな。

まあそういうわけで、これを聴け!的な怖いジャズファンではなく
そんなディアゴスィーニ的なブックレットとCDに出会ったことが本当の意味で
幸運だったのかもしれないと最近つくづく思ったりしている。

そんな風にJAZZを知ってその中から
好きなジャズメンのCDを買ったりしながらすこしづつJAZZに親しんでいた頃に
私の地元の舞鶴で夏の夜に野外で行われる
『赤レンガJAZZ LIVE』が始まって
山下洋輔とか日野皓正とかのモダンジャズから
北村英治とかジョージ川口とかのデキシーっぽいのまで
いろんなJAZZを生で聴ける機会にも恵まれて
私のJAZZへの探求心はますます強くなっていったんだけど
良く考えたら田舎の高校生としては
記録されたJAZZと生音のJAZZどちらも楽しめれたなんて
本当に幸せとしか言いようがない
贅沢な環境だったと言えるに違いない。

そしてうちのパートナーの父が超JAZZ好きで
小曽根PAPAとお友達だったり
JAZZボートに一緒に連れてもらったりしたり
その義理父のJAZZ葬をやったりと
なぜかJAZZとの縁がつながったまま
またしても何故かカフェをすることになってしまって
やはり気持ちよくコーヒーを飲むにはJAZZでしょうと
たくさんのレコードを回す日々。

そんな中で
今や NYで大活躍のトランペッター広瀬未来くんが
高校を卒業して
フリーのミュージシャンとして飛び立とうとしていた頃に出会って
JAZZ LIVEやりましょうなんて言ってくれて
私としても初めてのイベントをやることができたのもJAZZが好きだったからで
うちのカフェでもこんなステキなLIVEができるんだと知って自信がついて
楽しさを覚えて・・・
つまり
その後の私の活動の根源を作ってくれたのは
ほんと JAZZを知っていて馴染んでいたからだと改めて思うと感謝は尽きない。

広瀬君とはその後もNEUTRALで
大御所のギタリストの竹田さんと変幻自在なベーシストの宮上くんとLIVEをやってくれたり
心でJAZZを唄うむつこちゃんを紹介してくれたりと
いい関係を繋げながら、
NYに行ってしまっても
ずっと紹介したいと言ってくれていた
今月のギャラリーの個展主
JAZZ ARTの TAKAO FUJIOKAさんによって描かれた
NYで今まさにトランペットを吹こうとしている
広瀬君の『絵』となってNEUTRALに里帰りしてくれるなんて
こんなうれしい再会ってあるのかな?




あ~それにしても
JAZZと出会えてよかったなぁ。
JAZZを大好きでいてよかったなぁ。
他にもいろんな出会いがあって
今やドJAZZからデキシーそしてクラブJAZZまで
なんでも雑食に味わえるような人間になれて本当に幸せです。
これからも JAZZと関わっていくことで いろんな人に出会えたり
世界が広がっていくような気がしたりして。
ますます JAZZへの好奇心はつきることがなく・・・・。

そんなわけで心より感謝を伝えたいのです。
本当にありがとうね
JAZZ。
ずっと永くお付き合いししょう。  


Posted by caffeneutral at 20:21Comments(0)小さなフォトエッセイ

2008年05月13日

カメラカフェやってみた!!!

5月11日はstudycaffeで
カメラカフェを初めてやってみました

これは自分のカメラの可能性を探る・・・
として カメラの S ・ A モードや ISOを使ったりしながら
現場・現場に則して教えてもらいながらかっこよし!な写真を撮ってみようという
実践型のカメラピクニックな3時間。

まず住吉神社 ここではAを使って絞りについて勉強。






ここで幸運にも神社のお祭りの名残、
「吉田」の地車の片付けに遭遇!
みんなで彫り物を激写


そして区役所周辺のオブジェ




を撮ってみたり


消防車を撮ったり


マクロで花撮ったりして

住吉川へ




Sのシャッタースピードを使ってみたり


しながら撮影タイムの2時間はあっという間に過ぎていったのです。

その後NEUTRALに戻ってから

ワインを飲みながらも写真を撮ったり
今日撮った写真を見せ合ったりしながら

3時間!私なんか250枚以上の写真を撮りました。
たのしかった~

そんなカメラカフェ


みなさんもぜひ今度一緒にしませんか?
次回は 夏の夜のカメラカフェを計画中です

*今回の写真はカメラカフェを最高に楽しんでしまったのぶ#が撮ったものです。
参加していただいたみなさんの写真は近々HPへ公開予定です
caffe NEUTRAL HP →http://caffeneutral.web.fc2.com/

リンク みんみんblog →http://mimim.ko-co.jp/

  


Posted by caffeneutral at 00:12Comments(0)study caffe ワークショップ

2008年05月12日

OPENING JAZZ~TAKAO FUJIOKA

五月のニュートラルは、ジャズ強化月間なんです。

TAKAO FUJIOKA JAZZ ART EXHIBITION 
@caffe NEUTRAL
2008.5・1~31

JAZZ ART EXHIBITION 
OPENING JAZZ LIVE 08.05.10(Sat)

start 19:30~(2ステージ・入れ替えなし)
¥3.000ー(1ドリンク付き)
竹田 一彦(g) 川本 睦子(vo) 宮上 啓仁(b)
TAKAO FUJIOKA氏 による トークイベント!









土曜日の個展のOPENING でもあったJAZZ LIVEは
NEUTRALと縁のある
竹田さん(g)と宮上くん(b)とむつこちゃん(v)のトリオで
お客さんもいっぱい入っていただいて
みんなでJAZZをいっぱいいっぱい満喫しました。

途中 FUJIOKAさんの NYのJAZZ事情を
スライド&トークショーもとても盛り上がって
広瀬未来君の元気な姿も見れたしw
ほんとうにいい夜でした。
竹田さん、宮上くん、むつこちゃんそして FUJIOKAさん
本当にありがとうございました。   


Posted by caffeneutral at 12:46Comments(0)JAZZ

2008年05月10日

あなたのデジカメはきっと泣いている

みなさん~
カメラ持ってますよね~
デジカメ


私も写真が大好きなのです
日記のように撮ってます 私の場合

きっといろんな機能があるでしょきっと
シャッター速度とか
露出とか
ISOとか・・・
だけど オートでしか撮ってないって人が大部分ではないでしょうかっ!

というわけで

第11回study caffe
あなたのカメラと・・・カメラカフェ

2008.5.11(日) PM2:00~PM5:00
定員15名 (定員になり次第締め切ります)
写真を撮った後の写真を披露しながらの グラスワイン付き
持ち物 愛用のコンパクトデジカメ (一眼レフ可)
参加料 ¥1,500

みんみんteacher 
■広島市出身、西宮市在住。水中・陸上・食べ物・子供を撮るのが好き☆「一日一写真」を心がける。
■写真展・フォトコンテスト上位入賞多数 ・caffe NEUTRAL3月、ヨーロッパと海の写真展『みんみん展』開催

~ あなたのカメラと・・・カメラカフェ ~
みんみんさんと一緒に 自分のデジカメの可能性を探りながら お外で素敵な写真を撮ろう!

多機能なデジカメを持っているのに 気が付くとオートフォーカスでしか写真を撮っていない。
本当は、あなたのカメラにはもっともっと素敵に写真を撮れる機能と可能性が詰まっているのに!
そんなあなたに送ります。NEUTRALの新しい試み カメラカフェ。実際に愛用のカメラを手にして
みんみんさんと一緒にお外に出て、カメラの基礎といろんな場面でのかっこいい写真の撮り方を勉強した後、
NEUTRALでみんなと写真を見せ合って楽しくワインを飲みましょう。(ソフトドリンクもご用意できます)

☆ その日撮った最高の写真をNEUTRALのHPに掲載します。お天気がよい時は住吉川へ
雨の場合はショッピングモールで撮影します


お申し込み・お問い合わせはご応募フォームからお願いします
http://form1.fc2.com/form/?id=178233

次の日曜です~
楽しみだ~ 私も今回は生徒としても参加のつもりです
ぜひみなさんご参加くださいね~☆


写真は全てみんみんさんによるものです。  


Posted by caffeneutral at 10:30Comments(0)study caffe ワークショップ

2008年05月05日

JAZZな神戸新聞


いや~
流石です
オトナです

TAKAO FUJIOKA JAZZ ART
神戸新聞の

「文化面」

に登場しました

なんとwebでも紹介されているので
リンクをご覧くださいね


http://www.kobe-np.co.jp/news/bunka/0001008835.shtml

むむ~

いけてるぜ  


Posted by caffeneutral at 14:07Comments(0)ギャラリー

2008年05月03日

TAKAO FUJIOKA『JAZZ ART 』展

5月のニュートラルは、ジャズ強化月間なんです。

ものすごい 5月がやって来ました!

TAKAO FUJIOKA JAZZ ART EXHIBITION

まず 今
NYで個展中・・ということは
NYとNEUTRALでの同時個展!
そしてこの JAZZ ART EXHIBITION はこの後
東京→ヨーロッパと!巡回するらしいです。。。

関西JAZZの元締め?
いや 今 JAZZを愛する人の中で FUJIOKAさんを知らない人がいたらモグリです・・・

そんな FUJIOKAさんの描く JAZZ ART
本物を見ずにどうするの?



なんと! 住吉の生んだ天才トランペッター
今 NYで大活躍中の
広瀬未来 くんが
絵になってNEUTRALに里帰りしています・・・ステキ



TAKAO FUJIOKA 

1978年大阪生まれ。ジャズの世界に魅せられ、
ジャズ専門のグラフィックデザイン事務所「JAZGRA」を設立。
http://www.jazgra.com/
2007年よりアーティストとしても活動し、日本各地で個展を行う。
現在は、ニューヨークの「The Jazz Gallery」で個展開催中(2008年2月20日~8月31日)。
世界を舞台に、ジャズを視覚的に表現し続けるほか、
ポータルサイト「ジャズやねん関西」の運営や
http://www.jazzyanen.com/
ジャズイベントのプロデュースなどマルチに活躍中。

2008年5月、caffe NEUTRALでの個展で、2008年2月の渡米時に描きためた新作を発表。

【在廊予定日 5/1・10・18・24 】

****************************************

そしてJAZZ LIVEも目白押し
TAKAO FUJIOKA JAZZ ART EXHIBITION 


☆JAZZ ART EXHIBITION 特別LIVE
OPENING JAZZ LIVE 08.05.10(Sat)

start 19:30~(2ステージ・入れ替えなし)
¥3.000ー(1ドリンク付き)
竹田 一彦(g) 川本 睦子(vo) 宮上 啓仁(b)
TAKAO FUJIOKA氏 による トークイベントあります
ご予約フォーム
http://form1.fc2.com/form/?id=294343


☆CLOSING JAZZ LIVE 08.05.24(Sat)

start 19:00~(2ステージ・入れ替えなし)
¥3.000ー(1ドリンク付き)
greentea(コンテンポラリーJAZZバンド) 
DJ 榎本隆(homelistening) 工藤祐治(夕方テクノ)
TAKAO FUJIOKA氏 による トークイベントあります
ご予約フォーム
http://form1.fc2.com/form/?id=294343


☆日曜の夕方JAZZ LIVE 08.05.18(Sun)

1st PM5:00 2nd PM6:00 (2ステージ・入れ替えなし)
ticket \800 (without 1drink)

C’et Fout
EVE ROBIN(尺八・ヴォーカル)
RONALD MASON(ギター)
NHKの神戸トアステーションなどでもおなじみ 『TAKE 5』の主要メンバー
平日は大学の教鞭に立ち 週末はこよなくJAZZを愛する
EVE ROBIN(尺八・v)とRONALD MASON(g)のJAZZ DUO

日曜の夕方にJAZZ LIVEを。
そんなメイソンさんの子供の頃からの楽しみだった
夕方のJAZZ LIVEをcaffe NEUTRALで。



caffe NEUTRALの5月 ご期待ください
ご期待以上のものをお届けします  


Posted by caffeneutral at 00:50Comments(0)ギャラリー

2008年05月02日

ベベチオ な 夜

4月28日は
私にとっては 
ベベチオとしての初めての生ライブでした


ベベチオ live tour '08 "ジャポネイオン"ちょうちょ

心斎橋 BIG CAT

むかったエントランスには
当日券 SOLD OUT の文字
なんだか自称ベベチオ応援団としては
とってもうれしくて
よし!
いい夜決定!

NEUTRALの早瀬君のLIVEで見たような
お客さんたちの顔ぶれを眺めつつ
私たちがBIG CATのなかに入ったときは
いい感じに椅子席がうまってる状態で
椅子席のちょうどすぐ後ろに丸テーブルがあって
ビールを置いたらほんまええ感じ

スタンディングでビール片手に
ちょっと抑え気味に踊りながら
2時間のLIVE 堪能しました

ベベチオ かなり注入しました

yes… がまた聞けてうれしかったな

平良君がかなりキュートでした

早瀬君はとてもエネルギッシュでした

大きなステージの2人はとってもまぶしくて
我がNEUTRALで彼らを見たのは夢か幻か・・・
なんて 思ってしまうくらいの発光ぶり

元気!も
しっとり~も
どちらも心地よく

フルートの音色がワクワクさせつつも
ええ感じで

アンコールも2回もあって

お客さんの
これから
あんたら~もっと延びていくんやで!
わかっとるやろうなぁ?
って
自称応援団的なあったかいまなざしに包まれて
ベベチオな夜は更けていったのでした

帰り
カズマくんとももよんちゃんと3人で
心斎橋を歩いているとき 感動で言葉少なで
とぼとぼと歩いている感じがとても
よくて
感動は消化して昇華するまでは
語ることはできない
ただ 内なる世界の中でうずまいているだけだ
と思うと 自分も含めてほほえましくて
いいなぁと思って帰ってきました

これからのベベチオに
もっともっと期待していきたいなぁ

知らない人はもっともっと知ってください

ベベチオはあなたのココロにじんわり効きますよ

☆リンク
ベベチオをもっと!聞きたければ
ベベチオ MySpace 
http://www.myspace.com/bebechio

ベベチオをもっと!知りたければ
ベベチオ HP
http://www.bebechio.com/

西日本の人がみていない ベベチオ 恋の中が流れるJR東日本のCMは



超キュート!30秒なので見てね  
タグ :ベベチオ