2009年05月30日

中川貴雄『Happy Go Lucky』展 月末まで

caffe NEUTRA(http://caffe-neutral.com/)での
中川君の個展も、残すところ後二日、
月末まで

只今 23日のパーティーでの
ライブペインティングもあさってまで残しています
ぜひ、ごらんになってくださいね

中川君の在廊は 30 31 共 PM2:00~
 31日はPM6:00までです

そして ライブペインティングの模様はこんなかんじでした!


一度見た方もぜひ 大きな絵を見に来てくださいね
お待ちしております!  
タグ :中川貴雄


Posted by caffeneutral at 00:25Comments(0)ギャラリー

2009年05月26日

只今の雰囲気


Posted by caffeneutral at 23:39Comments(0)クラヴ ニュートラル

2009年05月25日

5・26DJ工藤 裕治&ICHIE&musika-nt

はいは~い

5月26日の
PM7時ぐらいから
caffe NEUTRALにおいて


DJ 工藤 裕治

DJ ICHIE そしてmusika-nt
素敵にやっちゃいます~

遊びに来て下さ~い
何が起こるかは夜が始まってからのお楽しみだけど
工藤君の youtubeVJの出し物があることだけはお約束・・・

お待ちしています!   


Posted by caffeneutral at 14:38Comments(0)クラヴ ニュートラル

2009年05月24日

LIVE&サプライズ御礼~中川貴雄パーティー

昨夜の
中川貴雄パーティーは
ほんとうに心温まる
素敵な夜になりました。


パタゴニアンオーケストラの
ポップなオンガクも

ポエットリーリーディングな小説家坂井くんのDJも

おもってたよりはるかに本格的なVJくんも

そして
NEUTRALの窓をキュートに染め上げた中川君も

もちろん来てくれたお客さんも
みんな楽しそうで
そして
あの、ステキな約束。

仲間っていいよね
友達ってステキダー

和歌山の海に向かって叫んでみたいそんな気持ちになりました

これからも ずっと夢を見て幸せになっていこうね!
いい夜をありがとう!  


Posted by caffeneutral at 11:57Comments(2)ギャラリー

2009年05月23日

LIVE&サプライズ



  


Posted by caffeneutral at 20:54Comments(0)LIVE♪ NEUTRAL

2009年05月23日

本日 LIVE&LIVEペインティング

リハーサル中

遊びに来てね~

7時からですよ
  


Posted by caffeneutral at 17:49Comments(0)LIVE♪ NEUTRAL

2009年05月22日

5/23中川貴雄party パタゴニアンオーケストラLIVE

東京のデザインフェスタに 出展した中川君 blog  が
やっと、TOKIOから凱旋帰国!

なんと、明日はcaffe NEUTRALにおいて
中川君の partyを行います


 今回のメインはなんと言っても
 中川君の友人達
パタゴニアン オーケストラのLIVEを聴きながらの

中川君のLIVEペインティング!

それも NEUTRALの前面のガラスに、外側からこっちにむかって
三脚にのって絵を描いてもらいます!

どんなになるのか 超楽しみ!

ほかにも
DJ
VJ
小説

などなどなど

文化祭的に盛り上がります

必ず、来てね~~~~~~~!

中川貴雄party パタゴニアンオーケストラLIVE
2009年05月23日(PM6:00ぐらい~)
    caffe NEUTRAL http://caffe-neutral.com/
  *当日 パタゴニアンオーケストラの 新作CDを¥1000にて販売します。
  入場料は無料ですが ワンドリンクのオーダーをお願いします  
詳しくはこちら
   パーティーについて
   
タグ :中川貴雄


Posted by caffeneutral at 14:39Comments(0)ギャラリー

2009年05月21日

昨夜の工藤君とICHIEくん


インフルエンザをTまで吹き飛ばした?
昨夜の
DJ 工藤 裕治君とICHIEくん

昨日は工藤君が
 語りの多いVJでもあることが判明しました。

そんなお二人のDJ+youtube VJに
 来週の火曜日26日 musika-nt さんも一緒に
 何かすごい夜をやってくれることになりましたなり!
 お楽しみに!

 遊びにきてね~☆   


Posted by caffeneutral at 10:28Comments(0)クラヴ ニュートラル

2009年05月19日

5/20 DJ 工藤 裕治&ICHIE

インフルエンザをふっとばせ
とばかりに

5月20日 工藤君が
NEUTRALで
友達の ICHIE さんと
DJをしてくれます~!


19:00ぐらい~
DJ 工藤 裕治 (夕方テクノ)
   ICHIE

いいオンガク聴きながら
アルコール消毒や!!!



*写真はなぜか ラルフとのw  


Posted by caffeneutral at 21:40Comments(0)クラヴ ニュートラル

2009年05月18日

マガジンラック



最近は雑誌が売れないらしく
休刊や廃刊のニュースをよく聞いたりしますが
みなさんは 雑誌、買ってます?

昔は毎月好きな雑誌を買うのが楽しみだったな~
Olive とか 宝島 とか PATI PATI とか
ヴァンテーヌ とか CREA とか ダカーポ とか
って 終わった雑誌が大半・・・
(転向したのもあるけどw

R25 みたいに
web上で楽しめるマガジンも増えてきたし
フリーペーパーでも分厚いのもあるし・・・


斯く言う私も、プライベートで雑誌を買うことは少ないのです。

だって、店で結構とってるからさ~!!

只今、NEUTRALのマガジンラックにラインナップされてるものは

週刊 文春と新潮 
王道ですよ

あまから手帳 と
Meets
これは関西人のネタ元ですよね

家庭画報 と
VORGUE
重い女性誌こそ、カフェで!

pen
大好き~ 特集のセンスがありすぎ

yomyom
時間つぶしね

そして今までは エルマガジンをとってたのですが
これが休刊になりまして・・・
その後継の リシェにあまり、魅力を感じなかったりしたので
色々と逡巡していたのですが

ダ・ヴィンチ

に いたしました!!
ご存知の方も多いとは思いますが
これは どちらかと言うとサブカル方面に強い、本を紹介する雑誌です。
今月はこんな感じ


うちの店は本を片手に来られるおひとりさまのお客様が多く
そんな皆さんの参考になれば・・・と 思い、

ダ・ヴィンチ

にしたのです。

久しぶりに読むと 読むとこぎっしりで
昔の宝島の にほひ も ほのかにするような気もします。
ただ、紙質があんまり好きではないんだけどさ~w

本とか雑誌とか読みながら
カフェで過ごすなんでもない時間って
結構贅沢な過ごし方と思います。
読みかけの本を持って 近くのカフェへ。
でも、雑誌はその店のセレクトを読むほうが楽しくない?
マガジンラックに並ぶ雑誌たちに
その店の考え方やコンセプトが透けて見えるのではないか・・・と
私は密かに思っているんですよ。   


Posted by caffeneutral at 11:17Comments(0)小さなフォトエッセイ

2009年05月16日

常設展

美術館の

ビッグネームがやって来た! Ya Ya Ya!

な 特別展もおもしろいんだけど、
そこの常設展にこそ、その美術館のおもしろさが現れていると思うんです。

先日、行った
県立美術館は
やはり、兵庫県の作家のものをたくさん収集していて
小磯ルームとか
金山ルームとかがありつつも
その時のテーマに沿ってコレクションを展示しています

昨日は 風景画に親しむ
と銘打った展示になってました

おもしろかったのは

風景画(Landscape Paysage)というタイトルがついてるものを集めてるけど
風景を描いてないもの!のコーナー。
こういうのって 学芸員のセンスを感じるな~

窓の描かれた風景画が好きなんだけど
よく考えたら昔の日本には 今でいうところの窓はないわけで
窓が描かれてたら近代の絵ってことですよね・・・

ふむ~
谷崎の「陰翳礼讃」を読んでから
昔の日本の暗さに興味がわいている私。

さて~
個人的には常設展では
京都の近代美術館が好み。
京都の芸術家というよりも職人のすばらしさを楽しめるし
平安神宮の大鳥居を横から見る眺めがサイコーですよね
あと、神戸市立博物館の 昔の居留地の模型
これ、見るたびにワクワクする!!


写真は
県立美術館のカフェで
地ビールの黒をいただいてるとこ  


2009年05月15日

「ピカソとクレーの生きた時代展」行ってきた

兵庫県立美術館で開催されている
20世紀のはじまり 
ピカソとクレーの生きた時代展
」に行ってきました。

ピカソ、クレーだけでなく
モダンアートの作品がたくさん出品されていて
思った以上のボリューム。

今回の展示は
ドイツのモダンアートの美術館の改装中にそのコレクションがやって来てるもので
系統立ててモダンアートの歴史の流れを辿れるようになっていて
とてもわかりやすい展示になってます。
(一つ一つに丁寧な解説がついてます)

思ってたよりも、
 シュールレアリズムの作品がたくさんあって
見に来た人たちが 首をかしげながら
絵の前で留まってる姿が(もちろん私も)
ほほえましいかんじw
ま、私はシュールレアリズムの絵を題名と見比べてしばらく考えて
よくわからなければ、
とりあえず、性への何かだ・・・と納得させてるんですけど!

クレーの作品も27点も展示されていて、
というのも、クレーはドイツの作家だったんだけど、
ナチスによってスイスへ亡命することを余儀なくされ、
その時に作品も国外へ流出してしまったのを
また再び、国の宝として収集することが戦争責任を果たすことでもあるとの考え方から
クレーの作品たち100点あまりを収集し
この、改装中の美術館・デュッセルドルフのノルトライン=ヴェストファーレン州立美術館を設立したという歴史があるからなのです。
負の歴史に対してこういう美術側からのアプローチもあるのだと
深く考えさせられ 感動したのでした。

私がクレーを意識したのは
アメリカに住んでた友人のところを訪ねたときに
彼女が好きだって紹介してくれたことからで、
それまで、西洋美術でもメインカルチャー的なものを
楽しんでいたけれど
その旅は
そういう、クレーみたいな 雰囲気を感じさせる絵というものを知った旅でもあり、
その時に MOMAへ行ったりしたことが
モダンアートの私にとっての入り口であったなあと
今頃になって しみじみ思い返したりしながらクレーを見たのでした。

今見ても、いろあせない
新しい感性をもったクレーがドローイングでは
生き生きとした線を描いてるところが
面白くかったです。

写真は県立美術館にある
メールに絵が送れる!というサービスから クレーの絵を2枚

兵庫県立美術館・「20世紀のはじまりピカソとクレーの生きた時代展」
http://www.artm.pref.hyogo.jp/exhibition/t_0904/index.html
  


2009年05月12日

グラン・トリノ 

GWもすぎたし
見たい映画もあるし・・・
というわけで、まず、
からーんとした8人ぐらいの映画館で
グラン・トリノを見に行って来ました(MOVIX 六甲)


アメリカの田舎町
朝鮮戦争の帰還兵で フォードの自動車工場で働いていた
偏屈なおじい・・・それがイーストウッド。
新しくて軽いものを嫌い
人の話を聞かないし耳も傾けない。
差別的な言葉をものすごく吐くし
教会にも行かないタイプ。

そんな彼の隣に引っ越してきた
ベトナム戦争で国を出ることを余儀なくされた
ベトナムの少数民族、フン族の一家。
最初は イエローとか コメ食いとか すごい差別的な言葉を
思いっきり吐いて 接触を絶っていたけれど
イーストウッドの宝物
フォード の 美しい車 グラントリノを
隣のフン族の弱い少年が不良にそそのかされて
盗もうとしたところから
イーストウッドと少年の友情が始まり・・・


この作品はものすごく深くて

朝鮮戦争で人を殺めたこと、
特に少年を撃った事を心の奥でずっと反省しているおじいさんの
隣にアジア系の同じような少年が現れたり

フォードの工場で働いてアメ車に誇りを持って
70年代のフォード車 グラントリノを大切にしているおじいさんの
息子はトヨタのディーラーでランクルであわられたり

そんな息子の家族たちとうまくいってないおじいさんが
いつも嫌っていたアジア系の家族と仲よくなることで
身内よりも安らぎを得たり

教会を嫌っていたおじいさんが
最後は神父さんと友情をもてるようになったり

グラントリノに古き良きアメリカを象徴させているんだと
そして 
この自動車不況と考え合わせて
見た後に何重にも重ねて考えさせられる
本当の意味でよい映画でした

ネタバレにはならないためにこの先は言えないけど
よく生きるとは
自分の人生の幕の引き方とは
私も考えたいと思いました
これは イーストウッドの遺言のような作品だと思いました。

イーストウッド監督主演の映画だし
アメリカでもヒットしてるというのに
アカデミー賞には全くかすらなかったのが不思議。
イーストウッドの田舎のいやなじいさんの演技がすごい秀逸。

おすすめです
機会があれば必ずみてください

  


2009年05月09日

Pedro Giraudo Jazz feat広瀬未来

昨日、Pedro Giraudo Jazz Orchestra feat広瀬未来
を見るために
元町、萬屋宗兵衛へ行ってきました


今回は我が caffe NEUTRALでもLIVEをしてくれる NY在住のトランペッター広瀬未来君が
NYからものすごいラテンジャズのオーケストラを持ってる
Pedro Giraudoを日本に呼びたいとの熱い気持ちから
関西若手ジャズ界の超一流ミュージシャンでジャズオーケストラを組んだんです。
Ba: ペドロ・ジラウド
Tp: 広瀬未来、築山昌広
Sax: 小林充、浅井良将、高橋知道、古谷光広
Tb: 大西哲郎、大島一郎
Pf: 奥村美里 Dr: 竹田達彦
・・・・こんな感じ 見る人がみたら日本人オーケストラだけですごいのがわかるでしょ?


会場の半分がステージみたいな感じで
広瀬君は スモールビッグバンドって言ってたけど
いや ミュージシャンのいないステージ見ただけで軽くコーフンします

youtubeは マカオで演奏してるやつ
広瀬君も出てるやつね

演奏は
すごい緊迫感で
普通、ライブいったら ノリノリって感じになるとおもうんだけど
見てるほうも演奏を凝視しちゃう 
正にガン見!(笑
ノルことを忘れるって言うの?


ミュージシャン達も自分が演奏してないときって普通
かる~い感じで流してるのが普通だけど
楽譜をずーっと凝視!(笑

それぐらい難しいことをペドロがら要求されてるんだと思います

広瀬君に演奏終わりに聞いたら
このすごいメンバーで 6時間のリハーサルを3回したとか・・・

ひえ~

見てるほうも 疲れた(笑
けど
すっごい圧倒された~~~~~~~~~!

このメンバーならもっと大きなところとで
もっと、いっぱいやらないともったいないな~

このLIVE
あと、1回、
5/10(日) 心斎橋のアートクラブ
でやるそうです。
見てない人は 行った方がいいと思います。
というか もう一回私もみたいけど。
誰か行く人いたら行きます。誘ってw

5/10(日) アートクラブ
charge \3.500/P.M.7:30~
大阪市中央区心斎橋2-6-14 アクロスビル 7F
06-6212-2870

広瀬君がペドロについて熱く語ってるポッドキャストはこちら
NEUTRALなポッドキャスト
>110-NY帰りの 広瀬未来 、4/19のJAZZ LIVEと Pedro Giraudo を語る



  


2009年05月08日

ハイボール

ウィスキーがお好きでしょ?

なんて 歌われても最近の若い衆にはイマイチ人気のない
ウィスキー

あの
小雪のCMのおかげか
ハイボールの人気が復活してるとかしないとか


あ ハイボールは ウィスキーをソーダで割ったやつね

神戸では
『角ソー』 
っていいます
サントリーの角をソーダで割るからね

それを神戸のBARで広めたのは
俺らだ~
って 某神戸の夜の王の人が言ってたけど
それが正しいかどうかは私は知りません(笑
ウィキにものってないし~(笑

ただ、神戸のBARでの サントリー角 の
消費料は日本一なんだって~

味はもちろんのこと
あのボトルもラベルもかっこいいもんな~

先日、サントリーのポッドキャストを聴いてたら
氷を入れずに 
グラスに冷凍庫で冷やした角のウィスキーとソーダだけを入れて作ったものを
ハイボール・神戸スタイル
と 言うんだと言ってました

それは初めて知ったけど
NEUTRALでも最近は 6ozのグラスでその神戸スタイルで
角ソーを出してます

すぐに酔えて
気持ちいいのだ
お試しあれ~

ただ、
あの小雪のやってるハイボールのCMの
BAR?
みたいなとこって
全然そそられない雰囲気じゃない?
おふくろの味の店でおばんざいも置いてますわよ・・・
的な感じがして
全く お酒を飲みたい感じじゃないんだよな~

私は、ハイボールって
食事と一緒に飲みたくないのよね~  


Posted by caffeneutral at 11:40Comments(0)小さなフォトエッセイ

2009年05月06日

住吉 地車パレード

今日は あいにくの雨になってしまいましたが
それでも、無理したら傘ささなくてもいい具合の雨なので
中止もなく、住吉のだんじりパレードは開催されました。


遊びに来てくれた
みなさま~ありがと~


NEUTRALの前では
だんじりの皆様方にご祝儀をお渡しできて
挨拶してもらいました
ありがとうございます~
  
タグ :住吉地車


2009年05月04日

住吉の地車 速報

昨日から、
御影→本山→住吉

東灘の地車 制覇してしまった私ですが

住吉は明日が本番


住吉地車11台のパレードや
宮入は明日5/5ですよ


我がNEUTRAL前には2時半ごろの予定なのですが
その前後になることがあるので
ご注意。

明日は地車にご祝儀をだしたりいたしま~す

  
タグ :地車住吉


2009年05月01日

中川貴雄イラスト展 HAPPY GO LUCKY

05.01-05.31
中川貴雄イラスト展 

「HAPPY GO LUCKY」

鮮やかに
元気に
日本中のGWを楽しむみたいに
HAPPY GO LUCKY!

今、注目のイラストレーター 中川貴雄
楽しみながら思うままに描いた
どこかに行きたくなっちゃう個展です


在廊日 
 5/5 夕方~(2時からが変更になりました)
 *追加です
5/23(土)24(日)30(土)31(日)
PM2:00~PM6:00ごろ



NEUTRALなポッドキャスト
111-中川貴雄、個展 HAPPY GO LUCKY を語る

caffe NEUTRAL
OPEN 9:00-25:00
tel&fax 078-811-8607
hp http://caffe-neutral.com/

1F nashimoto bldg.2-1-17
Sumiyoshi honmachi Higashinada-ku,Kobe
神戸市東灘区 JR住吉駅北出口 西へ徒歩1分


5/23中川貴雄party パタゴニアンオーケストラLIVE
もお楽しみに!
  


Posted by caffeneutral at 15:24Comments(0)ギャラリー