2007年06月30日
満田亨君の切り絵展が終わりました
寂しいことに
ミツダくんの切り絵展
tide trip

の展示が終わりました
期間中実に来てくださった
たくさんのみなさん
LIVEをしてくださったマコフェイさん
ありがとうございました
そして 作家のミツダくん
実りの多い1ヶ月間をありがとう

思えば6月は
満田君の個展から始まって
広瀬くんのJAZZ LIVE
アロマの study caffe
ニットカフェ
そしてマコフェイさんのLIVEと
もりもりだくさんの1ヶ月でした
たくさんのすばらしい人たちとの出会い
本当にうれしかったです
NEUTRALは明日 7月から
massunを迎えて
カラフルに楽しく!
popな空間になります!
massun よろしく~!!!
みなさん
また遊びに来てくださいね~w
こころより NEWカレーと共にお待ちしております!
ミツダくんの切り絵展
tide trip
の展示が終わりました
期間中実に来てくださった
たくさんのみなさん
LIVEをしてくださったマコフェイさん
ありがとうございました
そして 作家のミツダくん
実りの多い1ヶ月間をありがとう
思えば6月は
満田君の個展から始まって
広瀬くんのJAZZ LIVE
アロマの study caffe
ニットカフェ
そしてマコフェイさんのLIVEと
もりもりだくさんの1ヶ月でした
たくさんのすばらしい人たちとの出会い
本当にうれしかったです
NEUTRALは明日 7月から
massunを迎えて
カラフルに楽しく!
popな空間になります!
massun よろしく~!!!
みなさん
また遊びに来てくださいね~w
こころより NEWカレーと共にお待ちしております!
2007年06月29日
夏☆カレー
熱いですね
蒸しますね
というわけで 大好評の1日限定5食の
NEUTRAL カレーが
夏カレーとして バージョンUP!

今回のカレーは
パキスタン人シェフに教えを受け
水を一切使わずに スパイシーに仕上げました!
なんと!
チャイもはじめましたよ
辛いカレーと甘いチャイはベストマッチw
あなたも
この夏を パキスタ~ンな夏に
蒸しますね
というわけで 大好評の1日限定5食の
NEUTRAL カレーが
夏カレーとして バージョンUP!
今回のカレーは
パキスタン人シェフに教えを受け
水を一切使わずに スパイシーに仕上げました!
なんと!
チャイもはじめましたよ
辛いカレーと甘いチャイはベストマッチw
あなたも
この夏を パキスタ~ンな夏に
2007年06月27日
オサレ飲み物
昔 中高生のころ
子供心に
これは オサレだな~と思って飲んでた
アップルタイザー
今飲んでもかなりおいしい
果汁100%
そして
砂糖は入ってないんだって!
昔はりんご3個分とか書いてたけど今は書いてませんw
昔のビンはこんな感じ

2007年06月25日
テルミン御礼
先日は
満田亨 切り絵展 『tide trip』プレゼンツ
マコフェイ LIVE

きてくださったみなさま
ありがとうございました
詳細はこのblogのカテゴリーLIVEで
http://caffeneutral.ko-co.jp/c778.html
ぐるーっと下へ降りていってください

マコフェイさんの素敵で不思議な世界にどっぷり
NEUTRALを輝かしてくれたVJ Deji monkey さんによる
ダブルプロジェクターの映像!
そしてこの日のだけの
満田君の行灯が もりもりあげてくれました
立ち見の方 すみませんでした
楽しんでくれた方!
みなさんに感謝します
満田亨 切り絵展 『tide trip』プレゼンツ
マコフェイ LIVE
きてくださったみなさま
ありがとうございました
詳細はこのblogのカテゴリーLIVEで
http://caffeneutral.ko-co.jp/c778.html
ぐるーっと下へ降りていってください
マコフェイさんの素敵で不思議な世界にどっぷり
NEUTRALを輝かしてくれたVJ Deji monkey さんによる
ダブルプロジェクターの映像!
そしてこの日のだけの
満田君の行灯が もりもりあげてくれました
立ち見の方 すみませんでした
楽しんでくれた方!
みなさんに感謝します
2007年06月23日
電気 多い!
今日は 電子音の楽器の日なので
電力をかなり使ってます
テルミン
アンプx3
スピーカーx2
キーボード
プロジェクターx2
PCx2
先ほど リハーサル中も
バチン!
いきました
うう
LIVEうまくいきますように・・・
電力をかなり使ってます
テルミン
アンプx3
スピーカーx2
キーボード
プロジェクターx2
PCx2
先ほど リハーサル中も
バチン!
いきました
うう
LIVEうまくいきますように・・・
2007年06月23日
田面 遥華さん 無理やり LIVE書道?
今日 LIVEのお客様として来られた
書家の田面 遥華さんに
マコフェイライブの 投げ銭BOXを
LIVE書道していただきました

マコフェイさんのライブは 投げ銭LIVE!
お気持ちをこの箱に・・・

田面 遥華さん告知
7・14-7.29 手書き ~絵~と 手書き~書~
コラボ和Tシャツ展~麦わら帽子をかぶって~
大阪中崎町 花音
06-4802-8488
書家の田面 遥華さんに
マコフェイライブの 投げ銭BOXを
LIVE書道していただきました
マコフェイさんのライブは 投げ銭LIVE!
お気持ちをこの箱に・・・
田面 遥華さん告知
7・14-7.29 手書き ~絵~と 手書き~書~
コラボ和Tシャツ展~麦わら帽子をかぶって~
大阪中崎町 花音
06-4802-8488
2007年06月23日
只今テルミン セッティング中
macofeiさんの
テルミンはじめ

カーツウェル

VJ digimonkeyさん


のセッティングが続々と
6・23 (土)
PM 7:30
PM 9:00 (music fee は お気持ちを!)
caffe NEUTRAL
078-811-8607
テルミンを見たい人 触りたい人歓迎!
CD販売します
*満田さんももちろん在廊します
テルミンはじめ
カーツウェル
VJ digimonkeyさん
のセッティングが続々と
6・23 (土)
PM 7:30
PM 9:00 (music fee は お気持ちを!)
caffe NEUTRAL
078-811-8607
テルミンを見たい人 触りたい人歓迎!
CD販売します
*満田さんももちろん在廊します
2007年06月22日
サクララン
6.23
LIVEをしてもらう マコフェイさん
今月のギャラリーを展示してもらっている 満田亨さん
その二人をつなぐキーワード
サクララン

このCDの中に歌われている世界
テーマ
その中の風景に サクラランという花があります

そのことを
NEUTRALのお花を活けていただいている
フラワーデザイナーの吉田美枝さんに
お話したところ
サクラランの鉢植えを買って
NEUTRALに持ってきてくださいました
最初 硬いつぼみであった
サクララン
だんだん大きくなってきてます
明日のLIVEに咲いてください
そんな想いをこめつつ
日なたぼっこさせてます

明日
macofei LIVE
みなさんお待ちしてます
サクラランもに見に来てくださいね
テルミン触りにも来て下さい~♪
6・23 (土)
PM 7:30
PM 9:00 (music fee は お気持ちを!)
caffe NEUTRAL
078-811-8607
テルミンを見たい人 触りたい人歓迎!
CD販売します
*満田さんももちろん在廊します
吉田美枝先生による
サクララン観察日記は
http://hanastudio.ko-co.jp/e9939.html
こちら
LIVEをしてもらう マコフェイさん
今月のギャラリーを展示してもらっている 満田亨さん
その二人をつなぐキーワード
サクララン
このCDの中に歌われている世界
テーマ
その中の風景に サクラランという花があります

そのことを
NEUTRALのお花を活けていただいている
フラワーデザイナーの吉田美枝さんに
お話したところ
サクラランの鉢植えを買って
NEUTRALに持ってきてくださいました
最初 硬いつぼみであった
サクララン
だんだん大きくなってきてます
明日のLIVEに咲いてください
そんな想いをこめつつ
日なたぼっこさせてます

明日
macofei LIVE
みなさんお待ちしてます
サクラランもに見に来てくださいね
テルミン触りにも来て下さい~♪
6・23 (土)
PM 7:30
PM 9:00 (music fee は お気持ちを!)
caffe NEUTRAL
078-811-8607
テルミンを見たい人 触りたい人歓迎!
CD販売します
*満田さんももちろん在廊します
吉田美枝先生による
サクララン観察日記は
http://hanastudio.ko-co.jp/e9939.html
こちら
2007年06月19日
テルミンに触ろう!
テルミンってわかりますか~?
テルミン (Theremin) は、1919年にロシアの発明家レフ・セルゲーエヴィッチ・テルミン(Лев Термен, Lev Termin, Léon Theremin, 1896年 – 1993年)が発明した世界初の電子楽器です

写真は テルミンを演奏するテルミンさん
テルミンの最大の特徴は、テルミン本体に手を接触させることなく空間中の手の位置によって音程と音量を調節することである。 テルミンの本体からは、通常2本のアンテナがのびており、それぞれのアンテナに近付けた一方の手が音程を、もう一方の手が音量を決める。 わずかな静電容量の違いを演奏に利用するため演奏環境に依存する部分が大きく、安定した狙った音階を出すことは奏者の高い技量が要求され、演奏には熟練を要する(ウィキペディア)
難しい・・・
と思ったあなた!
これを見てください
来る 6.23
caffe NEUTRALでLIVEを行う
マコフェイさんの演奏映像です!
触りたいでしょ?
見てみたいでしょ?
そんな方は 遊びに来てくださいね
お待ちしてます
子供さんも大歓迎ですよ~w
6・23 (土)
PM 7:30
PM 9:00 (music fee は お気持ちを!)
caffe NEUTRAL
078-811-8607
テルミンを見たい人 触りたい人歓迎!
CD販売します
*満田さんももちろん在廊します
テルミン (Theremin) は、1919年にロシアの発明家レフ・セルゲーエヴィッチ・テルミン(Лев Термен, Lev Termin, Léon Theremin, 1896年 – 1993年)が発明した世界初の電子楽器です

写真は テルミンを演奏するテルミンさん
テルミンの最大の特徴は、テルミン本体に手を接触させることなく空間中の手の位置によって音程と音量を調節することである。 テルミンの本体からは、通常2本のアンテナがのびており、それぞれのアンテナに近付けた一方の手が音程を、もう一方の手が音量を決める。 わずかな静電容量の違いを演奏に利用するため演奏環境に依存する部分が大きく、安定した狙った音階を出すことは奏者の高い技量が要求され、演奏には熟練を要する(ウィキペディア)
難しい・・・
と思ったあなた!
これを見てください
来る 6.23
caffe NEUTRALでLIVEを行う
マコフェイさんの演奏映像です!
触りたいでしょ?
見てみたいでしょ?
そんな方は 遊びに来てくださいね
お待ちしてます
子供さんも大歓迎ですよ~w
6・23 (土)
PM 7:30
PM 9:00 (music fee は お気持ちを!)
caffe NEUTRAL
078-811-8607
テルミンを見たい人 触りたい人歓迎!
CD販売します
*満田さんももちろん在廊します
2007年06月17日
マコフェイ LIVE♪予告
来る6.23(土)
満田亨 切り絵展 『tide trip』
の コラボ企画として
マコフェイ LIVEを行います!!

実は今回の 切り絵展は
満田さんが マコフェイさんのCD
『tide trip』のCDデザインをされたのがきっかけの
原画展なのです
満田さんの切り絵
マコフェイさんの 音楽が絡まりあう 6・23 caffe NEUTRAL
見逃せない空間です
6・23 (土)
PM 7:30
PM 9:00 (music fee は お気持ちを!)
caffe NEUTRAL
078-811-8607
テルミンを見たい人 触りたい人歓迎!
CD販売します
*満田さんももちろん在廊します
マコフェイ プロフィール
------------------------------------------------------------------------
世界最古の電子楽器テルミンを自在に操るシンガー フェイターンと、
Kurzweil K2600、Chapman Stickの遣い手 白川眞琴により2005年8月結成。
自分たちが本当に好きな音、聴きたい音をかたちにすべく、
アコースティックとエレクトロニカの混ざり合う、独自のポップサウンドを構築。。
2006年10月28日、ゲストに長田和承氏、上川保氏等、エンジニアに
天空オーケストラのkabamix氏を迎えた1stAlubum「tide trip」リリース。
amazonにて発売中。
------------------------------------------------------------------------
満田亨 切り絵展 『tide trip』
の コラボ企画として
マコフェイ LIVEを行います!!


満田さんが マコフェイさんのCD
『tide trip』のCDデザインをされたのがきっかけの
原画展なのです
満田さんの切り絵
マコフェイさんの 音楽が絡まりあう 6・23 caffe NEUTRAL
見逃せない空間です
6・23 (土)
PM 7:30
PM 9:00 (music fee は お気持ちを!)
caffe NEUTRAL
078-811-8607
テルミンを見たい人 触りたい人歓迎!
CD販売します
*満田さんももちろん在廊します
マコフェイ プロフィール
------------------------------------------------------------------------
世界最古の電子楽器テルミンを自在に操るシンガー フェイターンと、
Kurzweil K2600、Chapman Stickの遣い手 白川眞琴により2005年8月結成。
自分たちが本当に好きな音、聴きたい音をかたちにすべく、
アコースティックとエレクトロニカの混ざり合う、独自のポップサウンドを構築。。
2006年10月28日、ゲストに長田和承氏、上川保氏等、エンジニアに
天空オーケストラのkabamix氏を迎えた1stAlubum「tide trip」リリース。
amazonにて発売中。
------------------------------------------------------------------------
2007年06月15日
ニットカフェ考
2007.06.14
ニットカフェをはじめてNEUTRAL study cafeでやりました!

ニットカフェコーディネーターの
崔 淑恵さんに先生に来ていただいて
iPodケースか
ケイタイ電話ケースを作るという課題を
楽しみつつ
途中 ケーキセットを食べたりしながら
乙女な2時間でした
各参加者の編みたいものや
色の好みを先生が事前にリサーチ
その方のイメージにあった毛糸をチョイスしてくださいました
崔先生の色あわせってちょっと大人でかっこいいんですよね
みんな うつむいて(編み物ですから~
一心に編み物してる姿ってなんだかほほえましい!

お客様の中で
『フリスク』ケースを作った人がいて
かなり かわいかったです~

どうでもよい?ものに
わざわざケースを作るってなんかそそられますよね
エルメスのガムのケースとか
なんだかああいう無意味なケース!
ツボをついてます
日常に大切なものももちろん必要だけど
非日常なものをわざわざ作ることってなんかおもしろい!
次回秋ごろにまたニットカフェをやろうと考えてます
今度も無意味なケースやカバーを作ってみたいと思ってます
ぜひご参加くださいね
ニットカフェをはじめてNEUTRAL study cafeでやりました!
ニットカフェコーディネーターの
崔 淑恵さんに先生に来ていただいて
iPodケースか
ケイタイ電話ケースを作るという課題を
楽しみつつ
途中 ケーキセットを食べたりしながら
乙女な2時間でした
各参加者の編みたいものや
色の好みを先生が事前にリサーチ
その方のイメージにあった毛糸をチョイスしてくださいました
崔先生の色あわせってちょっと大人でかっこいいんですよね
みんな うつむいて(編み物ですから~
一心に編み物してる姿ってなんだかほほえましい!
お客様の中で
『フリスク』ケースを作った人がいて
かなり かわいかったです~
どうでもよい?ものに
わざわざケースを作るってなんかそそられますよね
エルメスのガムのケースとか
なんだかああいう無意味なケース!
ツボをついてます
日常に大切なものももちろん必要だけど
非日常なものをわざわざ作ることってなんかおもしろい!
次回秋ごろにまたニットカフェをやろうと考えてます
今度も無意味なケースやカバーを作ってみたいと思ってます
ぜひご参加くださいね