2010年10月11日
ベベチオのドンマイナイツ 〜10周年〜に行って来た

ベベチオが10周年ということで
彼らの発祥の地、川西で10周年を祝うライブが行われた。
土曜日の事。
ベベチオの早瀬君と平良くんには
NEUTRALには何度か来てくれたり
早瀬君にはLIVEをしてもらったり
マネージャーさんのkenさんにはDJしに来てもらったりと
浅からぬ関係と勝手に思っている。
彼らはおもしろいスタートを持っていて
まだアマチュアだったころ、
最初にLIVEを定期的に行ったところが
美容院deluxlamなのだ。
川西の美容院なんていうと、少しもっちゃりとした場所を想像してしまいそうだけど(失礼)
とってもおもしろいセンスのある空間で、
お昼間に行った事はないのでどうなるのかはわからないけど、
夜のLIVEの時は照明といい、ムードといい、
少しおとぎの国の世界のような気分になる。
それに早瀬君(はやん)の歌が入るともっと、気持ちよくて
それは少し眠たくなってしまうほど。
昨日も3回にわけて1秒づづほど多分寝た。
はやんの声は魔法の声で
甘い所は甘く(だけど芯はしっかりしていて)
声をはりあげても決してうるさくない。もっと心に刺さる。
好きな曲はいっぱいあって
私にとっては、何度もLIVEに行ってるけど同じ歌で何度も感動する。
初めての曲を聴いても心にすとんと入ってくる。
なぜなら、どんな言葉を歌っているのかが良く理解できるから。
それは滑舌がいいというのとはちょっと違う。
彼の場合は、その言葉の後ろ側に何を語りたいのかまでわかってしまうのだ。
もちろん、CDでもそれはよくわかるけど
ライブで聴いたらそれはそれは、凄まじいほどに心にぶつけられるのだ。
ここでは
ちよこれいとをあげておく
昨日、久しぶりに歌ったって言っていた。
そんな素敵な夜に
早瀬君は
NEUTRALのLPジャケ展の事を話してくれた。
彼らのCDデザインやいろんなビジュアルを手がけている
川井一馬くんが今回のLPジャケ展で
ベベチオ
レインマン をジャケットを作った。
早瀬君はその話を聞いて、ジャケットの帯に言葉を寄せてくれた。
みんなはずるいと言ったけどw
でもそんな愛情がうれしかったし、
今回のLPジャケ展の初めての鑑賞者にもなってくれた。
そんな話を大切な夜にしていただいて
少し申し訳なくも思ったけど、
その気持ちをしっかり抱きしめた。
本当にありがとう。
ベベチオの2人はとても仲良しで
早瀬君のブログの平良くんの写真を見るたびに
うらやましくなる。
はやんのブログの平良くんはいつも何かを食べてるか寝てるかだ。
すごい、かわいい。
それを撮ってるはやんの顔も想像つく。
きっとすごくかわいい。
2人のチームワークと一馬くんの指し色でずっと
このままでいて欲しい。と、思う。
これからもずっとずっとベベチオのいい歌をきいていきたい。
そう思った
夜
でした
ベベチオ HP http://www.bebechio.com/
タグ :ベベチオ
2010年10月09日
FREESPOT お休み中
緊急のお知らせ。
ただいま、FREESPOTのモデムが故障中のため
無線LANをお貸しできません。
誠に申し訳ございませんが、ご了承くださいませ。
復帰次第、改めて告知いたします。
caffe NEUTRAL
ただいま、FREESPOTのモデムが故障中のため
無線LANをお貸しできません。
誠に申し訳ございませんが、ご了承くださいませ。
復帰次第、改めて告知いたします。
caffe NEUTRAL
タグ :FREESPOT
2010年10月07日
小山健くんの個展「ニューマインド」へ行って来た
LPジャケ展にも参加してくれた小山健くんの個展を見に
奈良市のギャラリーへ行ってきました。
今日しか行く日がない!えいっと
昼過ぎに家を出て
阪神電車で奈良まで。
(最近は阪神電車は近鉄と連結したのでそのまま行けるのである)
でも、1時間半ほどかかる。
奈良の友人がよくNEUTRALへ遊びに来てくれてる事に感謝☆
近鉄奈良駅をおりて、まずはギャラリーへ。
おみやげやさんや奈良漬けのお店などの並んだ商店街を一つ抜け、
2つ目の途中の路地を曲がったところに
イラストレーターであり絵本作家の武内 祐人さんがやっている
ギャラリー
ivory がありました。
(武内さんの作品もたくさんあった すごいかわいい)
そんな武内さんの世界の素敵なギャラリーに
小山健くんの作品はとっても似合っていた。

彼の作品はかわいいけどちょっとアイロニカル。
そんな毒の部分はあんまり出さない感じで、
とても空間に似合っていてにっこりしてしまう。
彼は来年、NEUTRALでも個展をしてくれるので楽しみにしてほしいんだけど、
彼のブログの4コマ漫画がうちの周りのアーティストのみんなで
大人気なのでぜひRSSにいれといて忘れず読むように!
小山健ブログ 手足をのばしてパタパタする
http://mimachigai.exblog.jp/
小山健「ニューマインド」
2010.10.2(sat)〜10.11(mon)
場所→Ivory http://www33.ocn.ne.jp/~ivory/nara.html
奈良市のギャラリーへ行ってきました。
今日しか行く日がない!えいっと
昼過ぎに家を出て
阪神電車で奈良まで。
(最近は阪神電車は近鉄と連結したのでそのまま行けるのである)
でも、1時間半ほどかかる。
奈良の友人がよくNEUTRALへ遊びに来てくれてる事に感謝☆
近鉄奈良駅をおりて、まずはギャラリーへ。
おみやげやさんや奈良漬けのお店などの並んだ商店街を一つ抜け、
2つ目の途中の路地を曲がったところに
イラストレーターであり絵本作家の武内 祐人さんがやっている
ギャラリー
ivory がありました。
(武内さんの作品もたくさんあった すごいかわいい)
そんな武内さんの世界の素敵なギャラリーに
小山健くんの作品はとっても似合っていた。

彼の作品はかわいいけどちょっとアイロニカル。
そんな毒の部分はあんまり出さない感じで、
とても空間に似合っていてにっこりしてしまう。
彼は来年、NEUTRALでも個展をしてくれるので楽しみにしてほしいんだけど、
彼のブログの4コマ漫画がうちの周りのアーティストのみんなで
大人気なのでぜひRSSにいれといて忘れず読むように!
小山健ブログ 手足をのばしてパタパタする
http://mimachigai.exblog.jp/
小山健「ニューマインド」
2010.10.2(sat)〜10.11(mon)
場所→Ivory http://www33.ocn.ne.jp/~ivory/nara.html

タグ :小山健
2010年10月06日
TwitBeat OSAKA へ行ってきた
LPジャケ展のパーティーを
Ustream
という ネット回線を使って全世界に生中継するのを
率先してお手伝いしていただいたspsonic さんというお友達がサポートしておられる
読売テレビ主催のtwitter イベントが行われるので遊びに行ってきました。

TwitBeat OSAKA
場所は梅田のuedaAKASO っていう元バナナホールのとこ。
私はソーシャルメディア論を卒論にするという
IT王子と一緒に
片手にiPad片手にビールという格好で参加。
実は前にも関西で初めてというtwitterサミットに参加したことがあるんですが、
その時は私もファンである
メディアジャーナリストの津田大介さんがパネリストでいらしたりとか、
かなり、iT系に強い方を集めた布陣であったのが興味深くて行ったんだけど、
今回は
松尾貴史 さん
篠原ともえ さん
読売テレビの女子アナ さん
ダウンタウンの番組のプロデューサー さん
関西ウォーカーの編集長(彼は大規模の、どのtwitterイベントでも見る)
ということで
あんまり期待していなかったのです。
が!しかし、始まってみると
私が前回では味わってなかった
みんなで誰かに向かってツイートしてみよう、の一体感!
例えば、しのらーがいつもお世話になっている石野卓球さんに
みんなでお礼を言ってみよう、
なんていう、サブカル心をくすぐる細かい演出や、
途中、松尾貴史さんがスプーンは誰でも曲げれます、を実演!とか

大丸松坂屋のゆるきゃら、
さくらパンダのダンスとか

このイベントをスポンサードしている大阪王将の餃子を
一箱1人前づつ焼きたてを全員プレゼント!

などなどかなり無邪気に楽しめたのです。
特に松尾さんのトーク力がすごい!流石でした。
もちろん、twitterイベントだけあって、
みんなのツイートは大画面に流れ続け、自分のを見つけるのも
楽しかったりして。

一緒に来てたIT王子がイーモバイルの無線を持ってきてくれて
その電波を貸してもらっていたので
快適iPadでした。
ありがとう王子!
こういうイベントだと、むしろiPadを出してる方が
ええ感じなので恥ずかしがらずにiPad晒してきました.
その模様はUstreamで生中継されたので
見た人も結構多かったのではないでしょうか?
テレビ局が主催していたので
最後はテレビとtwitter、という議題テーマになったんだけど、
ちょうどその頃に餃子が配られてきたので
みんなのツイートが
餃子はまだか?
おなかすいた!
今北餃子
みたいなのばかりでせっかくの真面目な討論がざわついてて
かわいそうでした。
私はテレビには例えば副音声で
ニコニコみたいに文字が書き込まれるようになったり
するとおもしろいとは思うんだけど、
どこでも、ひどい事を書く人はいるので
難しいのではないかと思うのです。
そこはどんなにNGワードをはじくシステムができてもいたちごっこだと思う。
もうすぐしたらテレビにネットが組み込まれるのが普通の世の中がくるらしいんだけど、
ネットを気軽に使える人口がもっと増えると、さて
どうなるのか?
例えば家族で野球を見てて
真弓(監督)のあほー とか、こっちで言ってる分にはいいけど、
それをお父さんがニコニコみたいに家族の前でネット経由で書き込むと
どうなってしまうのか?
家族の中でのお父さんのネットリテラシーのなさを見せた事への失墜と
ある穏やかな家庭でその乱暴な言葉を家族に見せてしまったお父さんの悲しみと
粗暴なお父さんが日本中から集まったときの言葉の暴力と。
考えると
いまのところ、パソコンは
パーソナルコンピューターで
個人が画面に向き合っているから
自分対ネットで完結できてるけど
ネットがテレビというみんなで見るものになってくると
もっといろいろと違うルールが必要になるのではないかしら?
R15 なんて指定しても見る子は見るしな。
私もいつも勉強中だけど、
ネットの世界は毎年去年と比べると
明らかに高度なことが簡単にできるようになっているので
こうやって時々ネットについて考える機会を持つのも
いいなーと思っています。
こうやって簡単に出席するようになったのもtwitterとそれに繋がるお友達のおかげ。
そうそう、会場で流れていたツイートをみて、
NEUTRAL行ったことありますよ、ってツイートをもらって
その場でお客さんと会えたりもしました。
まさにソーシャルメディア!
そして、そこでスタッフとして働いてた女の子がマイミクさんのお嬢さんで
話してたんだけど、それをmixi上でお母さんにお伝えして、
それをそのマイミクさんが帰ってきたお嬢ちゃんに伝えたら「はやい!』ってびっくりしたんだって。
まさに、リアルタイムウエブ!
じゃない?
::::::::::::::::
先ほどから何度も出ている Ustream、見られた事はあるかしら?
これは、生中継も出来るし中継した物を後からみることも出来ます。
この前のうちの店でやったpartyの模様は今も見る事ができるので
参考にリンクを貼っておきます
9月26日の夜 @caffe NEUTRAL
http://www.ustream.tv/recorded/9833646
この動画は生中継され、こうやって保存されています。
最近動画の自分を見るのにもようやく慣れてきましたYO
Ustream
という ネット回線を使って全世界に生中継するのを
率先してお手伝いしていただいたspsonic さんというお友達がサポートしておられる
読売テレビ主催のtwitter イベントが行われるので遊びに行ってきました。
TwitBeat OSAKA
場所は梅田のuedaAKASO っていう元バナナホールのとこ。
私はソーシャルメディア論を卒論にするという
IT王子と一緒に
片手にiPad片手にビールという格好で参加。
実は前にも関西で初めてというtwitterサミットに参加したことがあるんですが、
その時は私もファンである
メディアジャーナリストの津田大介さんがパネリストでいらしたりとか、
かなり、iT系に強い方を集めた布陣であったのが興味深くて行ったんだけど、
今回は
松尾貴史 さん
篠原ともえ さん
読売テレビの女子アナ さん
ダウンタウンの番組のプロデューサー さん
関西ウォーカーの編集長(彼は大規模の、どのtwitterイベントでも見る)
ということで
あんまり期待していなかったのです。
が!しかし、始まってみると
私が前回では味わってなかった
みんなで誰かに向かってツイートしてみよう、の一体感!
例えば、しのらーがいつもお世話になっている石野卓球さんに
みんなでお礼を言ってみよう、
なんていう、サブカル心をくすぐる細かい演出や、
途中、松尾貴史さんがスプーンは誰でも曲げれます、を実演!とか
大丸松坂屋のゆるきゃら、
さくらパンダのダンスとか
このイベントをスポンサードしている大阪王将の餃子を
一箱1人前づつ焼きたてを全員プレゼント!

などなどかなり無邪気に楽しめたのです。
特に松尾さんのトーク力がすごい!流石でした。
もちろん、twitterイベントだけあって、
みんなのツイートは大画面に流れ続け、自分のを見つけるのも
楽しかったりして。
一緒に来てたIT王子がイーモバイルの無線を持ってきてくれて
その電波を貸してもらっていたので
快適iPadでした。
ありがとう王子!
こういうイベントだと、むしろiPadを出してる方が
ええ感じなので恥ずかしがらずにiPad晒してきました.
その模様はUstreamで生中継されたので
見た人も結構多かったのではないでしょうか?
テレビ局が主催していたので
最後はテレビとtwitter、という議題テーマになったんだけど、
ちょうどその頃に餃子が配られてきたので
みんなのツイートが
餃子はまだか?
おなかすいた!
今北餃子
みたいなのばかりでせっかくの真面目な討論がざわついてて
かわいそうでした。
私はテレビには例えば副音声で
ニコニコみたいに文字が書き込まれるようになったり
するとおもしろいとは思うんだけど、
どこでも、ひどい事を書く人はいるので
難しいのではないかと思うのです。
そこはどんなにNGワードをはじくシステムができてもいたちごっこだと思う。
もうすぐしたらテレビにネットが組み込まれるのが普通の世の中がくるらしいんだけど、
ネットを気軽に使える人口がもっと増えると、さて
どうなるのか?
例えば家族で野球を見てて
真弓(監督)のあほー とか、こっちで言ってる分にはいいけど、
それをお父さんがニコニコみたいに家族の前でネット経由で書き込むと
どうなってしまうのか?
家族の中でのお父さんのネットリテラシーのなさを見せた事への失墜と
ある穏やかな家庭でその乱暴な言葉を家族に見せてしまったお父さんの悲しみと
粗暴なお父さんが日本中から集まったときの言葉の暴力と。
考えると
いまのところ、パソコンは
パーソナルコンピューターで
個人が画面に向き合っているから
自分対ネットで完結できてるけど
ネットがテレビというみんなで見るものになってくると
もっといろいろと違うルールが必要になるのではないかしら?
R15 なんて指定しても見る子は見るしな。
私もいつも勉強中だけど、
ネットの世界は毎年去年と比べると
明らかに高度なことが簡単にできるようになっているので
こうやって時々ネットについて考える機会を持つのも
いいなーと思っています。
こうやって簡単に出席するようになったのもtwitterとそれに繋がるお友達のおかげ。
そうそう、会場で流れていたツイートをみて、
NEUTRAL行ったことありますよ、ってツイートをもらって
その場でお客さんと会えたりもしました。
まさにソーシャルメディア!
そして、そこでスタッフとして働いてた女の子がマイミクさんのお嬢さんで
話してたんだけど、それをmixi上でお母さんにお伝えして、
それをそのマイミクさんが帰ってきたお嬢ちゃんに伝えたら「はやい!』ってびっくりしたんだって。
まさに、リアルタイムウエブ!
じゃない?
::::::::::::::::
先ほどから何度も出ている Ustream、見られた事はあるかしら?
これは、生中継も出来るし中継した物を後からみることも出来ます。
この前のうちの店でやったpartyの模様は今も見る事ができるので
参考にリンクを貼っておきます
9月26日の夜 @caffe NEUTRAL
http://www.ustream.tv/recorded/9833646
この動画は生中継され、こうやって保存されています。
最近動画の自分を見るのにもようやく慣れてきましたYO
タグ :TwitBeat OSAKA
2010年10月05日
なりゆきサーカスの展覧会 〜其の弐〜
いけてるイラストレーターしか存在しない
スター☆軍団 なりゆきサーカスの展覧会とオープニングパーティ。

そしてその上、おしゃれすぎるセレクト雑貨屋さんの
カマタ商店さんのリニューアルお披露目会を兼ねるという
いけてる空間へおじゃましてきました。

実は、昨年の東京ペーターズギャラリーの第1回のパーティにも
行かせてもらったのですが、
(そのときの日記→http://caffeneutral.ko-co.jp/e66022.html)
この面々が揃って
素敵にならないわけがないわけで、。。。

キラキラまぶしいパーティに
ひとひとひとがおしあいへしあい。
楽しい夜を過ごさせてもらいました。
食いしん坊の私は
オーナーのカマタさん(いけめん)に
おいしいところ、この辺りにありますか?
と言ってみたところ、
なんと歩いて5〜6分はかかる御幣島駅の反対側の
すっごいうまい韓国料理屋さんまで
直々に送って頂いたのです。
感謝☆。

もう、お料理もおいしくて
次にカマタ商店さんの展覧会を見に行くときは
晩ご飯も込みだな。
なんて独りごちたいうきうきナイトでした
さて、そのステキ展覧会は
「なりゆきサーカスの展覧会 〜其の弐〜」
期 間:2010 年10月1日(金)〜10月17日(日)月曜休廊
時 間:11:00-21:00
会 場:カマタ商店(カマタギャラリー)
〒555-0013 大阪府大阪市西淀川区千舟2-2-4 TEL 06-6472-7006
http://www.kamatasyouten.com/
スター軍団 なりゆきサーカスを知るには
公式HPを http://www.nariyuki-circus.com/index.html
スター☆軍団 なりゆきサーカスの展覧会とオープニングパーティ。

そしてその上、おしゃれすぎるセレクト雑貨屋さんの
カマタ商店さんのリニューアルお披露目会を兼ねるという
いけてる空間へおじゃましてきました。

実は、昨年の東京ペーターズギャラリーの第1回のパーティにも
行かせてもらったのですが、
(そのときの日記→http://caffeneutral.ko-co.jp/e66022.html)
この面々が揃って
素敵にならないわけがないわけで、。。。

キラキラまぶしいパーティに
ひとひとひとがおしあいへしあい。
楽しい夜を過ごさせてもらいました。
食いしん坊の私は
オーナーのカマタさん(いけめん)に
おいしいところ、この辺りにありますか?
と言ってみたところ、
なんと歩いて5〜6分はかかる御幣島駅の反対側の
すっごいうまい韓国料理屋さんまで
直々に送って頂いたのです。
感謝☆。

もう、お料理もおいしくて
次にカマタ商店さんの展覧会を見に行くときは
晩ご飯も込みだな。
なんて独りごちたいうきうきナイトでした
さて、そのステキ展覧会は
「なりゆきサーカスの展覧会 〜其の弐〜」
期 間:2010 年10月1日(金)〜10月17日(日)月曜休廊
時 間:11:00-21:00
会 場:カマタ商店(カマタギャラリー)
〒555-0013 大阪府大阪市西淀川区千舟2-2-4 TEL 06-6472-7006
http://www.kamatasyouten.com/
スター軍団 なりゆきサーカスを知るには
公式HPを http://www.nariyuki-circus.com/index.html
タグ :なりゆきサーカス
2010年10月05日
2011年オリジナルカレンダー展「LOVE&PEACE」
はい!始まっています。
2年前に大好評で、今年はないんか?と去年怒られた
来年のオリジナルカレンダー展。
12人の作家が1ヶ月づつ2パターンを担当してますよ!

今回は大阪丼池の22tu-tu-galleryとの共同企画。
テーマもLOVE&PEACE、ということで
22tu-tu-galleryで LOVE
caffe NEUTRAL で PEACE
カレンダーを展示します。
印刷方法も レトロ印刷JAMの全面協力のもと、
LOVE を新しい印刷方法 つやプリ印刷でポストカードサイズ
PEACEをおなじみレトロ印刷の A3ポスターサイズ
と 2種類の違った手法を楽しめるようになっています。
もちろん、販売もしてますよ。
PRICE
ポストカードカレンダー LOVE ¥1300-
A3サイズポスターカレンダー PEACE ¥1200-
ポストカード+ポスター LOVE&PEACE ¥2300-
お得なセット価格でどうぞ!
詳しくは公式HPを ご覧ください
http://www42.tok2.com/home/neutral22/
<参加アーティスト>
1月 オカバタ http://www.n-joying.com/
2月 やまりんあかね http://www.getsukikyu.jp
3月 魁人
4月 ハセガワシン http://bygones-studio.com
5月 miki tomoyo http://mousepalette.blog64.fc2.com/
6月 Banb(バンビ) http://banbnet.blog53.fc2.com/
7月 畠田充康 http://www.moment.jp/
8月 そらのあお http://soranoao.k-server.org
9月 梶川能一 http://atpk.web.fc2.com/
10月 トコリマイ(MAii) http://mai-w.com
11月 NAO
12月 白本欣子 http://www.shiramoto.net/
*22tu-tu gallery
大阪市中央区北久宝寺町3-4-1 豆庭ビル4F
tel/fax : 06-4963-2276
open:13:00~20:00(最終日~18:00)
close : 10.12(tue)
2年前に大好評で、今年はないんか?と去年怒られた
来年のオリジナルカレンダー展。
12人の作家が1ヶ月づつ2パターンを担当してますよ!

今回は大阪丼池の22tu-tu-galleryとの共同企画。
テーマもLOVE&PEACE、ということで
22tu-tu-galleryで LOVE
caffe NEUTRAL で PEACE
カレンダーを展示します。
印刷方法も レトロ印刷JAMの全面協力のもと、
LOVE を新しい印刷方法 つやプリ印刷でポストカードサイズ
PEACEをおなじみレトロ印刷の A3ポスターサイズ
と 2種類の違った手法を楽しめるようになっています。
もちろん、販売もしてますよ。

PRICE
ポストカードカレンダー LOVE ¥1300-
A3サイズポスターカレンダー PEACE ¥1200-
ポストカード+ポスター LOVE&PEACE ¥2300-
お得なセット価格でどうぞ!
詳しくは公式HPを ご覧ください
http://www42.tok2.com/home/neutral22/
<参加アーティスト>
1月 オカバタ http://www.n-joying.com/
2月 やまりんあかね http://www.getsukikyu.jp
3月 魁人
4月 ハセガワシン http://bygones-studio.com
5月 miki tomoyo http://mousepalette.blog64.fc2.com/
6月 Banb(バンビ) http://banbnet.blog53.fc2.com/
7月 畠田充康 http://www.moment.jp/
8月 そらのあお http://soranoao.k-server.org
9月 梶川能一 http://atpk.web.fc2.com/
10月 トコリマイ(MAii) http://mai-w.com
11月 NAO
12月 白本欣子 http://www.shiramoto.net/
*22tu-tu gallery
大阪市中央区北久宝寺町3-4-1 豆庭ビル4F
tel/fax : 06-4963-2276
open:13:00~20:00(最終日~18:00)
close : 10.12(tue)