2010年04月30日
関西twitterサミットに行ってきました。
関西twitteサミットに行ってきました。
開場は150人ほどの人でオールスタンディング。
パネリストも椅子の上でオールスタンディング。お互いしんどさをわかちあう。

1部は企業とtwitter。
上手に使いこなしているとカトキチ・大阪王将・錦市場・デンデンタウンの人、津田大介さん、
司会は関西ウォーカーの人。
カトキチさんは
流石、MR.中の人。
話もおもしろいし、すうっとうどんの話にもっていく。
津田さんが冷凍うどんなんんて、どれも本当はおんなじ。
でも、カトキチフォローして
中の人の呟きをずっと眺めてたら
カトキチ買っちゃうよね。
それが、twitterの力。
錦市場は全ての店舗がアカウントを持っていて
お客様との交流や店主の京都での日常をつぶやいていると言う話が興味深かった。
でも使いこなしているのは全店ではない。3分の1 ほど。
アカウントを取ってるだけの店もある。
錦はリストもあるのでそれをフォローすると全店舗を見ることができる。
私も店
caffeNEUTRALのtwitter
をしているので
告知や営業にも使っているけど、
自分自身が最近他の営業twitterにフォローされることが多く、
それがあまり気持ちがよくないので自分から積極的にフォローすることをためらってしまう。
もちろん、ツイートは営業的なことばかりではないけど。その折り合いが難しいなと思うのです。
2部はメディアとtwitterの話。読売テレビの森アナウンサー、あまから手帖の人、フリーのラジオDJの女の人、芸能レポーターの井上さん、津田さん、関西ウオーカーの人、司会は大阪電通大教授。
あまりにたくさんの人で後ろからは全く見れないとのことで前から6列ほどは地べたですわることに。
はい、
その座った人です。
おかげで
途中からかなり足がしびれて痛い。
津田さんがtwitterは物書きにとってLIVEみたいなものだ。と言っていたのがかっこよし。
べたべたの関西弁の中で津田さんの語りと要約力(と金髪)がものすごく光っていた。

私は懇親会には当たらなかったので帰ってきたのがとても残念。
第2回もありそうな予感なので、
次回は懇親会も参加したいと思ったのでした。
開場は150人ほどの人でオールスタンディング。
パネリストも椅子の上でオールスタンディング。お互いしんどさをわかちあう。
1部は企業とtwitter。
上手に使いこなしているとカトキチ・大阪王将・錦市場・デンデンタウンの人、津田大介さん、
司会は関西ウォーカーの人。
カトキチさんは
流石、MR.中の人。
話もおもしろいし、すうっとうどんの話にもっていく。
津田さんが冷凍うどんなんんて、どれも本当はおんなじ。
でも、カトキチフォローして
中の人の呟きをずっと眺めてたら
カトキチ買っちゃうよね。
それが、twitterの力。
錦市場は全ての店舗がアカウントを持っていて
お客様との交流や店主の京都での日常をつぶやいていると言う話が興味深かった。
でも使いこなしているのは全店ではない。3分の1 ほど。
アカウントを取ってるだけの店もある。
錦はリストもあるのでそれをフォローすると全店舗を見ることができる。
私も店
caffeNEUTRALのtwitter
をしているので
告知や営業にも使っているけど、
自分自身が最近他の営業twitterにフォローされることが多く、
それがあまり気持ちがよくないので自分から積極的にフォローすることをためらってしまう。
もちろん、ツイートは営業的なことばかりではないけど。その折り合いが難しいなと思うのです。
2部はメディアとtwitterの話。読売テレビの森アナウンサー、あまから手帖の人、フリーのラジオDJの女の人、芸能レポーターの井上さん、津田さん、関西ウオーカーの人、司会は大阪電通大教授。
あまりにたくさんの人で後ろからは全く見れないとのことで前から6列ほどは地べたですわることに。
はい、
その座った人です。
おかげで
途中からかなり足がしびれて痛い。
津田さんがtwitterは物書きにとってLIVEみたいなものだ。と言っていたのがかっこよし。
べたべたの関西弁の中で津田さんの語りと要約力(と金髪)がものすごく光っていた。
私は懇親会には当たらなかったので帰ってきたのがとても残念。
第2回もありそうな予感なので、
次回は懇親会も参加したいと思ったのでした。
タグ :関西twitterサミット
2010年04月29日
DiGiMonkeyさん 最終日
めがねをかけなくても
立体画像が見える、不思議なイラスト展
DiGiMonkey 「立体画像展 4」
最終日が本日に変更になりました。
本日は6時ごろまで在廊されますよ。
立体画像が見える、不思議なイラスト展
DiGiMonkey 「立体画像展 4」
最終日が本日に変更になりました。
本日は6時ごろまで在廊されますよ。
タグ :DiGiMonkey
2010年04月26日
DiGiMonkey「立体画像展4」29日まで
めがねをかけなくても
立体画像が見える、不思議なイラスト展
最終日が29日に変更になりました。
まだの方は
急いでください!!!
DiGiMonkey 「立体画像展 4」
2010年4月1日-4月29日
*最終日が29日に変更になりました。
立体画像が見える、不思議なイラスト展
最終日が29日に変更になりました。
まだの方は
急いでください!!!
DiGiMonkey 「立体画像展 4」
2010年4月1日-4月29日
*最終日が29日に変更になりました。

タグ :DiGiMonkey立体画像展
2010年04月21日
神戸花鳥園で季節を写そう・・カメラカフェ 受講募集中
第20 回study caffe
神戸花鳥園で季節を写そう・・カメラカフェ
~ 春の花々や動きのある色鮮やかな鳥を撮影しましょう ~

みんみんさんと一緒に 自分のデジカメの可能性を探りつつ
神戸花鳥園で春を撮影しましょう。
多機能なデジカメを持っているのに 気が付くとオートフォーカスでしか写真を撮っていないあなた!もっと素敵な写真を撮ってみたいと思っているあなた!
そんなあなたに贈ります、NEUTRAL のカメラカフェ。
実際に愛用のカメラを手にみんみんさんと一緒に、
デジタルカメラの基礎を学びつつ、花の美しい写し方、
動きのある鳥を面白く撮る方法、そしてお互いのポートレートを撮影します。

NEUTRAL に戻ってからはみんなと花鳥園の写真を見せ合って
わいわい楽しくワインで乾杯しましょう。
(ソフトドリンクもご用意できます)
神戸花鳥園で季節を写そう・・カメラカフェ
2010.5.23(日) PM1:00~PM4:30
定員15名 (定員になり次第締め切ります)
*集合場所 ポートライナー『ポートアイランド南駅』、
『神戸花鳥園』に北受付より入園し、すぐの売店前
〒650-0047 神戸市中央区港島南町7-1-9
TEL:078-302-8899 http://www.kamoltd.co.jp/kobe/
◎早くに入園したい方は、先に入園していただいてもOK です。
その場合も1 時に売店前に集合してください。
フォトセッション後、写真を披露しながらの ワイン付き(ソフトドリンク可)
持ち物 愛用のコンパクトデジカメ (一眼レフ可)
参加料 ¥1500(神戸花鳥園のチケット代1500 円別)
(花鳥園チケット代1500 円とポートアイランド駅から住吉駅までの電車代は各自でご用意ください)
みんみんteacher
■広島市出身、西宮市在住。水中・陸上・食べ物・子供を撮るのが好き☆「一日一写真」を心がける。
■caffeNEUTRAL3 月、メキシコ・スペインの街と海の写真展『みんみん展』開催
☆その日撮った最高の写真を一人一枚、NEUTRAL のカメラカフェのHP に掲載します
お申し込みはスタッフまで直接お問い合わせていただくかお電話または
下記、受講フォーム よりご応募ください

caffe NEUTRAL 神戸市東灘区住吉本町2-1-17
Tel→078-811-8607
web→http:// caffe-neutral.com
神戸花鳥園で季節を写そう・・カメラカフェ
~ 春の花々や動きのある色鮮やかな鳥を撮影しましょう ~

みんみんさんと一緒に 自分のデジカメの可能性を探りつつ
神戸花鳥園で春を撮影しましょう。
多機能なデジカメを持っているのに 気が付くとオートフォーカスでしか写真を撮っていないあなた!もっと素敵な写真を撮ってみたいと思っているあなた!
そんなあなたに贈ります、NEUTRAL のカメラカフェ。
実際に愛用のカメラを手にみんみんさんと一緒に、
デジタルカメラの基礎を学びつつ、花の美しい写し方、
動きのある鳥を面白く撮る方法、そしてお互いのポートレートを撮影します。
NEUTRAL に戻ってからはみんなと花鳥園の写真を見せ合って
わいわい楽しくワインで乾杯しましょう。
(ソフトドリンクもご用意できます)
神戸花鳥園で季節を写そう・・カメラカフェ
2010.5.23(日) PM1:00~PM4:30
定員15名 (定員になり次第締め切ります)
*集合場所 ポートライナー『ポートアイランド南駅』、
『神戸花鳥園』に北受付より入園し、すぐの売店前
〒650-0047 神戸市中央区港島南町7-1-9
TEL:078-302-8899 http://www.kamoltd.co.jp/kobe/
◎早くに入園したい方は、先に入園していただいてもOK です。
その場合も1 時に売店前に集合してください。
フォトセッション後、写真を披露しながらの ワイン付き(ソフトドリンク可)
持ち物 愛用のコンパクトデジカメ (一眼レフ可)
参加料 ¥1500(神戸花鳥園のチケット代1500 円別)
(花鳥園チケット代1500 円とポートアイランド駅から住吉駅までの電車代は各自でご用意ください)
みんみんteacher
■広島市出身、西宮市在住。水中・陸上・食べ物・子供を撮るのが好き☆「一日一写真」を心がける。
■caffeNEUTRAL3 月、メキシコ・スペインの街と海の写真展『みんみん展』開催
☆その日撮った最高の写真を一人一枚、NEUTRAL のカメラカフェのHP に掲載します
お申し込みはスタッフまで直接お問い合わせていただくかお電話または
下記、受講フォーム よりご応募ください
caffe NEUTRAL 神戸市東灘区住吉本町2-1-17
Tel→078-811-8607
web→http:// caffe-neutral.com
2010年04月21日
twitterのすすめ⑬ ついったーをもって町へ出よう

前回まで、書いた
twitterのすすめ
これまでは、webでのお話。
もちろん、webでも、楽しいんだけど、
このtwitterをもって町へ出ると
世界は広がります。
iPhoneだといろんな、アプリがあるし、
最近はケイタイでは
モバツイ と言うモバイルツイッターが公式で公開されています
http://movatwitter.jp/
私は、iPhoneなので
Twitbirdが
お気に入り。
ぜひ、試してみてください
twitterを持って、町へ出て、気になったことを写真に撮ってUPしたり
旅先で気づいたことを呟いてみたり
もしかしたら、そこのおいしい店なんかも、フォロワーが教えてくれるかもしれません。
どんどんtiwtterが、
あなたの身近なメディアになっていくでしょう?
つづく
タグ :twitter
2010年04月20日
4月20日臨時休業のお知らせ
誠に、勝手ながら
4月20日(火)、
社員研修のため
臨時休業とさせていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、
ご了承くださいませ
caffe NEUTRAL
4月20日(火)、
社員研修のため
臨時休業とさせていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、
ご了承くださいませ
caffe NEUTRAL
2010年04月19日
テルミン&ギター Watafei 御礼
今月の個展、DiGiMonkeyさん監修の
テルミン&ギター の Watafei のLIVE、
来ていただいた皆様、ありがとうございました。
フェイターンさんは2回目のニュートラルでのLIVEなので、
打ち合わせもあったような、なかったような・・・
ゆる~く始まった
WatafeiLIVE

テルミンの
あるときは
宇宙のような
またあるときは
胡弓のような
不思議な音に癒されます。

その不思議さが
アコースティックギターと
すごく、よく合うんです。
不思議ですよね。
人工的な音が暖かいハーモニーに。

途中、
お客さんにテルミンを実際に感じてもらったりもしました

このLIVEの間、
DiGiMonkeyさんには、VJをしていただきました。

Watafeiの音楽はmyspaceでも聞けますよ。

DiGiMonkeyさん、Watafeiのお二人、
お疲れ様でした!
テルミン&ギター の Watafei のLIVE、
来ていただいた皆様、ありがとうございました。
フェイターンさんは2回目のニュートラルでのLIVEなので、
打ち合わせもあったような、なかったような・・・
ゆる~く始まった
WatafeiLIVE
テルミンの
あるときは
宇宙のような
またあるときは
胡弓のような
不思議な音に癒されます。
その不思議さが
アコースティックギターと
すごく、よく合うんです。
不思議ですよね。
人工的な音が暖かいハーモニーに。
途中、
お客さんにテルミンを実際に感じてもらったりもしました
このLIVEの間、
DiGiMonkeyさんには、VJをしていただきました。
Watafeiの音楽はmyspaceでも聞けますよ。

DiGiMonkeyさん、Watafeiのお二人、
お疲れ様でした!
2010年04月17日
4/18(日) WataFei ギター&テルミン LIVE
みなさん、ほんもののテルミン、
見たり
聴いたり
触ったことありますか~?

今月個展のDiGiMonkeyプレゼンツ!
WataFei による
ギター&テルミン LIVE を
caffe NEUTRALで
4月18日PM4:30から行います。
テルミンのフェイターンさんが来てくれますよ。
投げ銭LIVEです。
ぜひぜひ、
遊びにきてください。
VJは今月個展のDiGiMonkeyさんです!
WataFei Myspace http://www.myspace.com/watafei
見たり
聴いたり
触ったことありますか~?

今月個展のDiGiMonkeyプレゼンツ!
WataFei による
ギター&テルミン LIVE を
caffe NEUTRALで
4月18日PM4:30から行います。
テルミンのフェイターンさんが来てくれますよ。
投げ銭LIVEです。
ぜひぜひ、
遊びにきてください。
VJは今月個展のDiGiMonkeyさんです!
WataFei Myspace http://www.myspace.com/watafei
タグ :WataFei DiGiMonkey
2010年04月16日
macoticxbetico ガールフレンド
昨日まで、名古屋に遊びに行ってきたのだけど、
そのきっかけを作ってくれたのが
いつもキュートなイラストレーター macoticちゃんの名古屋でのコラボ展。
その名も
『ガールフレンド一だって女の子だもん♥』
お友達でモデルのbeticoちゃんの写真とのコラージュイラスト展。

macoticちゃんのブログによると
オープニングパーティーは
みんなガール度高くもりあがったみたいで
すごくかっこいい。
私もその日に見たかったな~。
なんて思いながらも、
名古屋はの会場
cafe CONCRETE
まで
行ってきました。
名前どおり、コンクリート打ちっぱなしの店内にかけられたkawaii作品達。
コラボの作品も
macoticちゃんのイラストの作品も楽しそうで、
キュートな気持ちになって、カンパリソーダを飲んでたら
フェアー中とかでカンパリなプレゼントをいただきました。
ちょっぴりうれしい。
実は、この作品展、
twitterで
macoticちゃんとももよんちゃんの会話、
『どこか関西でもやって欲しいわ=』
『見てくれる人いるかな?』
的な『つぶやき』をそっとキャッチ。
そうしてたら、その日、GWの1週間がぽっかりギャラリーが空いてしまうとの連絡。
こっそり、 macoticちゃんに GW 私達のgallery を使ってみませんか?
と twitter上でお話してとんとんと
なんと!
5月1日~5月7日まで
caffe NEUTRALにやってくることになりました。
05.01―05.07
macotic x betico コラボ展
『ガールフレンド一だって女の子だもん♥』
名古屋にいけなかったみんな~!!
お楽しみに!
そのきっかけを作ってくれたのが
いつもキュートなイラストレーター macoticちゃんの名古屋でのコラボ展。
その名も
『ガールフレンド一だって女の子だもん♥』
お友達でモデルのbeticoちゃんの写真とのコラージュイラスト展。

macoticちゃんのブログによると
オープニングパーティーは
みんなガール度高くもりあがったみたいで
すごくかっこいい。
私もその日に見たかったな~。
なんて思いながらも、
名古屋はの会場
cafe CONCRETE
まで
行ってきました。
名前どおり、コンクリート打ちっぱなしの店内にかけられたkawaii作品達。
コラボの作品も
macoticちゃんのイラストの作品も楽しそうで、
キュートな気持ちになって、カンパリソーダを飲んでたら
フェアー中とかでカンパリなプレゼントをいただきました。
ちょっぴりうれしい。
実は、この作品展、
twitterで
macoticちゃんとももよんちゃんの会話、
『どこか関西でもやって欲しいわ=』
『見てくれる人いるかな?』
的な『つぶやき』をそっとキャッチ。
そうしてたら、その日、GWの1週間がぽっかりギャラリーが空いてしまうとの連絡。
こっそり、 macoticちゃんに GW 私達のgallery を使ってみませんか?
と twitter上でお話してとんとんと
なんと!
5月1日~5月7日まで
caffe NEUTRALにやってくることになりました。
05.01―05.07
macotic x betico コラボ展
『ガールフレンド一だって女の子だもん♥』
名古屋にいけなかったみんな~!!
お楽しみに!
2010年04月16日
中川貴雄 大西美沙希『ATORIEGOYA』
先週、
噂の二人、中川貴雄くんと 大西美沙希ちゃんの
二人展
ATORIEGOYA
に
北堀江のART HOUSEに行ってきました。
1階には、二人のコラボ的作品と各々の素敵なイラストが
額に整然と並んでいます。
中川君の最近の作品の安定度、完成度がものすごい。
そして
二人の作品の境界線がだんだんわかんなくなってきてる~www
そして、
2階へあがると
きゃ~~~~!

そこには
作品の渦に巻き込まれそうな空間が。
二人が2階をアトリエにみたてて、
とってもにぎやかにおもしろく、展示していて、
びっくりする!
こちらもコラボ作品が飾ってあるんだけど、
それを見つけるのが難しいの・・・。
何回も間違えたしw
ART HOUSEでは 伊藤尚子さんと
ヨハネスくんにも会ったよ。
この
おもしろさは
ぜひ、体感して欲しい。
必見の二人展です
中川貴雄 大西美沙希『ATORIEGOYA』
ART HOUSE 北堀江
2010.4/8-4/20
幸せな気分になりますよ
噂の二人、中川貴雄くんと 大西美沙希ちゃんの
二人展
ATORIEGOYA
に
北堀江のART HOUSEに行ってきました。
1階には、二人のコラボ的作品と各々の素敵なイラストが
額に整然と並んでいます。
中川君の最近の作品の安定度、完成度がものすごい。
そして
二人の作品の境界線がだんだんわかんなくなってきてる~www
そして、
2階へあがると
きゃ~~~~!
そこには
作品の渦に巻き込まれそうな空間が。
二人が2階をアトリエにみたてて、
とってもにぎやかにおもしろく、展示していて、
びっくりする!
こちらもコラボ作品が飾ってあるんだけど、
それを見つけるのが難しいの・・・。
何回も間違えたしw
ART HOUSEでは 伊藤尚子さんと
ヨハネスくんにも会ったよ。
この
おもしろさは
ぜひ、体感して欲しい。
必見の二人展です
中川貴雄 大西美沙希『ATORIEGOYA』
ART HOUSE 北堀江
2010.4/8-4/20
幸せな気分になりますよ
2010年04月12日
twitterのすすめ⑫ webの水先案内人として使う
twitterを使うときの一つの楽しみ方として、
他のwebへの案内、誘導として使うというのがあります。

例えば
NEUTRALで おもしろいイベントをするとしますね
そうですね。
今度、ジャズライブをするとしましょう。
それを ブログやHPにUPします。
そしてtwitterで
『○月○日 caffe NEUTRALにおいて Xさんと△さんと○さんのトリオで
JAZZ LIVEをします。 http://ブログのアドレス #caffeNEUTRAL』
とつぶやくと そのツイートからリンクをたどって
ブログを見てくれて、イベントに来てくれるかも。
そのハッシュタグも #caffeNEUTRAL と制作し、
後で追うこともできますよね。
もっと、簡単に ブログ更新を伝えたり、
また、twitterfeedというアプリを使って自動的にブログがUPされたら
ツイッターで呟くようにすることもできます。
http://twitterfeed.com/
素敵な写真を撮ったときには twitpic を使って、
アップロードすると自動的に呟きの後に写真のURLを載せることもできます
http://twitpic.com/
他にも、今、この音楽聴いてるよ
というのを 呟いてくれるのがあったり
Ustreamの実況へ誘ってくれたり・・・
と 誘導型楽しみは千差万別。
tiwtterはものすごくシンプルでオープン。
ツイッター自身はシンプルに140文字を守りながら、
他の会社が新しいtiwtter用のアプリを作れるようになっていて、
利用者が、そのたくさんの中から何を使うかを選択できるようになっているのです。
なので、
twitterを目次や告知として水先案内人に使って
別のサイトに誘導して更に楽しむことができます。
続く
他のwebへの案内、誘導として使うというのがあります。

例えば
NEUTRALで おもしろいイベントをするとしますね
そうですね。
今度、ジャズライブをするとしましょう。
それを ブログやHPにUPします。
そしてtwitterで
『○月○日 caffe NEUTRALにおいて Xさんと△さんと○さんのトリオで
JAZZ LIVEをします。 http://ブログのアドレス #caffeNEUTRAL』
とつぶやくと そのツイートからリンクをたどって
ブログを見てくれて、イベントに来てくれるかも。
そのハッシュタグも #caffeNEUTRAL と制作し、
後で追うこともできますよね。
もっと、簡単に ブログ更新を伝えたり、
また、twitterfeedというアプリを使って自動的にブログがUPされたら
ツイッターで呟くようにすることもできます。
http://twitterfeed.com/
素敵な写真を撮ったときには twitpic を使って、
アップロードすると自動的に呟きの後に写真のURLを載せることもできます
http://twitpic.com/
他にも、今、この音楽聴いてるよ
というのを 呟いてくれるのがあったり
Ustreamの実況へ誘ってくれたり・・・
と 誘導型楽しみは千差万別。
tiwtterはものすごくシンプルでオープン。
ツイッター自身はシンプルに140文字を守りながら、
他の会社が新しいtiwtter用のアプリを作れるようになっていて、
利用者が、そのたくさんの中から何を使うかを選択できるようになっているのです。
なので、
twitterを目次や告知として水先案内人に使って
別のサイトに誘導して更に楽しむことができます。
続く
タグ :twitter
2010年04月09日
22ギャラリーおめでとう
遅い日記です。
4月4日
久世わかめちゃんと
カンタキさん
両名がオーナーの
22ギャラリーが
丼池ストリートにオープンしました!
ぱちぱちぱち
そのオープニングパーティーに
4日
行ってきたよ。
NEUTRALでもおなじみの
テクマキさんと

CAPOさんの

LIVE!
CAPOさんは
私の前で
Forget-Me-Not を歌うんよねwww
オザキをディスった後の
素敵な歌をありがとう。
きもちよかったです
もりあがってました
で
オーナーのお二人は忙しそうだったので
明日(というか、今日)
もう一度、会いにいってこよう。
一緒に何かオモシロ企画展をやろうかと
考え中です。
乞うご期待www
22ギャラリー
open : 13:00〜20:00
close : tuesday
〒541-0057
大阪市中央区北久宝寺町3-4-1 豆庭ビル4F
tel/fax : 06-4963-2276
*1F「レコッコレ」奥の階段よりお入り下さい
4月4日
久世わかめちゃんと
カンタキさん
両名がオーナーの
22ギャラリーが
丼池ストリートにオープンしました!
ぱちぱちぱち
そのオープニングパーティーに
4日
行ってきたよ。
NEUTRALでもおなじみの
テクマキさんと
CAPOさんの
LIVE!
CAPOさんは
私の前で
Forget-Me-Not を歌うんよねwww
オザキをディスった後の
素敵な歌をありがとう。
きもちよかったです
もりあがってました
で
オーナーのお二人は忙しそうだったので
明日(というか、今日)
もう一度、会いにいってこよう。
一緒に何かオモシロ企画展をやろうかと
考え中です。
乞うご期待www
22ギャラリー
open : 13:00〜20:00
close : tuesday
〒541-0057
大阪市中央区北久宝寺町3-4-1 豆庭ビル4F
tel/fax : 06-4963-2276
*1F「レコッコレ」奥の階段よりお入り下さい
タグ :22ギャラリー
2010年04月05日
能 道成寺 立花香寿子を見て
安珍と清姫の物語はご存知でしょうか?
アンチンはイケメンのぼんさんで
そのぼんさんに一目ぼれした清姫。
しかし、アンチンに裏切られ、拒絶された清姫は
大蛇となって
道成寺の鐘の中に隠れたアンチンを焼き殺しましたとさ。。。
それ以来、道成寺の鐘はなくなってしまったという・・・

それを下敷きとしたのが、能や歌舞伎の道成寺もの。
その何百年か後、
道成寺に、鐘が再興され鐘供養をされることを聞きつけた白拍子(踊り子)。
鐘供養の舞いをしたいという・・・
踊っているうちに、どんどんおどろおどろしくなっていく白拍子。
舞いながら鐘の中へと飛び込んで出てきたのは、
清姫の怨念、蛇の化身であった!
・・・・・
この前の日曜日、
友達の能楽師
立花香寿子ちゃんが
あの若さで、それも女性で
自分が主催の舞台 道成寺を大阪能楽堂で公演されました。
ものすごいメンバーの
すてきな舞台でした。

道成寺物の舞踊はもちろん、
能の道成寺がアレンジされてできあがったもの。
だけど、私は歌舞伎が好きなのでどうしても歌舞伎と能を比べてしまいます。
順番が逆だけど、そこは許してください。
歌舞伎では
道成寺の白拍子、花子は
桜の花ざかりの中、美しい赤い着物を着た娘として現れます。
だいたい、美人女形の
玉三郎なんかが美しく怪しく、舞います。
でも、今回かずこちゃんの道成寺を見て思ったんだけど、
いくら玉三郎が美しくても男なんだと。
かずこちゃんは 見られたことがある人はびっくりされるけど、
普段はとってもかわいらしいお嬢さん(もう、母だけど、雰囲気は)です。
そんな、かずこちゃんが
能面をつけて、白拍子となって花道から現れると(お能は花道でいいんだろうか・・・)
その女らしさが際立つのです。
美しく着飾ったかわいらしい少女。
女人禁制であるといわれていても、つい、入れてしまいそうになるのもわかる感じ。
そんな、彼女がどんどん乱拍子になりながら、
狂ったように怨念と恋する気持ちを心に秘めて踊る。
これこそ、リアル道成寺だと。
また、ワキの道成寺の僧侶をする若手能楽師のホープ福王和幸さんが
こちらもリアルにイケメンで体も大きくて
蛇体のかずこちゃんとの対比がものすごい。
歌舞伎だと
最後、鐘の上で蛇になって
か~~~っと睨みつつ じゃ~~~~ん と終わってカラッとしてるのが、
かずこちゃんの怨念で乱拍子を打ち鳴らしてる蛇体が
僧侶達に念仏で少しづつ魔力を吸い取られていって、
もだえ苦しんでいるのが色っぽい。
最後、花道の奥へと消えていくのがもう、切なくって悲しくなってしまいました。
かずこちゃんは
女性にしかできない女性だからこそできるお能をやっていきたいと
言われているけれど、
それは、こういうことなんだと
思ったのでした。
初めて、白拍子の悲しさを知りました。
何度も、道成寺なんて見てるのに、
なんにも見れてなかったんだなぁなんて。
能では道成寺のシテを舞えれば一人前と言われているそうですが
かずこちゃんには、これから、何度も何度も
蛇になって、女心の切なさを舞っていただきたい。
清姫も、ずっと、この舞を待っていたのではないかと思うのです。
この桜の満開の日に、
かずこちゃんのすばらしい道成寺を見れて、
本当に贅沢な休日を過ごさせていただきました。
ありがとう!

*写真はNEUTRALでのWin7partyでの かずこちゃん
かずこちゃんのこの舞台に関しての
産経新聞の記事も併せて読んでみてください
【いきいき】観世流能楽師・立花香寿子さん プロの証し「道成寺」挑む
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100111/trd1001110901003-n1.htm
*能舞台の花道は 橋掛リ でした!
アンチンはイケメンのぼんさんで
そのぼんさんに一目ぼれした清姫。
しかし、アンチンに裏切られ、拒絶された清姫は
大蛇となって
道成寺の鐘の中に隠れたアンチンを焼き殺しましたとさ。。。
それ以来、道成寺の鐘はなくなってしまったという・・・
それを下敷きとしたのが、能や歌舞伎の道成寺もの。
その何百年か後、
道成寺に、鐘が再興され鐘供養をされることを聞きつけた白拍子(踊り子)。
鐘供養の舞いをしたいという・・・
踊っているうちに、どんどんおどろおどろしくなっていく白拍子。
舞いながら鐘の中へと飛び込んで出てきたのは、
清姫の怨念、蛇の化身であった!
・・・・・
この前の日曜日、
友達の能楽師
立花香寿子ちゃんが
あの若さで、それも女性で
自分が主催の舞台 道成寺を大阪能楽堂で公演されました。
ものすごいメンバーの
すてきな舞台でした。
道成寺物の舞踊はもちろん、
能の道成寺がアレンジされてできあがったもの。
だけど、私は歌舞伎が好きなのでどうしても歌舞伎と能を比べてしまいます。
順番が逆だけど、そこは許してください。
歌舞伎では
道成寺の白拍子、花子は
桜の花ざかりの中、美しい赤い着物を着た娘として現れます。
だいたい、美人女形の
玉三郎なんかが美しく怪しく、舞います。
でも、今回かずこちゃんの道成寺を見て思ったんだけど、
いくら玉三郎が美しくても男なんだと。
かずこちゃんは 見られたことがある人はびっくりされるけど、
普段はとってもかわいらしいお嬢さん(もう、母だけど、雰囲気は)です。
そんな、かずこちゃんが
能面をつけて、白拍子となって花道から現れると(お能は花道でいいんだろうか・・・)
その女らしさが際立つのです。
美しく着飾ったかわいらしい少女。
女人禁制であるといわれていても、つい、入れてしまいそうになるのもわかる感じ。
そんな、彼女がどんどん乱拍子になりながら、
狂ったように怨念と恋する気持ちを心に秘めて踊る。
これこそ、リアル道成寺だと。
また、ワキの道成寺の僧侶をする若手能楽師のホープ福王和幸さんが
こちらもリアルにイケメンで体も大きくて
蛇体のかずこちゃんとの対比がものすごい。
歌舞伎だと
最後、鐘の上で蛇になって
か~~~っと睨みつつ じゃ~~~~ん と終わってカラッとしてるのが、
かずこちゃんの怨念で乱拍子を打ち鳴らしてる蛇体が
僧侶達に念仏で少しづつ魔力を吸い取られていって、
もだえ苦しんでいるのが色っぽい。
最後、花道の奥へと消えていくのがもう、切なくって悲しくなってしまいました。
かずこちゃんは
女性にしかできない女性だからこそできるお能をやっていきたいと
言われているけれど、
それは、こういうことなんだと
思ったのでした。
初めて、白拍子の悲しさを知りました。
何度も、道成寺なんて見てるのに、
なんにも見れてなかったんだなぁなんて。
能では道成寺のシテを舞えれば一人前と言われているそうですが
かずこちゃんには、これから、何度も何度も
蛇になって、女心の切なさを舞っていただきたい。
清姫も、ずっと、この舞を待っていたのではないかと思うのです。
この桜の満開の日に、
かずこちゃんのすばらしい道成寺を見れて、
本当に贅沢な休日を過ごさせていただきました。
ありがとう!
*写真はNEUTRALでのWin7partyでの かずこちゃん
かずこちゃんのこの舞台に関しての
産経新聞の記事も併せて読んでみてください
【いきいき】観世流能楽師・立花香寿子さん プロの証し「道成寺」挑む
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100111/trd1001110901003-n1.htm
*能舞台の花道は 橋掛リ でした!
2010年04月05日
twitterのすすめ⑪ 討論を読む
文化系とtwitterは食い合わせがいいらしく、
思想家や評論家、社会学者や書評家などなど
若手文化人(30代ぐらい?
が たくさんIDを持っていていろんな つぶやきをしています。
また、各々のつぶやきだけでなく、当事者間の会話も結構あったりして、
その人たちをフォローしてると
彼らの濃いい会話や討論を読むことができます。
また、私はテニスを見ることがすきなのですが、
テニスの有名ブロガーたちをフォローしているので
その人たちが実際、訪れた試合の様子や
テレビでやってる(私が見れない)ケーブルの生中継やweb中継を
tsudaってくれたりするので、
すごい臨場感を感じることができます。
この様に、自分が気になる有名人がツイッターをしていたら
その人のフォローしている人をフォローすると
その会話を見て、楽しむことができるのです
例えば(好き嫌いはおいといて)
ほりえもん
と
2ちゃんねるの ひろゆき が
マジな話をしてたりするのを 横のテーブルで聞くような気持ちになることが出来るかんじですね。
そして、
そのテーブルに座って(無視されるかもしれないけど)@を使って質問を投げかけることもできるし
RTを使って 隣のテーブルから ・・・・なんだって~と自分の友達に言うことも出来ます。
一人語りのブログやHPやSNSでは見ることのできない、
おもしろさがそこにはあります。
続く
(あとちょっと
*caffeNEUTRAL twitter
思想家や評論家、社会学者や書評家などなど
若手文化人(30代ぐらい?
が たくさんIDを持っていていろんな つぶやきをしています。
また、各々のつぶやきだけでなく、当事者間の会話も結構あったりして、
その人たちをフォローしてると
彼らの濃いい会話や討論を読むことができます。
また、私はテニスを見ることがすきなのですが、
テニスの有名ブロガーたちをフォローしているので
その人たちが実際、訪れた試合の様子や
テレビでやってる(私が見れない)ケーブルの生中継やweb中継を
tsudaってくれたりするので、
すごい臨場感を感じることができます。
この様に、自分が気になる有名人がツイッターをしていたら
その人のフォローしている人をフォローすると
その会話を見て、楽しむことができるのです
例えば(好き嫌いはおいといて)
ほりえもん
と
2ちゃんねるの ひろゆき が
マジな話をしてたりするのを 横のテーブルで聞くような気持ちになることが出来るかんじですね。
そして、
そのテーブルに座って(無視されるかもしれないけど)@を使って質問を投げかけることもできるし
RTを使って 隣のテーブルから ・・・・なんだって~と自分の友達に言うことも出来ます。
一人語りのブログやHPやSNSでは見ることのできない、
おもしろさがそこにはあります。
続く
(あとちょっと
*caffeNEUTRAL twitter
タグ :tiwttter
2010年04月02日
twitterのすすめ⑩ 実況と#タグの2

一つ前のtuwitterの記事の
津田大介さんのように
http://twitter.com/tsuda
あるシンポジウムで
tsudaってる人がいるとします。
それをTL上で見ていたら、
いろいろと意見がむくむくと沸き起こると思いますし、
他の実際、参加した人も、意見を言いたくなるでしょう。
また、昨年、国会で行われた
事業仕分け
これは、ネット上でも生中継してましたが
それに対して、これは・・・なんて意見を持つ人もいるでしょう。
そして、わかりやすいところでは
野球を見ながら、
ピッチャー交代や!
とか、いう人もいるでしょ?
そういうときに
twitter上では
ハッシュタグ→# を使います。
例えば、
Life954『文化系トークラジオLife 2009/11/22放送 「Twitterはじめました」 http://bit.ly/bSWEZv #life954』
の
#life954 (これです
これは、
津田さんなんかもパーソナリティーである
文化系トークラジオLifeについて語るときに使われる
ハッシュタグなのですが、
このラジオを聴いたり、
また、後で感想を言いたいときにも
つぶやきのあとで #life954 をつけます。
すると、 そのハッシュタグから検索できて、
その時の実況や感想などをTLで見ることができるのです。
さぁ実際やってみましょう。
ホームの右サイドバーの 検索のところに
#life954 をいれてみてください
番組の様子や感想がTLで見ることができますよね。
この様に 誰でも #は作ることができるので
あらかじめ、この会合では この番組では この#ですよ。
と言う告知があれば
実際に #を利用したり、リアルタイムにきいていなくともその場の状況を感じることができるのです。
また、ラジオとツイッターは相性がよいらしく、
番組が独自のtwitter IDをもっているので それをフォローして
時々番組の内容を # を使って呟くのも
新しい楽しみ方と思われます。
この前の、朝まで生テレビ はものすごく#で盛り上がってましたよ。
そして、今、ネットで話題のUstreamやニコニコ生放送などを視聴しながらの
ハッシュタグをつけながらのtwitterも最近のトレンドです。(Ustreamについては後ほど)
また、今どんな#が使われているかを紹介したHPもあります。
http://hashtagsjp.appspot.com/
この様に、リアルタイム性とオープン化からして
実況と#は新しいwebの使い方といえるのではないでしょうか?
ついてきてね
続く
タグ :twitter
2010年04月01日
DiGiMonkey 「立体画像展 4」 4/1-4/31
3Dブームの今、
DiGiMonkeyの立体画像展がやってきた!

レンチキュラーっていう
特別なレンズを使った昔懐かしい
動く画像だよ!
同時開催 「大人の間違い探し」 にも挑戦してみて!
在廊予定日
4日、10日、11日、17日、18日、24日、25日
12:00 ~ 20:00
在廊予定日
PM2:00ごろからPM6時ごろ
(在廊時間、変更しました)
詳しくはDiGiMonkey HPを
4月18日 PM4:30~
WataFei 投げ銭 LIVE
テルミンとギターと歌のアンビエントデュオ「ワタフェイ」
VJ DiGiMonkey

WataFei Myspace http://www.myspace.com/watafei
DiGiMonkeyの立体画像展がやってきた!

レンチキュラーっていう
特別なレンズを使った昔懐かしい
動く画像だよ!
同時開催 「大人の間違い探し」 にも挑戦してみて!
在廊予定日
4日、10日、11日、17日、18日、24日、25日
在廊予定日
PM2:00ごろからPM6時ごろ
(在廊時間、変更しました)
詳しくはDiGiMonkey HPを
4月18日 PM4:30~
WataFei 投げ銭 LIVE
テルミンとギターと歌のアンビエントデュオ「ワタフェイ」
VJ DiGiMonkey

WataFei Myspace http://www.myspace.com/watafei
タグ :DiGiMonkey立体画像展