2008年12月09日

ベベチオ@varit

ベベチオ“種まき”ツアー 2008 @神戸VARIT


いってまいりました。


今日は
ベベチオ前に
東京から来たという
Lamp
のLIVEがまず、ありました。
『東京以外の地方に来たのは初めてで・・・』

ゆるく話す、ボーカル女子。
で、私は生まれが神戸なわけではないのですが
神戸と言わず、地方に。。。。
と いわれたことに、ちょっと、しらーっとした雰囲気が少々・・・
でも
冬~~♪
って歌はよかったっす。
ちょっと、長いかな?

思ってたら
次の
たゆたう
1曲歌ったところで、
お  おもしろい。いいぞ!って雰囲気になったところで、
『あと、2曲 うたわしてください~』
2曲だけでええんや~??
いいぞいいぞって感じで
不思議な雰囲気も加味して一緒に楽しく見せてもらって、気持ちよし。

そして
トリは
もちろん ベベチオ で。

今日は知り合いの某新聞社の記者さん2名と一緒に見せていただいたのですが
お二人とも
とっても、よかった~って言っていただいて
ほんと、私もうれしかったのですが
私自身も
勝手にはやせくんと目が合ったような気がする
そんな親近感
感じるステージで。
あぁ、平良君のイケメンぼけもいい感じで。
いやはや
楽しかったし、
終わったら悲しくなっちゃう。
そんな、ベベチオのLIVE.。

はっきり言って、
シアワセでした~~~~~!

12月の晴れの日
やってくれるかなぁと思ってたので
歌ってもらってうれしかったです。
橋を渡れば
いい歌だなぁって
最近かみしめてたから生で聞けて開放された気持ちになりました。


年末のシャングリラも行くのですが
今から
ほんとに楽しみです。

待っててな。
早瀬君   
タグ :ベベチオ


2008年12月06日

ベベチオ が 神戸にやってくるのだ

はいは~い

皆さん

NEUTRALで
あの~
伝説の~
LIVEをしていただいた
早瀬君と

NEUTRALでの
けんさんのDJを聴きに来てくれた?
平良くんのベベチオがですね~

神戸にやって来ます。



12月8日(月)
VARIT PM7:30~
http://www.varit.jp/access/index.html

実は私は年末の
シャングリラにも行くんだけど

やっぱ、神戸人として行かなきゃ・・・でしょ?
ということで~~~~~

ばっちり見ようと思います。
キラキラアーティスト達と見に行く予定。



ぜひっぜひ
ベベチオ気になってる人は
一緒に行って盛り上がりましょう!  
タグ :ベベチオ


2008年12月05日

須藤雅彦Quintetto@シェラトンホテル

今日は、
前回 広瀬未来trioのLIVEでも巧みなギターを演奏してくれた
須藤雅彦君率いる
須藤雅彦Quintettoを楽しむために
シェラトンホテル・kobeのスポーツBAR アリーナに行ってきました。



まず、
六甲ライナーを降りると
そちら側の入り口のところに
演奏の動画を映し出す看板が・・・!

さすが シェラトンw
金かかってるわ~~~w

さて、
須藤くんに予約をとっていただいた席は
ドラムの隣の
かぶりつきできそうないい席で、
スタンダードを中心に
素敵な演奏だったのでした。


うむ~
豪華なかんじです。
そんな素敵なLIVEが
JAZZ夜会という名で
¥500のチャージで聴けるとは
シェラトン、あなどれない。。。  
タグ :須藤雅彦


2008年11月28日

ブラジル 旅が結ぶアート展

今年は、日本人のブラジルへの移住が始まってから100年という年だそうですが、
その一環でしょう、兵庫県立美術館へ

ブラジルx日本 旅が結ぶアート展

に行って来ました。

どうでしょう?
ブラジル。
身近な感じがするでしょうか?

私は
ボサノバのLPを買うときはできる限りブラジル盤を買うのと、
映画『シティー・オブ・ゴッド』なんかを真剣に見るぐらいの交わりしかないのですが、
NEUTRALでも購読している雑誌、
pen
の巻頭の各国の先端を紹介するページで
近未来的な建築のおもしろさに引かれて『サンパウロ』ページが
なんか、
気になっていて
今回のブラジルアートを紹介する企画展、楽しみにしていたのです。

まず、
最初の部屋は
クレーとかロスコーみたいな雰囲気。
こういう感じ、囲まれると本当に気持ちいいですよね。


次の部屋は
びっくりするぐらいの緻密な鉛筆のみで描かれたドローイング


その次は
かっこいいでっかい絵と
ブラジルの町の住んでる人の息吹がわかるような建物の壁面の写真


行った事ないけど、六本木ヒルズの森美術館とか
こんな感じちゃうの?って感じのオサレ展示室になっておりました。(勝手な妄想)

その洗練された空間を過ぎると
小磯良平的な
近代の日本洋画で、
これは今回の展覧会がブラジルの美術館とのコラボ企画で
向こうで「日本の美術 近代から現代へ-兵庫のコレクション-」展をやってたのを
持って帰ってきた、ということらしいのですが、
あまりのギャップにちょっと、???、と頭の中を変換するのに労力が・・・

別に小磯さんや金山さんなどの絵が嫌いなわけでは全くなく、
あの泥臭さももちろん、それらを見に行くときには楽しんで見られるのですが、
あまりに空気感が違いすぎると
どちらにもよい影響を与えないのではないかと、感じました。

その展示をまたしばらく歩くと、
具体の展示になるんだけど、
それならば、ブラジルのモダンアートと具体だけの方が見てるほうが
シンプルに楽しめるような気がしたのです。

さて、今回の展示では
途中にPCコーナーがあって、
今回の作品達が添付ファイルになって
メールで送れるサービスがありました。
なんだか、うれしくなって送ってしまいました。
上の写真はそのサービスから
気になった作品を並べてみました。

お!
と思ったらぜひ 県立美術館へ。
ブラジルx日本 旅が結ぶアート展

2008年11月1日(土)~12月7日(日)
http://www.artm.pref.hyogo.jp/exhibition/index.html  


2008年11月18日

荒井良二と行く『ワードツアーッ』xthe 4

堀江のART HOUSEに
見に行って来ました

荒井良二と行く『ワードツアーッ』xthe 4


the 4
とは
阪田洋一  
中川貴雄  
野仲千尋  
島田麻衣  

センスある素敵4人組です。

ものすごくかっこよかったです。
こちらは今日で終了でした
間に合ってよかった!


  


2008年11月16日

JamJamにて

昨晩、
JAZZ喫茶のJamJamで不定期開催、
口コミのみで
DJ 松田光司ファンの集まる会
いえ
いい音楽をいい機材で大音量で聴く会
「Jazz Around Mind Vol.3」
№3!
「Jazz Around Mind」

11/14 FRI 19:00~24:00


DJ: 池之上義人(jamjam)
    松田 光司(Seditional Jazz)
 蓬莱 淳  (Rakuen)
    万里店長 (J ・A・M)

へ行って来ました。
http://jamjam.tonosama.jp/index.html

松田撮影隊として
写真も撮ってきましたよ。


昨日はブラジリアンで
これ、松田さん?と思うほど爽やか(笑)で
飲んで踊って気持ちよかったです。
うぅこの曲、好き・・・ハート達(複数ハート)
ってのが何度もありました。指でOK
いい夜でした~

その後
また 飲みすぎて 猛省中

膨大なコレクションのレコード棚は美しいなぁ

  


2008年09月16日

藪内さんの個展へ

先日
NEUTRALでも だんじりの絵を個展していただいている
藪内博さんの個展に
番画廊に行ってきました。


今回は今までの『14才の夏』という作品の集大成で

15メートルの絵巻物になっている歩いて見る作品でした。

私は薮内さんの鳥瞰図がすごく好きで

見てると気持ちよくなってしまうんです。
と 鳥になりたい・・・
  
タグ :藪内博


2008年09月10日

彦八まつりにいく。

彦八まつり
とは
大阪・谷町九丁目の生國魂神社で毎年行われる
上方落語協会のお祭りです。
http://www.kamigatarakugo.jp/hikohachi.html

昨年に引き続き、
NEUTRALでもなじみの深い瓶吾さんと瓶生さん


の応援に
行ってきました~♪

お祭りではもちろん落語会や
ステージによる出し物、素人さんの落語や
落語家さんたちの踊りなども

楽しみなのですが(今年も三扇ちゃんに会った。元おんなしゼミなのだ)
やっぱり人気は
落語家一門対抗?模擬店。
これが 落語家さん本人が汗かきやられているブースは人多し。
しかし
知り合いの居酒屋なんかに助っ人を頼んでるような店には
お客さんの入りがかなり悪いんですよね。

鶴瓶さん一門は毎年
やきそば!
今年も暑い中
厚い鉄板の上で熱い熱いやきそば。

おいしかったです。
そして
こんなにたくさんの落語家さんを見るチャンスはないですよね。

そして
急告!

11月8日に
笑福亭瓶吾さんと瓶生さんによる落語会を行います!!!
この落語会
NEUTRALで年二回ほどやっていこうということまで
決まってるんですよ
DJ付き
お哲くん
と共に オサレ落語会やりますので楽しみにしておいてくださいね~~~!
  


2008年05月02日

ベベチオ な 夜

4月28日は
私にとっては 
ベベチオとしての初めての生ライブでした


ベベチオ live tour '08 "ジャポネイオン"ちょうちょ

心斎橋 BIG CAT

むかったエントランスには
当日券 SOLD OUT の文字
なんだか自称ベベチオ応援団としては
とってもうれしくて
よし!
いい夜決定!

NEUTRALの早瀬君のLIVEで見たような
お客さんたちの顔ぶれを眺めつつ
私たちがBIG CATのなかに入ったときは
いい感じに椅子席がうまってる状態で
椅子席のちょうどすぐ後ろに丸テーブルがあって
ビールを置いたらほんまええ感じ

スタンディングでビール片手に
ちょっと抑え気味に踊りながら
2時間のLIVE 堪能しました

ベベチオ かなり注入しました

yes… がまた聞けてうれしかったな

平良君がかなりキュートでした

早瀬君はとてもエネルギッシュでした

大きなステージの2人はとってもまぶしくて
我がNEUTRALで彼らを見たのは夢か幻か・・・
なんて 思ってしまうくらいの発光ぶり

元気!も
しっとり~も
どちらも心地よく

フルートの音色がワクワクさせつつも
ええ感じで

アンコールも2回もあって

お客さんの
これから
あんたら~もっと延びていくんやで!
わかっとるやろうなぁ?
って
自称応援団的なあったかいまなざしに包まれて
ベベチオな夜は更けていったのでした

帰り
カズマくんとももよんちゃんと3人で
心斎橋を歩いているとき 感動で言葉少なで
とぼとぼと歩いている感じがとても
よくて
感動は消化して昇華するまでは
語ることはできない
ただ 内なる世界の中でうずまいているだけだ
と思うと 自分も含めてほほえましくて
いいなぁと思って帰ってきました

これからのベベチオに
もっともっと期待していきたいなぁ

知らない人はもっともっと知ってください

ベベチオはあなたのココロにじんわり効きますよ

☆リンク
ベベチオをもっと!聞きたければ
ベベチオ MySpace 
http://www.myspace.com/bebechio

ベベチオをもっと!知りたければ
ベベチオ HP
http://www.bebechio.com/

西日本の人がみていない ベベチオ 恋の中が流れるJR東日本のCMは



超キュート!30秒なので見てね  
タグ :ベベチオ


2008年03月18日

大本屋の夜明け

阪神御影駅に誕生した

ミニ?阪神百貨店のプレオープンに行ってきました



在りました!
大本屋!

はじめ行った本屋なので
コツがつかめない

でも
やけにテンションだけがあがっちまう~wグッド(上向き矢印)

そのため
欲しい本が見つからず

なぜか

『人のセックスを笑うな』
山崎ナオコーラ 河出文庫

を買ってしまった

なんでだろう?

本の感想は

思ったほどでもなかった・・・

本屋は

気持ちを静めてから
もう一度ゆっくり行ってみます・・・

阪神百貨店 御影 http://www.hanshin-dept.jp/dept/d_mikage.html
御影クラッセ(専門店) http://www.mikage-classe.com/
*御影クラッセにだんじり大集合」
■3月20日(木・祝)10:00~12:00
■1階広場

*******

引き続きLPジャケ展は 出展者簿湯中です
 http://lpjyaketen.ko-co.jp/e21527.html
ありがとうございます
只今 14名のご応募をいただいております  


2008年03月10日

クラブ月世界

土曜の夜
初体験してきました

神戸に昭和の香りをたっぷり残して
聳え立つ
『クラブ 月世界』


ボックス席があって
ダンスフロアーがあって
きれーなお姉さんがたくさんいるほうの クラブ

月世界
http://www.gessekai.net/


その姿をそのまま
イベントスペースに変えて
若人がおどっちゃうほうのクラブになって
いい感じのスペースになって夜な夜な盛り上がっているというで
それも
NEUTRALでの
NO.1ごきげんテクノな DJ工藤くんが

レコードをまわすというので
応援がてら?行って参りました

なんと
月世界は30年ぶりという友人もいて(もちろんおねーさんがいたころ)
感慨もひとしお・・・
フロアの板の傷が歴史を物語っていたのでした

時には
こんな夜もいいかもなぁ

ただボックス席があるとどうしても座ってみてしまうから
フロアが盛り上がりにくいような。。。

その日のメインは
CalmのLIVEで
ステージで2セット行われたのですが
工藤DJはその前と中をええ感じの雰囲気にフロアをあたためてくれたのでした

それは
楽しい
ミラーボールな夜だったのでした・・・


・・・・・・・・・・・
緊急告知!

そんな
工藤君プロデュースの

CLUB NEUTRAL 02
やります~

2008・4・5(Sat)

今度は
遊びにくい人も
遊びやすい時間に音楽を!

夕方から終電までたのしもう!
というコンセプトと共に

16:00~24:00

DJ
榎本 隆 (homelistening)
吉田"WUBQUN"崇志 (WARSAW/Seditional Jazz)
YUSEI FUJIKAWA (CLUB NEUTRAL)
Maru-Fuku (UNITE)
工藤 裕治 (夕方テクノ)

という豪華な5DJで楽しんでいただけるように
企み中!

詳細は後ほど!  


2008年02月21日

逆取材 ~equiveについて

この記事は 【2006/11/20 22:53】  FC2blogに投稿したものを
blog引越しのため
【2008/02/21】koco blogに再度投稿したものです

逆取材 1


神戸の情報のサイト
 『equive』エキュイブ 
http://www.equiv.net/

 おしゃれなお店や いろんなKOBE情報満載のサイトです

その エキュイブ(あぁ難しい名前@
 にリンクしていただくこととなり
 今日 取材にNEUTRALまで来ていただきました

で その取材現場を 逆取材?

お店やオススメmenuなどの写真撮影を行いました
うちの美人パティシエとかお客様とかに
 つながってる人も多く神戸って狭いわと感じさせられます


 
店の撮影をしてると 絶対 お客さんに
 『何の写真?』って聞かれます
まぁ それは仕方がないと思うけど
店の外の撮影をしてると必ず
 うちのお客さんでもない外を歩いている人も
  『なんで撮影してんの?』
  『何の取材?』  
って 質問してくることが多い

あれは 何なんだろう?

NEUTRAL アイコン
caffe NEUTRAL web http://caffeneutral.web.fc2.com/



  続きを読む
タグ :equive


2008年02月11日

ベベチオとART三昧の

今日は濃密でした

まずはお昼すぎに
クリスタ長堀のクリスタウェストギャラリー
 で
ただいま個展中
カワイカズマくんの
『ゆいしょと、どっこいしょ』を

カワイカズマくん自らに解説してもらいながらの鑑賞

う~ん贅沢

その後
カズマ君をひきつれて?
先日 ももよんPARTYに来てくれた
ノダマキコちゃんの
個展を 岡本の 日本茶カフェ 一日
 に
拝見にいく

マキコちゃんも在廊していて
その名も
「コラージュは、治療展」
ひ~ 

かわいいのだ

そして
住吉駅で
アートパフォーマーでもあり映像作家でもある
ヲキエちゃんと合流
NEUTRAL
で 今開催中の
ももよん 
展 『mirror』を
在廊中のももよんちゃんとじっくりみてると
そこに現れたのは
ディグミのスターイラストレータの
キュートな enaさんと
イケメン 大谷リュウジさんで
大層キラキラしてました

その後
カワイカズマくんと
ももよんちゃんとの
熱いベベチオ話

実はカワイカズマ君は
今 来てます!な
2人組みの音楽ユニット
ベベチオ

CDジャケットやフライヤーなど
ビジュアルを当初から担当しているアーティストで
もちろん2月13日発売の
ベベチオ NEW アルバム
ちょうちょ

のCDジャケットも彼の作品なのです
今やってるクリスタ長堀の個展は
ベベチオ関連の集大成なので
ベベチオを知ってる人もこれから知りたい人も
ぜひ 見てほしいんです
そんな カワイカズマくんはNEUTRALの
4月の前半の個展をしていただきます!
はい
注目~!!

カズマくんとは
先日 わかめちゃんのプロデュースしている
ロビィの打ち上げで知り合ったのですが
こういう風にいい感じになったのは
実はももよんちゃんが
自分の好きなアーティストにいつも ベベチオをあげていて
元々いいなと思っていた
ベベチオを最近私の中に特に強く刷り込ませてくれたから

そんな二人の
ベベチオトークを
ポッドキャストで録ったりして
今から編集しようかという

情熱の
1日だったのでした  


2007年12月28日

iPod touch!

念願の
刻印つき
iPod touchがやって来て
2日がたちました


この二日大掃除と(ミーティングという名のカラオケ)と
年末調整という2つの大きなイベントのおかげで
タッチする時間が削られておりました

今のところ
さわってるだけで幸せw
よくできてます iPod touch

まさにオっトナ~のおもちゃ(ほんとの意味でw)
こ~ふんしちゃいます

むやみに
会った人に説明してしまう(うふ
そんな私を
嫌がらないで!

これでiPodは3代目なんだけど
初めてiPodを買ったときついていた CDーR はもはやなく
本体とうっすい説明書がぺら~っとついているだけ

もちろん
APPLEのHPからiTunesをダウンロードしてください
ってことで
わかってる人でもあれ?ってかんじ
初めて手にする人は戸惑ってしまうと思います
特にPCにあまり得意でない人は

ケータイ電話の
何冊にもわたる説明書も見ただけでげんなりだけど
APPLEのまったく親切でない
説明書もHP見てくれってのとどっちがいいんだろう?
ここには
かなりの格差があるよね

デジタル格差は一度感じると
追いつくのが大変じゃない?

・・・・

ということで 私の感想を聞いて
タッチ購入を考えてる方もいるとかいないとか・・・
これからの質問に自分が当てはまるな~と思ったら○をつけてください

1 独りで大型電気屋さんを楽しめる人
2 写真を撮るのが好きで持ち歩きたいと思ってる人
3 新しい機械が好きな人
4 近くに無線LAN環境が整ってる人
5 iPodの魅力に魅了されてる人
6 5万円余ってる人
7 iTunesでちゃ~んとリストを作ってる人
8 とりあえず電気屋にiPod touchを触りにいった人
9 iPhoneを待てない人
10 ポッドキャスト聞いてる人

○が7個以上ある人は5万円を握り締めて
電気屋へ
自分へのごほうぴに
オっトナ~のおもちゃを!
この年末年始のお休みが楽しくなっちゃいますから!


***
神戸 JR住吉駅徒歩1分の
caffe NEUTRALは
FREE SPOTですので無線LANが無料で使えます!
詳しくは
http://www.freespot.com/map/tenpo.php?n=6305
または
caffe NEUTRAL HPを
http://caffeneutral.web.fc2.com/  


2007年12月22日

ルパン ザ さ~~ど

ということで
今日は大野雄二さんのLIVEに
兵庫県芸術文化センターに行ってきました

大野さんは
ルパンの音楽を手がけた人でありジャズピアニスト

思ったよりおじいさんなのと
1曲づつMCが入るのにびっくり

『次は銭形警部のテーマです お聞きください』
とかいうし!

編成はYuji Ohno & Lupintic Five
http://www.vap.co.jp/ohno/
としての5人編成で
ロックなギタリストがいた~w

ルパン三世のテーマ
あの曲ができて30年だそうで
子供心に感じていた
あのアニメの大人な感じは大野さんの音楽から受ける
感覚もおおきかったんだな
なんて考えつつ聴いてました


♪ルパン三世のテーマ
やっぱりヴァイブが入ってるほうがかっこいいな


クリスマスソングもいい感じでした

さてNEUTRALでは
明日がクリスマスLIVEです

12月22日 (土)19:30~
『MUTSUKO KAWAMOTO TRIO クリスマスJAZZLIVE』
1st.20:00~
2nd.21:30~(1st.との入れ替えはありません)
*チケット ¥3000(one drink付)

MUTSUKO KAWAMOTO TRIO
ボーカル 川本睦子 http://muzco.moo.jp/
オルガン 小林亮子 http://homepage2.nifty.com/star-color/index.html
ギター  大野こうじ http://www.h2.dion.ne.jp/~m141/

クリスマスをJAZZ色に染める
 そんな caffe NEUTRAL JAZZ NIGHT
心地よくあなたを酔わせます

予告動画
9月末に弊店で行われた
アートイベント『女子自身』での
川本睦子と小林亮子によるミニライブから
♪ sweet memories ♪を

  


2007年12月14日

きらきらきらきらkachikokolo

来年1月のギャラリーは
kachiちゃんの個展
kachikokolo

そのフライヤーが出来上がりました

なんと!!フォログラム加工できらきらきらぁ
一度見るともうとりこよんha-to
caffe NEUTRALまで
もらいに来てね~☆

というわけで
PVを作ってみました


というわけで来年をお楽しみに!!
  


2007年12月11日

隠れた能力があることに気がついたらどうするか・・HEROES

もし あなたに
隠れた超人的能力があることがわかったらどうします?
例えば 空が飛べたり人の心が読めたり未来を絵にすることができたり
時空を超えることができたら・・・・

アメリカドラマ派の私に
ある日特殊任務が舞い込みました

24やLOST CSI:を超えて
アメリカで視聴率NO.1を勝ち取ったドラマ

HEROES
http://www.heroes-tv.jp/index.html


の楽しさを伝えること・・・

ある時
アメリカだけでなくインドや東京など世界中で普通に暮らしていた人々が超人的能力に
つまりニュータイプな人間へと目覚める
どうして こんな力を手に入れることができたのだろう?
ニュータイプは悩む
だけど
悩んでる時間はない 
その能力を奪おうといろんな謎の人物や組織がニュータイプを狙う
そんな中 自分の能力は近い未来に起こる災難から地球を守るため与えられた
  と考える人達もでてきて・・・
はたしてニュータイプはHEROなのかモンスターなのか?

・・・・・

リアリティーでいうと
CSI: 24> HEROES >プリズンブレイク LOST

日本でいうと
現代の話のときの 宮部みゆき の超能力系

日本のドラマでは決してできない考えつくされすぎた脚本!スバラシイ

今までのアメリカドラマで
チームで戦う時には
白人 黒人 メキシカン テロリストに中東系って感じが多いんだけど
このドラマでは
ニュータイプを研究している 遺伝子博士のインド人
時空を超えることのできる 日本人が
チームとして活躍!
アジア系が大切な役目を担っていて
かなり親近感わきます!


日本人サラリーマン ヒロ役の マシ・オカ映像

と いいながら 私も全て見てるわけではないので
全てを知ったらもっと楽しさを報告できると思うので追加記事予定!

コレをみたら
いかにアメリカ人が HERO!と呼ばれたいがということがわかりますw

そんな HEROES
レンタルでは来年の2・22
レンタル日時についてはhttp://www.universalpictures.jp/sp/heroes/
テレビでは スカパーなどで見れます!

あぁそれにしても 日本のドラマって
なんでおもしろいのがないんだろう
特に今回w
 ちりとてちん以外ねw  


2007年12月08日

ボーン アルティメイタム

ボーン アルティメイタム
http://www.bourne-ultimatum.jp/
見てきました!!
壮大なる地球鬼ごっこ~!



ジェイソン・ボーン!!
 頭よすぎる&強すぎる

マット・デイモンは
どんどん素敵になっていってると思う
不細工やけど味があるなぁ

グッド・ウイル・ハンティングのときから
私が?目をかけていたことがあるわ
 最近 ベン・アフレックは見ないけど元気なんでしょうか?

ボーン アルティメイトは大画面で見て
納得いく映画でした

凄惨なアクションシーンと
息つく暇も与えないカーアクションが
うす曇りの冷たいヨーロッパの街並みの美しさに映えて
ボーンの苦悩と孤独をあぶりだす
大人の時間を楽しめまるはず・・・

 もちろん見てない人は
ボーン・アイデンティティーとボーン・スプレイマシーを見てから
行ってくださいね~  


2007年11月26日

堀江音楽祭

堀江音楽祭 http://www.horie-ongaku.net/index.htm
のラストを飾るLIVE


堀江のクラッシックビル
細野ビルヂングでの JAZZ LIVE
に行ってきました


細野ビルヂング
http://www.sgy3.com/hosonobldg/
このビルは昭和11年創建の建物で重々しい雰囲気と
今 若手の意気のいいJAZZが心地よい


堀江には町を作っていこうという
あたまのええ人や
センスのある人や
遣り手の人がたくさんいるんだろうなぁ
うらやましい


トリには
女子自身でも歌ってくれた
川本睦子ちゃんが登場!
歌声にまたしても魅了されました

そんな彼女のクリスマスライブは12月22日です!
MUTSUKO KAWAMOTO  CHIRISTMAS JAZZ LIVE
2007.12.22(Sat)  チケット ¥3000(one drink付)
ボーカル 川本睦子 オルガン 小林亮子 ギター  大野こうじ 
クリスマスをきらきらにしたい全てのみなさまへ
OPEN  1st stage 8:00PM 2nd stage 9:30PM  
チケット ¥3000(one drink付)   


2007年11月25日

造船所イベント

今日は
1月のギャラリーを展示していただく kachiさんが

LIVE PAINTINGをするために出演しているイベント
Linernotes を見に行くために
大阪 住之江にある
Black Chamberに行ってきました



このBlack Chamberは
名村造船所跡地を複合アートスペースにしたものだということで
どういった場所なのかととても楽しみにしてました
http://www.namura.cc/blackchamber/

神戸にいると大きな造船所のイメージしかないので
広大なところを想像していたのですが
この名村造船所はかなり小規模でかわいらしい


しかしアートスペースとして考えると
なんとも大きなところで
LIVE PAINTINGや

ファッションショー
DJ
VJ

タップダンス
などが各会場で繰り広げられてました


バーカウンターもあって
お酒を少々いただいたり・・・

神戸にもこんなスポットがあってもいいなぁ