2007年06月15日
ニットカフェ考
2007.06.14
ニットカフェをはじめてNEUTRAL study cafeでやりました!

ニットカフェコーディネーターの
崔 淑恵さんに先生に来ていただいて
iPodケースか
ケイタイ電話ケースを作るという課題を
楽しみつつ
途中 ケーキセットを食べたりしながら
乙女な2時間でした
各参加者の編みたいものや
色の好みを先生が事前にリサーチ
その方のイメージにあった毛糸をチョイスしてくださいました
崔先生の色あわせってちょっと大人でかっこいいんですよね
みんな うつむいて(編み物ですから~
一心に編み物してる姿ってなんだかほほえましい!

お客様の中で
『フリスク』ケースを作った人がいて
かなり かわいかったです~

どうでもよい?ものに
わざわざケースを作るってなんかそそられますよね
エルメスのガムのケースとか
なんだかああいう無意味なケース!
ツボをついてます
日常に大切なものももちろん必要だけど
非日常なものをわざわざ作ることってなんかおもしろい!
次回秋ごろにまたニットカフェをやろうと考えてます
今度も無意味なケースやカバーを作ってみたいと思ってます
ぜひご参加くださいね
ニットカフェをはじめてNEUTRAL study cafeでやりました!
ニットカフェコーディネーターの
崔 淑恵さんに先生に来ていただいて
iPodケースか
ケイタイ電話ケースを作るという課題を
楽しみつつ
途中 ケーキセットを食べたりしながら
乙女な2時間でした
各参加者の編みたいものや
色の好みを先生が事前にリサーチ
その方のイメージにあった毛糸をチョイスしてくださいました
崔先生の色あわせってちょっと大人でかっこいいんですよね
みんな うつむいて(編み物ですから~
一心に編み物してる姿ってなんだかほほえましい!
お客様の中で
『フリスク』ケースを作った人がいて
かなり かわいかったです~
どうでもよい?ものに
わざわざケースを作るってなんかそそられますよね
エルメスのガムのケースとか
なんだかああいう無意味なケース!
ツボをついてます
日常に大切なものももちろん必要だけど
非日常なものをわざわざ作ることってなんかおもしろい!
次回秋ごろにまたニットカフェをやろうと考えてます
今度も無意味なケースやカバーを作ってみたいと思ってます
ぜひご参加くださいね