2010年04月12日
twitterのすすめ⑫ webの水先案内人として使う
twitterを使うときの一つの楽しみ方として、
他のwebへの案内、誘導として使うというのがあります。

例えば
NEUTRALで おもしろいイベントをするとしますね
そうですね。
今度、ジャズライブをするとしましょう。
それを ブログやHPにUPします。
そしてtwitterで
『○月○日 caffe NEUTRALにおいて Xさんと△さんと○さんのトリオで
JAZZ LIVEをします。 http://ブログのアドレス #caffeNEUTRAL』
とつぶやくと そのツイートからリンクをたどって
ブログを見てくれて、イベントに来てくれるかも。
そのハッシュタグも #caffeNEUTRAL と制作し、
後で追うこともできますよね。
もっと、簡単に ブログ更新を伝えたり、
また、twitterfeedというアプリを使って自動的にブログがUPされたら
ツイッターで呟くようにすることもできます。
http://twitterfeed.com/
素敵な写真を撮ったときには twitpic を使って、
アップロードすると自動的に呟きの後に写真のURLを載せることもできます
http://twitpic.com/
他にも、今、この音楽聴いてるよ
というのを 呟いてくれるのがあったり
Ustreamの実況へ誘ってくれたり・・・
と 誘導型楽しみは千差万別。
tiwtterはものすごくシンプルでオープン。
ツイッター自身はシンプルに140文字を守りながら、
他の会社が新しいtiwtter用のアプリを作れるようになっていて、
利用者が、そのたくさんの中から何を使うかを選択できるようになっているのです。
なので、
twitterを目次や告知として水先案内人に使って
別のサイトに誘導して更に楽しむことができます。
続く
他のwebへの案内、誘導として使うというのがあります。

例えば
NEUTRALで おもしろいイベントをするとしますね
そうですね。
今度、ジャズライブをするとしましょう。
それを ブログやHPにUPします。
そしてtwitterで
『○月○日 caffe NEUTRALにおいて Xさんと△さんと○さんのトリオで
JAZZ LIVEをします。 http://ブログのアドレス #caffeNEUTRAL』
とつぶやくと そのツイートからリンクをたどって
ブログを見てくれて、イベントに来てくれるかも。
そのハッシュタグも #caffeNEUTRAL と制作し、
後で追うこともできますよね。
もっと、簡単に ブログ更新を伝えたり、
また、twitterfeedというアプリを使って自動的にブログがUPされたら
ツイッターで呟くようにすることもできます。
http://twitterfeed.com/
素敵な写真を撮ったときには twitpic を使って、
アップロードすると自動的に呟きの後に写真のURLを載せることもできます
http://twitpic.com/
他にも、今、この音楽聴いてるよ
というのを 呟いてくれるのがあったり
Ustreamの実況へ誘ってくれたり・・・
と 誘導型楽しみは千差万別。
tiwtterはものすごくシンプルでオープン。
ツイッター自身はシンプルに140文字を守りながら、
他の会社が新しいtiwtter用のアプリを作れるようになっていて、
利用者が、そのたくさんの中から何を使うかを選択できるようになっているのです。
なので、
twitterを目次や告知として水先案内人に使って
別のサイトに誘導して更に楽しむことができます。
続く
タグ :twitter