2010年04月05日

能 道成寺 立花香寿子を見て

安珍と清姫の物語はご存知でしょうか?

アンチンはイケメンのぼんさんで
そのぼんさんに一目ぼれした清姫。
しかし、アンチンに裏切られ、拒絶された清姫は
大蛇となって
道成寺の鐘の中に隠れたアンチンを焼き殺しましたとさ。。。
それ以来、道成寺の鐘はなくなってしまったという・・・

それを下敷きとしたのが、能や歌舞伎の道成寺もの。

その何百年か後、
道成寺に、鐘が再興され鐘供養をされることを聞きつけた白拍子(踊り子)。
鐘供養の舞いをしたいという・・・
踊っているうちに、どんどんおどろおどろしくなっていく白拍子。
舞いながら鐘の中へと飛び込んで出てきたのは、
清姫の怨念、蛇の化身であった!


・・・・・

この前の日曜日、
友達の能楽師
立花香寿子ちゃんが
あの若さで、それも女性で
自分が主催の舞台 道成寺を大阪能楽堂で公演されました。
ものすごいメンバーの
すてきな舞台でした。


道成寺物の舞踊はもちろん、
能の道成寺がアレンジされてできあがったもの。
だけど、私は歌舞伎が好きなのでどうしても歌舞伎と能を比べてしまいます。

順番が逆だけど、そこは許してください。

歌舞伎では
道成寺の白拍子、花子は
桜の花ざかりの中、美しい赤い着物を着た娘として現れます。
だいたい、美人女形の
玉三郎なんかが美しく怪しく、舞います。

でも、今回かずこちゃんの道成寺を見て思ったんだけど、
いくら玉三郎が美しくても男なんだと。

かずこちゃんは 見られたことがある人はびっくりされるけど、
普段はとってもかわいらしいお嬢さん(もう、母だけど、雰囲気は)です。
そんな、かずこちゃんが
能面をつけて、白拍子となって花道から現れると(お能は花道でいいんだろうか・・・)
その女らしさが際立つのです。
美しく着飾ったかわいらしい少女。
女人禁制であるといわれていても、つい、入れてしまいそうになるのもわかる感じ。
そんな、彼女がどんどん乱拍子になりながら、
狂ったように怨念と恋する気持ちを心に秘めて踊る。

これこそ、リアル道成寺だと。

また、ワキの道成寺の僧侶をする若手能楽師のホープ福王和幸さんが

こちらもリアルにイケメンで体も大きくて
蛇体のかずこちゃんとの対比がものすごい。

歌舞伎だと
最後、鐘の上で蛇になって
か~~~っと睨みつつ じゃ~~~~ん と終わってカラッとしてるのが、
かずこちゃんの怨念で乱拍子を打ち鳴らしてる蛇体が
僧侶達に念仏で少しづつ魔力を吸い取られていって、
もだえ苦しんでいるのが色っぽい。
最後、花道の奥へと消えていくのがもう、切なくって悲しくなってしまいました。

かずこちゃんは
女性にしかできない女性だからこそできるお能をやっていきたいと
言われているけれど、
それは、こういうことなんだと
思ったのでした。

初めて、白拍子の悲しさを知りました。
何度も、道成寺なんて見てるのに、
なんにも見れてなかったんだなぁなんて。

能では道成寺のシテを舞えれば一人前と言われているそうですが
かずこちゃんには、これから、何度も何度も
蛇になって、女心の切なさを舞っていただきたい。
清姫も、ずっと、この舞を待っていたのではないかと思うのです。
この桜の満開の日に、
かずこちゃんのすばらしい道成寺を見れて、
本当に贅沢な休日を過ごさせていただきました。
ありがとう!

*写真はNEUTRALでのWin7partyでの かずこちゃん

かずこちゃんのこの舞台に関しての
産経新聞の記事も併せて読んでみてください
【いきいき】観世流能楽師・立花香寿子さん プロの証し「道成寺」挑む
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100111/trd1001110901003-n1.htm

*能舞台の花道は 橋掛リ でした!

  


2010年04月05日

twitterのすすめ⑪ 討論を読む

文化系とtwitterは食い合わせがいいらしく、

思想家や評論家、社会学者や書評家などなど
若手文化人(30代ぐらい?
が たくさんIDを持っていていろんな つぶやきをしています。

また、各々のつぶやきだけでなく、当事者間の会話も結構あったりして、
その人たちをフォローしてると
彼らの濃いい会話や討論を読むことができます。

また、私はテニスを見ることがすきなのですが、
テニスの有名ブロガーたちをフォローしているので
その人たちが実際、訪れた試合の様子や
テレビでやってる(私が見れない)ケーブルの生中継やweb中継を
tsudaってくれたりするので、
すごい臨場感を感じることができます。

この様に、自分が気になる有名人がツイッターをしていたら
その人のフォローしている人をフォローすると
その会話を見て、楽しむことができるのです

例えば(好き嫌いはおいといて)
ほりえもん

2ちゃんねるの ひろゆき が
マジな話をしてたりするのを 横のテーブルで聞くような気持ちになることが出来るかんじですね。
そして、
そのテーブルに座って(無視されるかもしれないけど)@を使って質問を投げかけることもできるし
RTを使って 隣のテーブルから ・・・・なんだって~と自分の友達に言うことも出来ます。


一人語りのブログやHPやSNSでは見ることのできない、
おもしろさがそこにはあります。

続く
(あとちょっと

caffeNEUTRAL twitter  
タグ :tiwttter


Posted by caffeneutral at 17:01Comments(0)twitterのすすめ