2008年01月12日
DJとVJと~8 大河ドラマ的 クラヴ活動への道
~今までの クラヴ活動への道~
とあるカフェオーナーが神DJマツダ氏と知り合って
自分でもクラヴイベントをやろうと思い立つ。
焦って ポッドキャストも更新したりして
*****
店でレコードかけていると
『ほ~レコードですか?』
と レコードだけでほめられたりします
その時
『夜はDJが来てくれてレコードを回してくれたりもするんですよ~』
などと言うと
年配の方は
『ディスクジョッキー? ヒロ寺平とか・・・ 』
それはラジオのパーソナリティーです
もう少し下の方は
『あの キュッキュキューっ的な?』
あ そういうスクラッチ的な人もいますけど うちはあまり。。。
こんなそもそも論も今更ですが
クラブDJとは
主にダンスホール、ディスコ、クラブなどでレコード(CDを扱う場合もある)で、
場の雰囲気から楽曲を選曲し、曲を切れ目無くかける者
ということです ウィキでは。
だからDJの腕次第で
しっとりええ酒飲ませたろか?とか
ここは 躍らせたるで~から
この二人どうにかさせたろかまで?
アゲアゲ↑にフロアのピープルを酔わすことができるのです。
そしてそこに絡んでくるのが VJ ですよね
VJとは
DJが複数枚のレコードを組み合わせて音楽を作るように、
クラブやディスコ、コンサート会場で音楽に合わせ、映像を流す者。
ライブで映像を組み合わせたり、リアルタイムで製作したり、あらかじめ作っておいた映像を流したり、その手法は様々。
最近はDVD、DVJ、PC等を用いたスタイルが一般的になりVJをビジュアルジョッキー (visual jockey) と解釈することもある。(またしてもウィキより)
耳で酔わせてくれるのが DJ なら
目で酔わしてくれるのが VJ です

今までNEUTRALでは
マツダさんのSeditional Jazz でもおなじみの
VJ glassphereにLPジャケ展では協力いただいて
アーティストの作品を取り込んでもらって
映像を作ってもらって流していただいて 大感動したり
macofeiさんのLIVEを 切り絵作家の満田亨さんの個展でやってもらったときに
DiGiMonkey さんに VJをしていただいたことがありました。
そして今晩も DiGiMonkey さんに
ダブルプロジェクターで映像をしていただきます!!
プロジェクターは1台 DiGiMonkey さんの持ち込みです!
そして我がNUETRALもプロジェクターを新しくてから初めてのVJを迎えることとなり
本当に幸せなのでございます
*DiGiMonkeyさま
HP
http://www.digimonkey.net/
そんなわけで
午後9時から夜の3時ごろまでやっちゃいますので
みなさん遊びに来てください!
続く
とあるカフェオーナーが神DJマツダ氏と知り合って
自分でもクラヴイベントをやろうと思い立つ。
焦って ポッドキャストも更新したりして
*****
店でレコードかけていると
『ほ~レコードですか?』
と レコードだけでほめられたりします
その時
『夜はDJが来てくれてレコードを回してくれたりもするんですよ~』
などと言うと
年配の方は
『ディスクジョッキー? ヒロ寺平とか・・・ 』
それはラジオのパーソナリティーです
もう少し下の方は
『あの キュッキュキューっ的な?』
あ そういうスクラッチ的な人もいますけど うちはあまり。。。
こんなそもそも論も今更ですが
クラブDJとは
主にダンスホール、ディスコ、クラブなどでレコード(CDを扱う場合もある)で、
場の雰囲気から楽曲を選曲し、曲を切れ目無くかける者
ということです ウィキでは。
だからDJの腕次第で
しっとりええ酒飲ませたろか?とか
ここは 躍らせたるで~から
この二人どうにかさせたろかまで?
アゲアゲ↑にフロアのピープルを酔わすことができるのです。
そしてそこに絡んでくるのが VJ ですよね
VJとは
DJが複数枚のレコードを組み合わせて音楽を作るように、
クラブやディスコ、コンサート会場で音楽に合わせ、映像を流す者。
ライブで映像を組み合わせたり、リアルタイムで製作したり、あらかじめ作っておいた映像を流したり、その手法は様々。
最近はDVD、DVJ、PC等を用いたスタイルが一般的になりVJをビジュアルジョッキー (visual jockey) と解釈することもある。(またしてもウィキより)
耳で酔わせてくれるのが DJ なら
目で酔わしてくれるのが VJ です
今までNEUTRALでは
マツダさんのSeditional Jazz でもおなじみの
VJ glassphereにLPジャケ展では協力いただいて
アーティストの作品を取り込んでもらって
映像を作ってもらって流していただいて 大感動したり
macofeiさんのLIVEを 切り絵作家の満田亨さんの個展でやってもらったときに
DiGiMonkey さんに VJをしていただいたことがありました。
そして今晩も DiGiMonkey さんに
ダブルプロジェクターで映像をしていただきます!!
プロジェクターは1台 DiGiMonkey さんの持ち込みです!
そして我がNUETRALもプロジェクターを新しくてから初めてのVJを迎えることとなり
本当に幸せなのでございます
*DiGiMonkeyさま
HP
http://www.digimonkey.net/
そんなわけで
午後9時から夜の3時ごろまでやっちゃいますので
みなさん遊びに来てください!
続く
2008年01月11日
クラヴ ニュートラル~6 大河ドラマ的 クラヴ活動への道
~今までの クラヴ活動への道~
とあるカフェオーナーが神DJマツダ氏と知り合ってからイベントに参加するようになって
踊る楽しみ方を思い出しアメリカで経験した老若男女の自由なダンスを思い出す
*****
はっきり言って大人になってからのほうが
仕事や家族や恋人や人間関係でストレスを感じることが多いと思う。
そんな時
どんな風にオトナは発散するのかな?
子供の頃の悩みなんて今考えるとちっちゃいなぁ。
あの頃は一日寝たら悩みなんて忘れてたっけ・・・
大人は
何で発散するのかなぁ?
お酒で?
賭け事で?
買い物で?
食欲で?
がっつり眠るとか?
もしくはアッチの方で?
それ 私 請け負います。
クラヴ ニュートラルで!
大人になっても 頭を空っぽにして朝まで楽しみたい時だってあるよねぇ
大人であることをわすれて魂を開放したいときだってあるよねぇ
そんな時
クラヴ ニュートラルがありますよ
それも 土曜日 明日です。

神DJマツダ氏そして
そのSeditional Jazzのメンバーの3DJ+
NEUTRALを初期の頃から盛り上げてくれている DJ FUJIkAWA
という5DJで
超豪華なオンガクをあなたに送ります。
今回はVJに
DiGiMonkeyさんを迎えて
住吉にはありえない そんな空間を作ってみせます!
プロデュースという意味では
私にとっては純粋なクラヴイベントは初めてなので
至らないところもあるとは思います。
でも
そこは 次に続けるためのステップと思って苦言を挟みつつもお許しください。
最後に告知を
そして あなたとフロアでお会いすることができますように。
■1・12 クラヴ ニュートラル01緊急予告■
年初め
踊り初め
楽しみ初め
狂い初め
神戸住吉
閑静な住宅街がクラヴに変わる夜
クラヴ ニュートラル
★CLUB NEUTRAL 01 ★
2008.01.12(Sat)
start PM 9:00
\1.000 (inc. ID)
KOHJI MATSUDA
(BAR AIR-S/Seditional Jazz)
YOSHIDA"wubqun"TAKASHI(COHIBA!)
TSUDA(PINK FICTION)
ISAO(PINE)
#
DJ FUJIkAWA
(CLUB NEUTRAL)
#
VJ
DiGiMonkey
クラヴ ニュートラル
記念すべき第1回目
歴史的な夜を飾るのは
special guest DJ KOHJI MATSUDA(BAR AIR-S/Seditional Jazz)
神戸のクラブシーンに この人アリ
住吉が生んだ DJ神
LPジャケ展party に続いてNEUTRALに再びのセクシープレイ
オトナがオトナを忘れて一つの魂になる瞬間
それが
クラヴ ニュートラル
caffe NEUTRAL
tel 078-811-8607
http://caffeneutral.web.fc2.com/
*****
追伸
♪
Rock'n' Roll 踊ろうよ
Rock'n' Roll くさらずに
Rock'n' Roll 手を伸ばせば自由はあと少しさ
と 私の好きだった人も歌ってました
明日はRockではないけれど 心の中でそんな歌も歌ってみたい
そんな気持ちです
最後と言ってはいるけれど
続く
とあるカフェオーナーが神DJマツダ氏と知り合ってからイベントに参加するようになって
踊る楽しみ方を思い出しアメリカで経験した老若男女の自由なダンスを思い出す
*****
はっきり言って大人になってからのほうが
仕事や家族や恋人や人間関係でストレスを感じることが多いと思う。
そんな時
どんな風にオトナは発散するのかな?
子供の頃の悩みなんて今考えるとちっちゃいなぁ。
あの頃は一日寝たら悩みなんて忘れてたっけ・・・
大人は
何で発散するのかなぁ?
お酒で?
賭け事で?
買い物で?
食欲で?
がっつり眠るとか?
もしくはアッチの方で?
それ 私 請け負います。
クラヴ ニュートラルで!
大人になっても 頭を空っぽにして朝まで楽しみたい時だってあるよねぇ
大人であることをわすれて魂を開放したいときだってあるよねぇ
そんな時
クラヴ ニュートラルがありますよ
それも 土曜日 明日です。
神DJマツダ氏そして
そのSeditional Jazzのメンバーの3DJ+
NEUTRALを初期の頃から盛り上げてくれている DJ FUJIkAWA
という5DJで
超豪華なオンガクをあなたに送ります。
今回はVJに
DiGiMonkeyさんを迎えて
住吉にはありえない そんな空間を作ってみせます!
プロデュースという意味では
私にとっては純粋なクラヴイベントは初めてなので
至らないところもあるとは思います。
でも
そこは 次に続けるためのステップと思って苦言を挟みつつもお許しください。
最後に告知を
そして あなたとフロアでお会いすることができますように。
■1・12 クラヴ ニュートラル01緊急予告■
年初め
踊り初め
楽しみ初め
狂い初め
神戸住吉
閑静な住宅街がクラヴに変わる夜
クラヴ ニュートラル
★CLUB NEUTRAL 01 ★
2008.01.12(Sat)
start PM 9:00
\1.000 (inc. ID)
KOHJI MATSUDA
(BAR AIR-S/Seditional Jazz)
YOSHIDA"wubqun"TAKASHI(COHIBA!)
TSUDA(PINK FICTION)
ISAO(PINE)
#
DJ FUJIkAWA
(CLUB NEUTRAL)
#
VJ
DiGiMonkey
クラヴ ニュートラル
記念すべき第1回目
歴史的な夜を飾るのは
special guest DJ KOHJI MATSUDA(BAR AIR-S/Seditional Jazz)
神戸のクラブシーンに この人アリ
住吉が生んだ DJ神
LPジャケ展party に続いてNEUTRALに再びのセクシープレイ
オトナがオトナを忘れて一つの魂になる瞬間
それが
クラヴ ニュートラル
caffe NEUTRAL
tel 078-811-8607
http://caffeneutral.web.fc2.com/
*****
追伸
♪
Rock'n' Roll 踊ろうよ
Rock'n' Roll くさらずに
Rock'n' Roll 手を伸ばせば自由はあと少しさ
と 私の好きだった人も歌ってました
明日はRockではないけれど 心の中でそんな歌も歌ってみたい
そんな気持ちです
最後と言ってはいるけれど
続く
2008年01月11日
あるとき米にて~5 大河ドラマ的 クラヴ活動への道
~今までの クラヴ活動への道~
とあるカフェオーナーが神DJマツダ氏のイベント 『Seditional Jazz』に参加して
オンガクと一体になることを思い出す
*****
なんだかこんなことを長々と書いていると
昔のことをいろいろ思い出してきました。
学生の頃 アメリカの西海岸と東海岸どちらにも友達が留学して住んでいて
ぶらりと少々長く遊びに行ったときに
感じたカルチャーショック。
それは 夜の過ごし方でした。
東海岸の友達は本当にひとつの町のようなザ・キャンパスって感じの
大きな大学の中に住んでいて
ある週末 彼女の友達が住んでいる(多分一軒家を友人とシェアしている)家で
partyが行われたんだけど
そこには
CDがデッキから大音響で流れていて
お酒を飲みながら みんな想い想いに自由にほんと自由に!踊っていたんです。
西海岸の友人は その当時メキシカンの彼と住んでいて
ある夜
ラテン系のクラブに連れていってくれました。
そこでは お年寄りから若者まで
みんな楽しそうにサルサやチャチャなんかを踊っていたんです。
その当時
私が大学にいた頃のディスコは第何回目かの
パラパラブームで
反対にそのアメリカにいた友人をディスコに連れて行くと
びっくりして
信じられない。
どうして同じ動きをするの??とマジで聞かれて本当に困りました。
あの頃
音楽を自分の身体の中に一度通して
自然とそのリズムに踊らされるよりも
どういう風にみんなとおんなじよ~に踊るか?
ってこと 考えていたよ~な・・・
その経験から 大人の行く場所ではないと思っている人も多いような
もっとおじいさんやおばあさんになっても
自然にかっこよく
自由に踊れる場所があってもそろそろ出てきてもいいのになぁ
そういう大人がそろそろ現れてもいいのになぁ
続く
とあるカフェオーナーが神DJマツダ氏のイベント 『Seditional Jazz』に参加して
オンガクと一体になることを思い出す
*****
なんだかこんなことを長々と書いていると
昔のことをいろいろ思い出してきました。
学生の頃 アメリカの西海岸と東海岸どちらにも友達が留学して住んでいて
ぶらりと少々長く遊びに行ったときに
感じたカルチャーショック。
それは 夜の過ごし方でした。
東海岸の友達は本当にひとつの町のようなザ・キャンパスって感じの
大きな大学の中に住んでいて
ある週末 彼女の友達が住んでいる(多分一軒家を友人とシェアしている)家で
partyが行われたんだけど
そこには
CDがデッキから大音響で流れていて
お酒を飲みながら みんな想い想いに自由にほんと自由に!踊っていたんです。
西海岸の友人は その当時メキシカンの彼と住んでいて
ある夜
ラテン系のクラブに連れていってくれました。
そこでは お年寄りから若者まで
みんな楽しそうにサルサやチャチャなんかを踊っていたんです。
その当時
私が大学にいた頃のディスコは第何回目かの
パラパラブームで
反対にそのアメリカにいた友人をディスコに連れて行くと
びっくりして
信じられない。
どうして同じ動きをするの??とマジで聞かれて本当に困りました。
あの頃
音楽を自分の身体の中に一度通して
自然とそのリズムに踊らされるよりも
どういう風にみんなとおんなじよ~に踊るか?
ってこと 考えていたよ~な・・・
その経験から 大人の行く場所ではないと思っている人も多いような
もっとおじいさんやおばあさんになっても
自然にかっこよく
自由に踊れる場所があってもそろそろ出てきてもいいのになぁ
そういう大人がそろそろ現れてもいいのになぁ
続く
2008年01月10日
フロア~4 大河ドラマ的 クラヴ活動への道
~今までの クラヴ活動への道~
とあるカフェオーナーが神DJマツダ氏をゲストに迎えて
我がカフェで行ったLPジャケ展partyは大いに盛り上がり
ココロの中に大切な何かを得たのであった・・・
*****
そのLPジャケ展partyからしばらくして
神戸のクラブ troop cafeで 神DJマツダ氏が主にプロデュースして行われる
そしてその後定期的に開催されるようになるクラブイベント
『Seditional Jazz』の記念すべき第1回が行われることになり
私も友達を引き連れて参加したんです。

実は 本当のことを言うと
そういうクラブイベントに行くのは久しぶりで
きっとそういう人は多いと思うんだけど
若い頃そんなオオバコ的なイベントに参加していても
今でもコンサートやLIVEの生音には結構 触れていても
年とともになんだか夜のイベントに行きづらくなったりしていた一人だったのです。
その夜
私は久しぶりにオンガクをシャワーのように浴びて
あ その言い方はあまりにもありきたりだけど本当にそんな感じで
もうすっごく楽しくて
昔の遊んでいた頃を思い出してしまいました。
でもよく考えると
あの当時 それは ちょうど ディスコと呼ばれるときから
クラブという名前に変わる過渡期だったんだけど
あの頃 そういう 『クラブに行ってる私』がちょっとかっこいいんちゃうの?
って思っていただけで
果たして本当にそのフロアの空間を楽しんでいたのかわかんなくなってきました。
あれから○年たって
あの時より深くたくさんオンガクを聴いて
あの時よりほんとの意味でお酒を好きになって
あの時よりいい意味で好き嫌いがハッキリしてきて
フロアに気持ちのよいオンカグと共にちょっと酔っ払って揺れてると
ココロの底から楽しくて
いや根っから頭が真っ白になって幸せでもう
わ~~~~い!って気持ちになってきたのです。

だから
私は オンガクを好きでいて
そういうフロアから距離を置いてしまった人に言いたいんです。
back to dance floor!
オトナになってからのほうがもっと全身でオンガクを楽しめます。
back to dance floor!
オトナになってからのほうがもっとオンガクで解放されます。
back to dance floor!
オトナになってからの方がもっともっと!!!
続く
とあるカフェオーナーが神DJマツダ氏をゲストに迎えて
我がカフェで行ったLPジャケ展partyは大いに盛り上がり
ココロの中に大切な何かを得たのであった・・・
*****
そのLPジャケ展partyからしばらくして
神戸のクラブ troop cafeで 神DJマツダ氏が主にプロデュースして行われる
そしてその後定期的に開催されるようになるクラブイベント
『Seditional Jazz』の記念すべき第1回が行われることになり
私も友達を引き連れて参加したんです。

実は 本当のことを言うと
そういうクラブイベントに行くのは久しぶりで
きっとそういう人は多いと思うんだけど
若い頃そんなオオバコ的なイベントに参加していても
今でもコンサートやLIVEの生音には結構 触れていても
年とともになんだか夜のイベントに行きづらくなったりしていた一人だったのです。
その夜
私は久しぶりにオンガクをシャワーのように浴びて
あ その言い方はあまりにもありきたりだけど本当にそんな感じで
もうすっごく楽しくて
昔の遊んでいた頃を思い出してしまいました。
でもよく考えると
あの当時 それは ちょうど ディスコと呼ばれるときから
クラブという名前に変わる過渡期だったんだけど
あの頃 そういう 『クラブに行ってる私』がちょっとかっこいいんちゃうの?
って思っていただけで
果たして本当にそのフロアの空間を楽しんでいたのかわかんなくなってきました。
あれから○年たって
あの時より深くたくさんオンガクを聴いて
あの時よりほんとの意味でお酒を好きになって
あの時よりいい意味で好き嫌いがハッキリしてきて
フロアに気持ちのよいオンカグと共にちょっと酔っ払って揺れてると
ココロの底から楽しくて
いや根っから頭が真っ白になって幸せでもう
わ~~~~い!って気持ちになってきたのです。

だから
私は オンガクを好きでいて
そういうフロアから距離を置いてしまった人に言いたいんです。
back to dance floor!
オトナになってからのほうがもっと全身でオンガクを楽しめます。
back to dance floor!
オトナになってからのほうがもっとオンガクで解放されます。
back to dance floor!
オトナになってからの方がもっともっと!!!
続く
2008年01月10日
party~3 大河ドラマ的 クラヴ活動への道
~今までの クラヴ活動への道~
とあるカフェオーナーがLPジャケ展をきっかけに出会った神DJマツダ氏。
取材中の持ち込まれたLPだけでなく うちのLPを使ってのプレイに魅了される。
*****
そんな中始まった松田さんをゲストDJに迎えたLPジャケ展party。

VJのglassphereの映像とあいまったその空間に
普段 シャイなアーティスト達にも変化が。
いつの間にか
自然と
踊らされてしまう。

そのオンガクの力に
無理矢理踊らされてしまう。
まざまざと見せ付けられた
その オト力。
感嘆と感動の渦。
一人の人間からひとつの魂になった瞬間がそこにはあったのです
続く
とあるカフェオーナーがLPジャケ展をきっかけに出会った神DJマツダ氏。
取材中の持ち込まれたLPだけでなく うちのLPを使ってのプレイに魅了される。
*****
そんな中始まった松田さんをゲストDJに迎えたLPジャケ展party。

VJのglassphereの映像とあいまったその空間に
普段 シャイなアーティスト達にも変化が。
いつの間にか
自然と
踊らされてしまう。

そのオンガクの力に
無理矢理踊らされてしまう。
まざまざと見せ付けられた
その オト力。
感嘆と感動の渦。
一人の人間からひとつの魂になった瞬間がそこにはあったのです
続く
2008年01月08日
初体験~2 大河ドラマ的 クラヴ活動への道
~今までの クラヴ活動への道~
とあるカフェオーナーが 結構 オンガクについて考えてるやん
と 勝手に自負していたところに KOHJI MATSUDA DJと知り合う機会が訪れる
*****
LPジャケ展

それは 私が日頃から思っている考えを企画展にしたものです。
普段レコードをまわしていると あの31x31の正方形のジャケットARTの
迫力とかっこよさにいつもハッとさせられることが多く
レコード復活と同時にジャケ買い復活!ジャケットART万歳!
って感じで 昨年は3月に21名のARTISTに自分の好きな曲のジャケットを
自分の思うように描いてもらって行いました。

途中
いろんな取材などが入ったりして
MBSのニュースに取り上げられることになり

そのロケ当日

最終日のpartyにゲストDJとしてお願いしていたKOHJI MATSUDA さまに
無理言って昼間からDJをお願いしたところ快いお返事をいただきました。
その日
LP5枚ほどをレコード屋の袋に入れて
現れたDJ KOHJI MATSUDA 。

レコードを回しだすと雰囲気が SO COOL になったのは
当たり前!
だけど 途中から うちのレコード棚を ささささ~~~~と
見てもう ありえないぐらいに いい感じにプレイし始めたのです。
私は テレビロケよりも
その空気感に一番衝撃をうけました。
だって いつも 私が回しているレコード達ですよ。
それを初見でプレイですよ。
おんなじレコードとは思われへん!!!
その奥深いオンガク知識とセンスに
感服して屈服したのが
KOHJI MATSUDA さまのDJっぷりを初めて体験したあの日なのでした

続く
とあるカフェオーナーが 結構 オンガクについて考えてるやん
と 勝手に自負していたところに KOHJI MATSUDA DJと知り合う機会が訪れる
*****
LPジャケ展
それは 私が日頃から思っている考えを企画展にしたものです。
普段レコードをまわしていると あの31x31の正方形のジャケットARTの
迫力とかっこよさにいつもハッとさせられることが多く
レコード復活と同時にジャケ買い復活!ジャケットART万歳!
って感じで 昨年は3月に21名のARTISTに自分の好きな曲のジャケットを
自分の思うように描いてもらって行いました。

途中
いろんな取材などが入ったりして
MBSのニュースに取り上げられることになり
そのロケ当日
最終日のpartyにゲストDJとしてお願いしていたKOHJI MATSUDA さまに
無理言って昼間からDJをお願いしたところ快いお返事をいただきました。
その日
LP5枚ほどをレコード屋の袋に入れて
現れたDJ KOHJI MATSUDA 。
レコードを回しだすと雰囲気が SO COOL になったのは
当たり前!
だけど 途中から うちのレコード棚を ささささ~~~~と
見てもう ありえないぐらいに いい感じにプレイし始めたのです。
私は テレビロケよりも
その空気感に一番衝撃をうけました。
だって いつも 私が回しているレコード達ですよ。
それを初見でプレイですよ。
おんなじレコードとは思われへん!!!
その奥深いオンガク知識とセンスに
感服して屈服したのが
KOHJI MATSUDA さまのDJっぷりを初めて体験したあの日なのでした
続く
2008年01月08日
うぬぼれ~1 大河ドラマ的 クラヴ活動への道
2007年
まだ 1週間前のことのことなのにjavascript:window.close()
閉じる
去年のこととなってしまいました。

私にとって 2007年は音楽の力を改めて心に刻んだ年となりました。

私は 自分のカフェでレコードをかけてJAZZやボッサを流したりしているので
普通よりも音に関しては敏感に生活しているつもりでした。
自分の店のイメージにあっていると思える中で
お客様の雰囲気にあわせてレコードを選んだり
自分をノセルために曲の雰囲気をセレクトしたりして
自分ではかなり繊細に音楽とつきあっているつもりでした。

そして私のカフェにはもともとDJブースがあるので
週末にはいろんなDJが夜のBAR TIMEをほんといい感じにしてくれて
そのウキウキな感じとおいしいお酒を飲むというあの空気感。
ちょっと酔っ払って自然とリズムをカラダで刻む感じ。
その音とお酒に心もカラダも委ねたところ。
それが20席ほどの小箱の店で繰り広げられていることに
感謝と感動と幸せを感じていました。
そんな時
私の中でライフワークと考えている
いろんなアーティストにLPジャケットARTを描いてもらう
第2回LPジャケ展 を3月に行って
そのLASTの日
LPジャケ展partyに
supecial guest DJとして来ていただいくために紹介されたのが
KOHJI MATSUDA
(BAR AIR-S/Seditional Jazz) さまでした。
続く
まだ 1週間前のことのことなのにjavascript:window.close()
閉じる
去年のこととなってしまいました。
私にとって 2007年は音楽の力を改めて心に刻んだ年となりました。
私は 自分のカフェでレコードをかけてJAZZやボッサを流したりしているので
普通よりも音に関しては敏感に生活しているつもりでした。
自分の店のイメージにあっていると思える中で
お客様の雰囲気にあわせてレコードを選んだり
自分をノセルために曲の雰囲気をセレクトしたりして
自分ではかなり繊細に音楽とつきあっているつもりでした。
そして私のカフェにはもともとDJブースがあるので
週末にはいろんなDJが夜のBAR TIMEをほんといい感じにしてくれて
そのウキウキな感じとおいしいお酒を飲むというあの空気感。
ちょっと酔っ払って自然とリズムをカラダで刻む感じ。
その音とお酒に心もカラダも委ねたところ。
それが20席ほどの小箱の店で繰り広げられていることに
感謝と感動と幸せを感じていました。
そんな時
私の中でライフワークと考えている
いろんなアーティストにLPジャケットARTを描いてもらう
第2回LPジャケ展 を3月に行って
そのLASTの日
LPジャケ展partyに
supecial guest DJとして来ていただいくために紹介されたのが
KOHJI MATSUDA
(BAR AIR-S/Seditional Jazz) さまでした。
続く
2008年01月07日
クラヴ ニュートラル01緊急予告編
年初め
踊り初め
楽しみ初め
狂い初め
神戸住吉
閑静な住宅街がクラヴに変わる夜
クラヴ ニュートラル

CLUB NEUTRAL 01
2008.01.12(Sat)
start PM 9:00
\1.000 (inc. ID)
KOHJI MATSUDA
(BAR AIR-S/Seditional Jazz)
YOSHIDA"wubqun"TAKASHI(COHIBA!)
TSUDA(PINK FICTION)
ISAO(PINE)
#
DJ FUJIkAWA
(CLUB NEUTRAL)
クラヴ ニュートラル
記念すべき第1回目
歴史的な夜を飾るのは
special guest DJ KOHJI MATSUDA(BAR AIR-S/Seditional Jazz)
神戸のクラブシーンに この人アリ
住吉が生んだ DJ神
LPジャケ展party に続いてNEUTRALに再びのセクシープレイ
オトナがオトナを忘れて一つの魂になる瞬間
それが
クラヴ ニュートラル
caffe NEUTRAL
tel 078-811-8607
http://caffeneutral.web.fc2.com/
踊り初め
楽しみ初め
狂い初め
神戸住吉
閑静な住宅街がクラヴに変わる夜
クラヴ ニュートラル

CLUB NEUTRAL 01
2008.01.12(Sat)
start PM 9:00
\1.000 (inc. ID)
KOHJI MATSUDA
(BAR AIR-S/Seditional Jazz)
YOSHIDA"wubqun"TAKASHI(COHIBA!)
TSUDA(PINK FICTION)
ISAO(PINE)
#
DJ FUJIkAWA
(CLUB NEUTRAL)
クラヴ ニュートラル
記念すべき第1回目
歴史的な夜を飾るのは
special guest DJ KOHJI MATSUDA(BAR AIR-S/Seditional Jazz)
神戸のクラブシーンに この人アリ
住吉が生んだ DJ神
LPジャケ展party に続いてNEUTRALに再びのセクシープレイ
オトナがオトナを忘れて一つの魂になる瞬間
それが
クラヴ ニュートラル
caffe NEUTRAL
tel 078-811-8607
http://caffeneutral.web.fc2.com/
2008年01月05日
今年は公衆無線LAN(Wi-Fi)元年になりそうな気がする
ネットのバリアフリー化というか
家庭ではなく
お外での無線LAN環境(Wi-FiI)の広がりが日本ではまだまだと言われています
そこには
日本特有の携帯電話の発達と高度化というものがあるとは思うのですが
私のようなPCを持ち歩きたい
そしてケイタイでメールを打つのが面倒な人間にとっては
ものすごく残念で悲しい状況です
私のカフェでは
FREESPOTと言って
公衆無線LAN(Wi-Fi)で無料でインターネットをできる環境を作って開放しております
最近では公衆無線LAN(Wi-Fi)を検索するページなどをからのお客様も
来ていただくようになりました

そんな私でも
実は
公衆無線LAN(以下Wi-Fi)を
自分の店でしか使ったことがないのです
一度検索してとあるカフェに行ったこともあるのですが
そこのスタッフがよくわかってなくって
結局PCを持って行っただけの結果になってしまったんですw
まぁそういうわけでまだまだWi-Fiの普及はいまいちどころかいまにって感じ・・・
だけど
Wi-Fi機能のついたモバイルがどんどん増えてきています
DSやPSPなどのモバイルゲーム機
私の大好きなiPod touchや
モバイルウィンドウズの入った携帯電話のスマートフォン
そして最近のノートPCにはもちろん標準で
PHSのなどの無線データカードを使ってるから大丈夫と言う人もいるかと思いますが
速度が全然違いますw
you tubeなんかもすいすい見れます
Wi-Fiの便利さと速さを一度体験したら知らなかった頃の自分には戻れません
そんな中
Wi-Fiをインターネット的な感覚で広めようというもので
『FON』というものがあります
http://www.fon.com/jp/
FONは世界最大級のWiFiコミュニティです
FON はWiFiを世界中に無料で広げようとするコミュニティです
つまり
FONの無線ルーターを買った人は
自分の家の無線LAN環境を他のFONのルーターを買った人に分け与えることによって
全世界!のFONのルーターを買った人のWi-Fi環境をシェアしあい無料で使えるのです!
そしてFONを広げることによって世界中を無料のWi-Fi環境にしていこうというものです
なんだか
みんなで百科事典を作ろうというウィキなんかと似ていて
考え方がとってもインターネット的だと思うんです
そしてそのルーターが1980円~という安さ!(FONのページから購入)
私も家庭用の無線LANのルーターを持ってるけど
その考え方に賛同して購入しようかなぁと考え中です
WI-Fiはやはり無料で使えてこそだと思うんです
みんながFONを購入して
どこでもスイスイ ネットが使えるようになったらいいなぁ
きっとそんな時代はすぐそこのような気がします
予言めいてますが今年は公衆無線LAN(Wi-Fi)元年になりそうな気がするんです
PCを持て 町へ出よう!
何か新しいことが始まりそうな気がします
*FREESPOT(無料) http://www.freespot.com/
FON http://www.fon.com/jp/
***

神戸 JR住吉駅徒歩1分の
caffe NEUTRALは
FREE SPOTですので無線LANが無料で使えます!
詳しくは
http://www.freespot.com/map/tenpo.php?n=6305
または
caffe NEUTRAL HPを
http://caffeneutral.web.fc2.com/
家庭ではなく
お外での無線LAN環境(Wi-FiI)の広がりが日本ではまだまだと言われています
そこには
日本特有の携帯電話の発達と高度化というものがあるとは思うのですが
私のようなPCを持ち歩きたい
そしてケイタイでメールを打つのが面倒な人間にとっては
ものすごく残念で悲しい状況です
私のカフェでは
FREESPOTと言って
公衆無線LAN(Wi-Fi)で無料でインターネットをできる環境を作って開放しております
最近では公衆無線LAN(Wi-Fi)を検索するページなどをからのお客様も
来ていただくようになりました

そんな私でも
実は
公衆無線LAN(以下Wi-Fi)を
自分の店でしか使ったことがないのです
一度検索してとあるカフェに行ったこともあるのですが
そこのスタッフがよくわかってなくって
結局PCを持って行っただけの結果になってしまったんですw
まぁそういうわけでまだまだWi-Fiの普及はいまいちどころかいまにって感じ・・・
だけど
Wi-Fi機能のついたモバイルがどんどん増えてきています
DSやPSPなどのモバイルゲーム機
私の大好きなiPod touchや
モバイルウィンドウズの入った携帯電話のスマートフォン
そして最近のノートPCにはもちろん標準で
PHSのなどの無線データカードを使ってるから大丈夫と言う人もいるかと思いますが
速度が全然違いますw
you tubeなんかもすいすい見れます
Wi-Fiの便利さと速さを一度体験したら知らなかった頃の自分には戻れません
そんな中
Wi-Fiをインターネット的な感覚で広めようというもので
『FON』というものがあります
http://www.fon.com/jp/
FONは世界最大級のWiFiコミュニティです
FON はWiFiを世界中に無料で広げようとするコミュニティです
つまり
FONの無線ルーターを買った人は
自分の家の無線LAN環境を他のFONのルーターを買った人に分け与えることによって
全世界!のFONのルーターを買った人のWi-Fi環境をシェアしあい無料で使えるのです!
そしてFONを広げることによって世界中を無料のWi-Fi環境にしていこうというものです
なんだか
みんなで百科事典を作ろうというウィキなんかと似ていて
考え方がとってもインターネット的だと思うんです
そしてそのルーターが1980円~という安さ!(FONのページから購入)
私も家庭用の無線LANのルーターを持ってるけど
その考え方に賛同して購入しようかなぁと考え中です
WI-Fiはやはり無料で使えてこそだと思うんです
みんながFONを購入して
どこでもスイスイ ネットが使えるようになったらいいなぁ
きっとそんな時代はすぐそこのような気がします
予言めいてますが今年は公衆無線LAN(Wi-Fi)元年になりそうな気がするんです
PCを持て 町へ出よう!
何か新しいことが始まりそうな気がします
*FREESPOT(無料) http://www.freespot.com/
FON http://www.fon.com/jp/
***
神戸 JR住吉駅徒歩1分の
caffe NEUTRALは
FREE SPOTですので無線LANが無料で使えます!
詳しくは
http://www.freespot.com/map/tenpo.php?n=6305
または
caffe NEUTRAL HPを
http://caffeneutral.web.fc2.com/
2008年01月04日
カウントダウろう2008!
あけましておめでとうございます
NEUTRALでカウントダウろう!
ということで皆様とカウントダウンしたあの日・・・
楽しい雰囲気を味わっていただきたい
そして 皆様にとっても良い年となりますように・・・!
そんなポッドキャストをお送りします

DJサトコ でお送りします
NEUTRALでカウントダウろう!
ということで皆様とカウントダウンしたあの日・・・
楽しい雰囲気を味わっていただきたい
そして 皆様にとっても良い年となりますように・・・!
そんなポッドキャストをお送りします

DJサトコ でお送りします
タグ :ポッドキャスト
2008年01月01日
kachi 絵画展 『kachikokolo』
あけましておめでとうございます!
kachi 絵画展
『kachikokolo』
2008年01月01日~1月31日
caffe NEUTRAL

NEUTRAL 新春を飾るめでたき絵画展
にぎやかに
複雑にお正月気分を盛り上げます
1・27(日)新春ゆるゆるkahi祭 決定!
三味線 DJ VJ ライブペインティング!
作家 在廊日
1/1(営業時間は12時から)
毎週日曜 1/6 1/13 1/20 1/27 2時ごろから
*1/7 冬季休業です
フライヤー動画*youtube
問い合わせ
caffe NEUTRAL
078-811-8607
HP→http://caffeneutral.web.fc2.com/
kachi 絵画展
『kachikokolo』
2008年01月01日~1月31日
caffe NEUTRAL
NEUTRAL 新春を飾るめでたき絵画展
にぎやかに
複雑にお正月気分を盛り上げます
1・27(日)新春ゆるゆるkahi祭 決定!
三味線 DJ VJ ライブペインティング!
作家 在廊日
1/1(営業時間は12時から)
毎週日曜 1/6 1/13 1/20 1/27 2時ごろから
*1/7 冬季休業です
フライヤー動画*youtube
問い合わせ
caffe NEUTRAL
078-811-8607
HP→http://caffeneutral.web.fc2.com/