2009年05月18日
マガジンラック
最近は雑誌が売れないらしく
休刊や廃刊のニュースをよく聞いたりしますが
みなさんは 雑誌、買ってます?
昔は毎月好きな雑誌を買うのが楽しみだったな~
Olive とか 宝島 とか PATI PATI とか
ヴァンテーヌ とか CREA とか ダカーポ とか
って 終わった雑誌が大半・・・
(転向したのもあるけどw
R25 みたいに
web上で楽しめるマガジンも増えてきたし
フリーペーパーでも分厚いのもあるし・・・
斯く言う私も、プライベートで雑誌を買うことは少ないのです。
だって、店で結構とってるからさ~!!
只今、NEUTRALのマガジンラックにラインナップされてるものは
週刊 文春と新潮
王道ですよ
あまから手帳 と
Meets
これは関西人のネタ元ですよね
家庭画報 と
VORGUE
重い女性誌こそ、カフェで!
pen
大好き~ 特集のセンスがありすぎ
yomyom
時間つぶしね
そして今までは エルマガジンをとってたのですが
これが休刊になりまして・・・
その後継の リシェにあまり、魅力を感じなかったりしたので
色々と逡巡していたのですが
ダ・ヴィンチ
に いたしました!!
ご存知の方も多いとは思いますが
これは どちらかと言うとサブカル方面に強い、本を紹介する雑誌です。
今月はこんな感じ
うちの店は本を片手に来られるおひとりさまのお客様が多く
そんな皆さんの参考になれば・・・と 思い、
ダ・ヴィンチ
にしたのです。
久しぶりに読むと 読むとこぎっしりで
昔の宝島の にほひ も ほのかにするような気もします。
ただ、紙質があんまり好きではないんだけどさ~w
本とか雑誌とか読みながら
カフェで過ごすなんでもない時間って
結構贅沢な過ごし方と思います。
読みかけの本を持って 近くのカフェへ。
でも、雑誌はその店のセレクトを読むほうが楽しくない?
マガジンラックに並ぶ雑誌たちに
その店の考え方やコンセプトが透けて見えるのではないか・・・と
私は密かに思っているんですよ。