2010年05月03日
神戸生糸検査所へ行く 1
先日、
旧神戸生糸検査所に見学に行って来ました。
この神戸の港のシンボルでもある古いビルは
1927年に輸出生糸の検査を行う施設として建設されたもの。

ちょうど税関のむかえにそびえている
ビルというと一棟の建物を想像すると思いますが
それをはるかに超えて、
広大で膨大な敷地と建物。


たくさんにいろんな用途のために分けられた
部屋部屋。

そして
そのままの
生糸を検査するための
複雑な機械たち



この建物は
検査所の後は
農林省の外郭団体の施設として使われていたとのことだが、
移転し、
神戸市が買い取って
「デザイン都市・神戸」の拠点施設に生まれ変わるとのこと。
そして
そのための改修工事が始まるまでの間、
模索期間として
いろんなアートやクリエイティブな活動をする団体に
無料で貸し出すとのことをHPで知って、
まずは話を聞きに行こうと
思い立ったのだ。
参照)
デザイン都市拠点に旧神戸生糸検査所
http://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000001004220002
つづく
旧神戸生糸検査所に見学に行って来ました。
この神戸の港のシンボルでもある古いビルは
1927年に輸出生糸の検査を行う施設として建設されたもの。
ちょうど税関のむかえにそびえている
ビルというと一棟の建物を想像すると思いますが
それをはるかに超えて、
広大で膨大な敷地と建物。
たくさんにいろんな用途のために分けられた
部屋部屋。
そして
そのままの
生糸を検査するための
複雑な機械たち
この建物は
検査所の後は
農林省の外郭団体の施設として使われていたとのことだが、
移転し、
神戸市が買い取って
「デザイン都市・神戸」の拠点施設に生まれ変わるとのこと。
そして
そのための改修工事が始まるまでの間、
模索期間として
いろんなアートやクリエイティブな活動をする団体に
無料で貸し出すとのことをHPで知って、
まずは話を聞きに行こうと
思い立ったのだ。
参照)
デザイン都市拠点に旧神戸生糸検査所
http://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000001004220002
つづく
タグ :神戸生糸検査所
ミカンナヤツラ第23期写真表現大学/OICP写真学校 修了展
広瀬未来 QUintet feat. 川本睦子
KOBE*HEART vol.3
現代童画 関西支部展へそらのあおさんを見に
ももよん バニーガール•コンプレックス みてきたよ
お相撲展 大阪場所
広瀬未来 QUintet feat. 川本睦子
KOBE*HEART vol.3
現代童画 関西支部展へそらのあおさんを見に
ももよん バニーガール•コンプレックス みてきたよ
お相撲展 大阪場所
Posted by caffeneutral at 15:14│Comments(0)
│聴いた♪見た!行った!Live&Exhibition&more見聞録